スキル

『ひとりぼっちの異世界攻略』に出てきたスキルを登場順に記載。
自身の能力を強化・拡大する効果、他人を弱化する効果など。

名称 概要 初出
獲得経験値アップ 不明 #1
魔導 不明 #1
強奪 委員長が獲得したスキル。
殺した対象が持っていたスキルを奪う。
#1
千里眼 #1
健康 【病にかかりにくくなる】=状態異常効果の成功率を下げる。
→「体力回復」など
#1
敏感 【体が敏感になる】 #1
体操 【体操が上手になる】=身体操作を補助。
→「操身」
#1
歩行 【歩くのが上手になる】≒縮地。空間を歪めて超加速する。
→「歩術」
#1
使役 【経験値分配】
双方の同意によって発動する。また解除についても双方の同意が必要。使役者の発言すべてに強制力があるわけではない。
双方で相互に経験値だけでなく、スキルや情報が分配・共有されている。
#1
鑑定 人や魔物のステータス、アイテムやスキルの詳細がわかる。対象との距離によって見える情報量が変わってくる。初めにわかるのは名前。
→「看破」
#1
気配察知 イーヴィル・アイのスキル。
→「気配探知」
#1
索敵 イーヴィル・アイのスキル。
→「見敵」
#1
救命 【HPが0になる前にMPでHPを回復する】 #1
性豪 ゴブリンのスキル。 #2
魔力操作 「梱包」魔法の派生。→「魔力制御」 #3
気配遮断 #4
隠密 #4
魅了 不良が獲得したスキル。「誘惑」「催眠」「暗示」などの上位互換である「魅惑」のさらに上位互換であり、伝説級だと後に判明。 #7
傀儡 不良が獲得したスキル。 #7
隠蔽 ステータスを隠蔽する。 #8
地図(マップ) 歩いたところがマッピングされていく。
「鑑定」の派生と思われる。
#8
跳躍 コボルト,メタルホーン・エランド,ケルベロス,バウンド・ドッグのスキル。 #9
威嚇 コボルトのスキル。 #9
嗅覚 コボルトのスキル。 #9
連携 コボルト,ハヌマーンのスキル。 #9
集中 集中力を高める。
→「無心」
#9
物理耐性 #9
魔力回復 一日に回復できる量には限界がある。
→「魔力吸収」
#10
体力回復 →「再生」(人間ならば「超回復」,「瞬間回復」などに上位化するのが妥当。) #10
並列思考 作業を同時並行で行う場合の補助。
→「至考」
#11
絶倫 オークのスキル。「性豪」が回復系であるのに対し、耐久型と思われる。 #14
直列思考 同じ作業を連続で行う場合の補助。
→「至考」
#14
疾駆 「風魔法」,「斤量」魔法の派生。 #18
空歩 「風魔法」,「斤量」魔法の派生。空中につくられた階段,螺旋階段を上るイメージ。 #18
硬化 ゴブリン上位種のスキル。 #36
威圧 ゴブリン上位種のスキル。 #36
恐怖 ゴブリン上位種のスキル。 #36
回復 ゴブリン上位種のスキル。 #38
魔法耐性 ゴブリン上位種,エルダー・トレント,アクセル・ゴート,デモン・ブレイド,ラフレシアのスキル。 #38
高速思考 →「至考」 #29
瞬速 「移動」魔法の派生。 #29
神眼 未来視。 #40
超加速 莫迦の誰かや委員長が獲得したスキル。 #43
限界突破 莫迦の誰かや遥が獲得した能力。 #43
魔法無効 モブ男子が獲得したスキル。スフィンクス,キメラ・ビーストのスキル。 #44
即死 モブ男子が獲得したスキル。イーヴィル・アイのスキル。効果としては状態異常に分頼される。 #44
完全回避 モブ男子が獲得した能力。 #44
写技 技を写しとる。 #54
空間把握 気配察知の派生。空間の大きさや形がわかる。既存のスキル。 #58
罠察知 気配察知の派生。 #58
守護者 リビングアーマーのスキル。 #63
再生 「体力回復」の上位互換。ただ発動してもゆっくり効果が表れ、魔力を注ぐことで加速する。聖魔法「再生」よりはマシだが激痛が伴い、大量に体力やMPを消費する。ミノタウロス,ミスリル・ゴーレム,フェニックス,ラフレシア,カークスなど迷宮王クラスばかりが持つ人外のスキル。 #63
魔法乱反射 ミノタウロスのスキル。 #63
物理攻撃無効 ミノタウロスのスキル。 #63
完全無効 リビングアーマー,グレーター・ガーディアンのスキル。 #63
物理無効 「物理耐性」の上位互換。リッチ,スフィンクスのスキル。 #64
神聖耐性 スケルトン・パラディンのスキル。 #67
刺突衝撃耐性 スケルトン・パラディンのスキル。 #67
四大魔法耐性 エレメント・レイスのスキル。 #68
魔法反射 ハヌマーン,ミラー・ボア,リフレクト・タートル,ブレイド・アルマジロ,リフレクト・マイマイ,ミスリル・ゴーレムのスキル。 #70
完全物理耐性 グラウンド・イーターのスキル。 #74
完全魔法耐性 グラウンド・イーター,エンペラー・スライムのスキル。 #74
悪食 ミラー・ボアのスキル。毒茸や麻痺茸を食べても無効化する。 #74
衝撃耐性 ミラー・ボア,ワー・パペット,アクセル・ゴートのスキル。 #74
操身 「体操」の上位互換。思考するだけで身体が動く。 #75
歩術 「歩行」の上位互換。「縮地」,「瞬歩」以上の効果。 #75
看破 「鑑定」の上位互換。 #75
気配探知 「気配察知」の上位互換。方向を絞ることで通常より遠くの気配を探れる。 #75
見敵 「索敵」の上位互換。 #75
魔力制御 「魔力操作」の上位互換。 #75
無心 「集中」の上位互換。 #75
魔力吸収 「魔力回復」の上位互換。デモン・ブレイド,ラフレシアのスキル。人街のスキル。 #75
至考 思考系スキル「直列思考」,「並列思考」,「高速思考」が統合された以上の効果。
頭が良くなるというよりは脳にコンピューターが内蔵されたような感じで、自動計算,自動実行,マルチタスク,完全記憶が可能になる。
→「智慧」
#75
至神 アンジェリカのスキル。 #75
温度感知 スパイク・バイパーのスキル。 #76
斬撃無効 リフレクト・タートル,パンツァー・リノセロス,キメラ・ビースト,ケルベロスのスキル。 #79
火炎魔法耐性 ワー・パペットのスキル。 #80
動態感知 スリープ・オウルのスキル。 #80
感知 イーヴィル・アイのスキル。 #81
視線察知 イーヴィル・アイのスキル。 #81
危険察知 イーヴィル・アイのスキル。 #81
邪眼 イーヴィル・アイのスキル。 #81
魔眼 イーヴィル・アイのスキル。 #81
状態異常 イーヴィル・アイのスキル。 #81
羅神眼 武技:「見極」、スキル:「看破」,「千里眼」,「神眼」,「見敵」,「地図」,「写技」,「空間把握」,「罠察知」が統合された以上の効果。 #82
物理反射 ブレイド・アルマジロ,リフレクト・マイマイのスキル。 #83
黄泉返り マーミーのスキル。完全消滅しない限り、復活する。紫色の魔力の輝きが特徴的。 #87
魔纏 装備,魔力,スキル,魔法などを纏め、身体に纏わせ飛躍的に強化する。 #95
状態異常無効 ミスリル・ゴーレムのスキル。 #132
斬撃耐性 アイアン・ゴーレム,ミスリル・ゴーレムのスキル。 #132
打撃耐性 アイアン・ゴーレム,ミスリル・ゴーレムのスキル。 #132
超音波 ボム・バットのスキル。 #149
完全物理無効 エンペラー・スライムのスキル。 #150
恐怖 マッド・パペットのスキル。 #152
超再生 ケルベロスのスキル。 #159
牙斬 ケルベロスのスキル。 #159
擬態 ドッペル・ゲンガーのスキル。生物・無生物問わず「擬態」できる。 #175
豪炎 フェニックス,カークスのスキル。 #189
復活 フェニックスのスキル。 #189
炎身 サラマンダーのスキル。「豪炎」の下位互換と思われる。 #203
魔法吸収 ラフレシアのスキル。 #206
自己破裂 ギガント・フライのスキル。自爆攻撃というほどの破壊力はないが、蟲汁と蛆虫を撒き散らす。 #216
飛燕 ブレイド・スワローのスキル。 #228
智慧 「報連相」と「至考」が統合された効果。
超高速化された思考が複数に並列化されて叡智と化した驚異の解析機能システム。要はスキル使用者の思考がたくさんあるだけなので思考停止してしまえば意味がない。
#296
淫技 「性豪LvMaX」,「絶倫LvMaX」の上位互換。おそらく「羅神眼」,「智慧」,「魔纏」,「魔手」が組み合わさっていて持久力,回復力,観察力,技術力を補助する効果。 #303
感情探知 イレイリーアのスキル。大雑把に殺意や害意を感じ取れるうえ、条件を絞れば精度も上昇する。 #319
房中術 #427
軽気功 「物理無効」の上位互換。「重力魔法」も絡んでいる。
自身の重さを無に近づけられる。
#545
内丹術 「再生」の上位互換。
身体錬成の極み。人体に内在する根源的な生命力の「気」を凝集し活性化して身心をあるべき様態に戻そうとする術。
#545
悦技 「淫技」の上位互換。
時間経過ごとに効果が増していく。
#545
全一 「羅神眼」の最後の能力。すべてを一つに収める森羅万象の視野。 #621
極界 「敏感」の上位互換。自身を中心として一定範囲の空間を完全に感知する。「空間把握」ではなく体感でわかる。 #641
最終更新:2025年04月24日 21:46