微弱エネルギー源は、シールド号で使用できる補助パーツのひとつ。
[部分編集]
特徴
名称 | レアリティ | 種類 | 荷重 | スロット | 効果 |
微弱エネルギー源 | 普通 | 補助パーツ | 1 | - | 発動(1):[白色1]のエネルギーを1個生成する。 |
微弱エネルギー源+ | 普通 | 補助パーツ | 1 | - | 発動(1):[オレンジ色1]のエネルギーを1個生成する。 |
毎ターン1のエネルギーを生成してくれる補助パーツ。
たったの1かと侮るなかれ、このたった1によって戦術も展開も大きく変動する。出力を持つパーツも「装填時」から始まる効果を持つパーツも、エネルギーを装填しないことには是非もない。ほぼ同様の効果を持つナノチップがレジェンド宝物であることからも、その有用性がわかるだろう。
たったの1かと侮るなかれ、このたった1によって戦術も展開も大きく変動する。出力を持つパーツも「装填時」から始まる効果を持つパーツも、エネルギーを装填しないことには是非もない。ほぼ同様の効果を持つナノチップがレジェンド宝物であることからも、その有用性がわかるだろう。
活用
- 装填数を稼ぎたいトリプルパーツの回転率を引き上げられる。
- エネルギーハブやシールド変換器など、とりあえず装填さえできればいいパーツにはうってつけのリソースとなる。
- 強化すればオレンジの1を生成できるようになり、ますます優秀になる。拡散リングや契約コアの餌としても使えるようになる。
- 毎ターン必ず発動ができるので、動力コアや動力伝達装置のお供としても活躍できる。