※プレイを円滑に進めるための、キャンペーン内での処理であって、絶対に正しいものを決めるためのルールではありません。
変身解除時の衣服処理
妖怪時の姿に依らず、必ず衣服は破壊される。
回避するためには事前に脱ぐか、変身能力への増強が必須。
追加体力(疲労点)の必要cp
追加体力は1レベルごとに5cp
疲労点は、追加体力に消費したcpを通常の体力の必要cpに照らして逆算。
体力を9以下にする場合は通常の体力のルールに則る。
| 体力 |
疲労点 |
必要cp |
| 9 |
9 |
-10 |
| 11 |
10 |
5 |
| 12 |
11 |
10 |
| 13 |
11 |
15 |
| 14 |
12 |
20 |
| 15 |
12 |
25 |
| 16 |
13 |
30 |
| 17 |
13 |
35 |
| 18 |
13 |
40 |
| 19 |
14 |
45 |
| 20 |
14 |
50 |
| 21 |
14 |
55 |
| 22 |
15 |
60 |
| 23 |
15 |
65 |
| 24 |
15 |
70 |
| 25 |
15 |
75 |
| 26 |
16 |
80 |
| 27 |
16 |
85 |
| 28 |
16 |
90 |
| 29 |
16 |
95 |
| 30 |
17 |
100 |
| 31 |
17 |
105 |
| 32 |
17 |
110 |
| 33 |
17 |
115 |
| 34 |
17 |
120 |
| 35 |
18 |
125 |
| +5 |
+1 |
+25 |
【集合体】の特別限定オプション
ダメージボーナスなしの特別限定(20+4/L)に
「食らいつきが可能、素手での受け・攻撃はできなくなる(+20%)」を設定。
「分離回避ができない(-20%)」を施すことも可能。
※「食らいつき」の処理は、組み付きの結果をダメージを与える効果のみに変更したもの。
(束縛は行えず、ダメージを与え続けるには毎ターン食らいつきを試みる必要がある。)
【姿記憶】【化ける】の選択ルール
上級ルールを使用(百鬼P124.[姿記憶]の欄)
・変化するのは外見のみで、能力値は変化しない。
・活動能力に該当するもの(えら、水中活動、翼での飛行)のみ自動で備わる。
・[姿パック]に依存しない、变化時に有効な妖力は「化けた時だけ使える(-30%)」で取得。
・[姿パック]を取れる姿は、自然に存在しそうな「動物」と「人間」のみ。
(複数の「妖怪」としての姿がある場合は、【チェンジ!】を使用するのを推奨)
【妖怪基本セット】の選択ルール
基本セットを削ってCPを獲得した分は、不利な特徴の合計-100CPまでの枠に含む。
未使用CPによる危険の回避
従来の効果に加えて「失敗した判定を強引に成功させる」を追加。
未使用CPを一点消費すると、その[[キャラクター]]が直前に失敗した判定を、成功した扱いにできます。
目標値が3以上でないと使用できず、クリティカルはなし、成功度を求める場合は0とみなします。
※判定結果を成功に変えるという特性上、達成値の比較である[対抗判定]には使用できない。
バランスの都合、使わない方針で話し合い済み(2014.1.19)
GMの獲得CP
GMばかりやる人が不利になり過ぎないため、GMもCPが獲得できるように。
PLの獲得CPの平均 × 1.5 = GMの獲得CP(端数切り上げ)
(第6話までは、PL全員の合計 ÷ 2(端数切り上げ)で計算)
最終更新:2014年01月20日 16:11