魔法

『ひとりぼっちの異世界攻略』に出てきた魔法を登場順に記載。
魔法自体に形なんて無いはずなので、常識や知識、固定観念を取っ払ってイメージを制御をすれば無限の可能性がある。
魔法陣は魔石を使って予め魔法を構築しておくことで、魔力さえ流せば効率的に魔法を発動できるもの。一つの効果に一つの魔法陣が必要なので即応性や利便性に欠ける。

名称 概要 初出
4大魔法/四大魔法 火、土、風、水の魔法。
→四大魔術
#1
雷魔法 副委員長Bが獲得した魔法。雷を生み出し操作する。 #1
転移 「移動」の上位互換。空間を消失させて移動する。その勢いを使えば攻撃にもなるし、空間を飛ぶ間は回避にもなる。失敗すれば身体が分解される恐れもある。 #1
治癒 詳細不明 #1
温度 【温度を上下させる】
本質的には原子分子の運動を操作している。→「止壊」
#1
梱包 【魔力で包む事ができる】,魔法を「梱包」することで軌道を変えられる。
本質的には魔力を操作している。→「掌握」
#1
斤量 【重さを上下させる】
本質的には重力を操作している。→「重力」
#1
移動 【移動時の補助】
本質的には空間を操作している。→「転移」
#1
火魔法 火を生み出し操作する。マギ・マンドリルの魔法。
→四大魔法
攻撃技:ファイアバレット,氷熱地獄(インフェルノ)
#1
土魔法 土を生み出し操作する。
→四大魔法
攻撃技:アースランス,アースニードル, ロック・バレット
#4
水魔法 水を生み出し操作する。
→四大魔法
#9
風魔法 風を生み出し操作する。
→四大魔法
攻撃技:エアバレット,エアカッター
#9
木魔法 木を生み出し操作する。エルフ固有の「植物魔法」と似て非なるもの。 #9
氷魔法 副委員長Bが獲得した魔法。氷を生み出し操作する。
補助技:フリーズ・ライン*1
#14
重力 「斤量」の上位互換。 #75
掌握 「梱包」の上位互換。遠隔で物を掴んで動かせる。
攻撃技:ソードレイン,ファンネル
#75
四大魔術 「四大魔法」の上位互換。 #75
魔神 アンジェリカの魔法。 #75
振動魔法 「掌握」や「温度」の派生。
卵の撹拌に使ったり、剣を振動させてバイブレーション・ソードにしたり、波紋疾走を再現したりできる。空気を振動させれば拡声することも可能。
#119
錬金術 化学の範疇だが、世間的には忌避されている節がある。 #124
火炎魔法 火魔法の上位互換。
獄炎魔法 ケルベロスの魔法。 #159
灼熱魔法 ケルベロスの魔法。 #159
極寒魔法 ケルベロスの魔法。 #159
止壊 「温度」の上位互換。 #164
空間魔法 「移動」の派生。かなり希少な魔法。 #164
蘇生 副委員長Bが獲得した魔法。莫大なMP消費と引き換えにその場で亡くなった者を蘇生できる。 #206
聖魔法 治るのを早め補助する「回復」、傷ついた部位を治療する「治癒」、欠損部位を魔力で作り上げる「再生」、他に「強化付与」など。
技:「天国への階段(ステア・トゥ・ヘブン)」…美しく幻想的な光の螺旋階段を作り、階段上から魔物を惨殺し地獄へ落とす力技。
#352
回復 聖魔法の一種。光球の見た目をしている。癒すイメージが無いと弾かれてしまう。 #352
複合魔術 「四大魔術」+「木魔法」+「雷魔法」+「氷魔法」+「聖魔法」 #427
仙術 MP増幅など。 #427
緋色魔法 「紅玉の宝冠」による魔法。血液を使って緋色の武器防具を作成・操作できる。自分以外の人間、魔物の体液も操れる。 #532
8大魔法 地、水、火、風、白、黒、雷、氷の魔法。 #535
再生 聖魔法の一種。欠損部位を魔力で作り上げる。その際に激痛が伴うためとっておきという扱いであり、数回に分けて慎重に行われる。 #538
暗黒魔法 「闇」とは別物であり、聖魔法にとても弱い。「ダーク・ファントム」などが扱う。 #564
最終更新:2025年04月13日 13:40

*1 無数の氷の橋を宙に架ける。一時的にフェニックスを拘束してみせた。