駆逐艦「響」

旧日本海軍・駆逐艦の付喪神

『君と共に戦えたことを誇りに思う、ダスビダーニャ』


1.本来の姿・基礎能力

全長100mを超える大戦期の駆逐艦
体 力 敏捷力 知 力 生命力(HP)
125/10 13 11 12(142/62)

防御点 移動力
13/+6(切り・刺しに対して) 18(海上)/7

2.役割

 ・調査フェイズ
   あまり特別なことはできない。
   生まれの関係で船と海の知識は豊富。
   ロシア語が分かるので、ごく稀にそれが役に立つことも。

 ・戦闘時
   地上でも艤装を展開して砲撃戦が可能。
   火力・装甲は高いが、人間の姿のままだとHPが低い。
   広い水面があれば、100m超の船の姿で100%の力を発揮できる。

 ・CP消費召喚時
   多くの乗物型妖怪と同じく、海上での移動手段としての運用がメイン。
   見た目ほど丈夫ではないので過信は禁物。

3.人間としての顔

 ・外見
  セーラー服を着た、銀髪碧眼の儚げな少女。

 ・戸籍・職業
  人としての戸籍はまだ未登録。
  行方知れずの姉妹が見つかって落ち着いたらと考えている。

 ・性格
  見た目よりも長生きのため、クールで落ち着いた性格。
  軍艦である誇りはあるが、帝国軍人的な気難しさはあまりない。
  日本人なのだが、見た目と長いロシア生活で身についた言葉遣いのせいで外国人と勘違いされるのが悩みの種。
  実はかなりの天然。

4.妖力・妖術

【艤娘】(防護点、武器の手、水上歩行+高速走行)
 一部の変身を解く(?)ことで、鎧のような艤装を展開。
 人間サイズのまま、水上まで対応した戦いが可能。 

【特Ⅲ型駆逐艦】(巨大化+伸長、追加体力、鋼の体、荷重拡大、搭載、超タフネス、他)
 本来の姿に戻ることで、全長100m超の駆逐艦となる。
 多くの人間を乗せて、長期間の航海をすることができる。

【12.7cm連装砲】(エネルギー/衝撃+実体/鉄)
 主力となる艦砲射撃。
 高い威力と長射程を誇り、特に構造物の破壊に高い効果を発揮する。
 人間時も砲塔を展開することで攻撃可能。

【61cm三連装魚雷】(エネルギー/熱+実体/鉄)
 切り札ともいえる必殺威力の魚雷、主砲と特性は似ているがこちらは弾数制限あり。
 更に水の中しか進まないため当てられる相手は非常に限られる。

【メンタルモデル(幻体)】(幻覚)
 駆逐艦の姿に戻っても、船内に人間時と同じ姿の幻を出すことでスムーズにコミュニケーション可能。

【羅針盤】(方向感覚)
 正確に方位を指し示すことができる。時々役に立たなくなる時も、羅針盤は回して使うものではない。

【日本海軍は目が命】(望遠視力)
 望遠鏡並に遠くのものがよく見える。開戦当時はレーダーが重要視されてなく、目視による索敵が主だった。

【船魂】(妖術抵抗)
 艦内に神様を祀ってある場所があり、本来の姿に戻ると精神操作系妖術に対して高い抵抗力を得る。

5.弱点

 燃料と鉄の補充が欠かせず、機械の体となるため傷ついたら修理等が必須となる。
 本来の姿は軍艦なので、陸上の殆どの場面で能力に制限がかかるのも弱点。
 数少ない戦争を生き延びてしまった艦として、密かにサバイバーズギルトに悩まされている。

6.ハンドリング

 ・依頼方法
  人類に対しては友好的なので、普通に困っている人は助けようとする。
  姉妹の情報を報酬にすると釣られやすい。

 ・封殺方法
  姉妹を探して各地を旅しているので、いないことが多い。

7.生まれ

 旧日本帝国海軍所属、同名の駆逐艦が妖怪として蘇った存在。
 戦後まで生き残った数少ない艦艇で、戦後賠償艦としてロシアに引き渡されたため、ロシアっ子に。
 退役し海に沈んでいたが、長い年月を経て妖怪化。
 同じように姉妹艦たちも妖怪化しているのではと思い至り、日本に還ってきた。

8.設定

 艦これの同名の艦娘+巨大な駆逐艦、のハイブリッドというコンセプトで作成。(実は600CP以内)

 元ネタの完成度が高い&史実を調べるほど山のように設定が出てくるため、殆どそのままのイメージ。
 余談として、琥珀沖で戦った妖怪潜水艦の真名はボーンフィッシュ、まぎれもない妹の仇だった。

小話
+ ...
 遠い遠い昔、戦争があった。
 自分は軍艦で、多くの仲間たちと国を守るために戦った。
 多くの海で、多くの仲間たちが消えていった。
 それでも、自分は死なないまま最後の日まで戦った。
 戦争は故国の敗北で終わった。
 自分は復員の輸送を終えたあと、賠償艦としてロシアに引き渡された。
 それから30余年、船としての役目を終え、海に沈められた。
 海の底で数十年、いつしか意識を持つようになり、たまに遊びに来る海妖の子供達が話し相手となった。
 「ねぇねぇ、船のお姉ちゃん、戦争の話を聞かせてよ!」
 「かっこいいお話がいいなー」
 「ふふ、そうだね、じゃあこんな話はどうかな」
 それからどれぐらいの歳月が経ったろうか、力を蓄えた私は動けるんじゃないかと思うようになった。
 「本当に行っちゃうの?」
 「また会えるよね?」
 「ああ、君たちがそう望むなら必ずだ、ダスビダーニャ…また会おう」

 私は、ただ故郷に帰りたかった。
 姉妹たち仲間たちが待つ、あの日本へ。

かんたんロシア語会話
+ ...
 ・はい      「ダー」
 ・いいえ     「ニェート」
 ・やあ      「プリヴィエート」
 ・おはよう    「ドゥーヴルイウートラ」
 ・こんにちは   「ドゥーブルイディェン」「ズドラーストヴィチェ(親しい)」」
 ・こんばんは   「ドゥーブルイヴィーチル」
 ・さようなら   「ダスビダーニャ」
 ・ありがとう   「スパシーバ」
 ・ごめんなさい  「イズベニーチェ」
 ・やった!いいね 「ハラショー!」
 ・気に入らない  「ニェパヌラーヴィラスィ」
 ・突撃!     「ウラー!」
 ・撃て!     「アゴーイ!」
 ・はじめまして  「ラズリシーチェ」
 ・私の名前は~です「ミニャ ザヴート ~(ヴェールヌイ)」
 ・あなたの名前は?「カーク ヴァス ザヴート?」
 ・どこから来たの?「アトクーダ ヴィ?」
 ・同志      「タヴァーリッシ」

9.絆

名前 感情 備考
青野来葉 敬意 共に戦った仲間、その在り方に対して
球磨噛朱 戦友 共に戦った仲間
日守秋星 戦友 共に戦った仲間
不動恵人 ?? 横浜の某ネットワークの同僚?
クドリャフカ 同士 同郷(?)の仲間として故郷に帰る手伝いをした

+ ...

10.イメージソース、元ネタ

 ・同名の駆逐艦(史実)
 ・同名の艦娘(艦隊これくしょん)
 ・メンタルモデル(蒼き鋼のアルペジオ)
 ・武装イメージ(アーマードコア)
 ・三段階の形態変化(マッチョな提督と艦娘たち)
 イメージ曲
  『SAVIOR OF SONG』(蒼き鋼のアルペジオOP - ナノ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月18日 16:53