主人公キャラクター
ロード(主人公)について
ロードとは
プレイヤーの分身となるプレイヤーキャラクターのことを指す。
ゲーム中及びカード表記では「ロード」と書かれ、プレイヤーの間では「主人公」「主」と呼ばれている。
ストーリーモードでは「紅蓮の子ら」と呼ばれる存在で、前作の主人公と違い能力が不完全なのか紅蓮の瞳は片方だけとなっている。
Ver3.0時点では8組16名の主人公が存在しており、2組を除いて男女ペアとなっている。
2人1組である設定はストーリーモードや一部
チャットボイスで関わってくるが、通常のプレイではほとんど影響は無い。
使い魔ユニットとの違い
- ゲーム開始時点で召喚されている。
- 死滅後は5秒で復活し、ノーコストで召喚することができる。
- 覚醒(+30/+30)・超覚醒(+20/+0)を行える。コストはいずれも20マナ。
- 装備した武器によって決定するアビリティを持つ。
- 主人公の種族はデッキ登録時に任意で決められる。
- 主人公のジョブは装備した武器の種類によって決まる。
- ジョブによって決定するアーツを持つ。
- マナ吸収は30コストの使い魔と同等である。非常に大きい。
- 敵の防衛エリアに侵入してもダメージを受けない。
- コストに依存した処理がなされた際の判定が特殊。
- フリッカースタイルで弾かれたとき、10コストの使い魔ユニットと同じ距離だけ飛ばされる。
- 〔STロックブーケ〕のテンプテーションの対象になる。
- 〔STデス〕の死の鎧、死の剣による死滅の対象にならない。
武器について
武器とは
主人公がゲーム中で戦闘するために装備する装備品。前作と異なり「鎧」「盾」「防具」が無い。
使い魔ユニットと同様にアビリティとアーツを持つ、詳細は後述。
主人公のATKは武器ごとに異なるが、DEFは30で固定される。武器の最低ATKは15、最大ATKは30。
主人公のアビリティ
主人公のアビリティは武器によって決定する。この内召喚時アビリティは主人公が戦場にいる限り常時発動している状態である。
武器のアビリティについては
武器データを参照。
主人公のアーツ
以下の3種類のうちひとつを使用できる。こちらも装備する武器によって決定する。
消費マナ量は20で、対象は主人公自身。武器のジョブによってアーツ効果が固定されているので、以下の3種類のみ。
ジョブ |
名称 |
効果 |
効果時間 |
アタッカー |
緋剣 |
自身のATKを50上昇させる。 |
30c |
ディフェンダー |
紫晶甲 |
自身のDEFを50上昇させる。 |
30c |
マジシャン |
疾蒼 |
自身の攻撃間隔を短縮する。 |
30c |
主人公の服装
キャラクタービジュアルではそれぞれ個性的な服装をしているが、戦場での服装は男主人公と女主人公で、それぞれ統一されている。
服装のバリエーションはジョブによって変化する。女主人公のマジシャンはマジックハットをかぶる。
ちなみにアバタービジュアルが3Dモデルに適用されることはない。
ユニットアイコン、覚醒の演出などはアバタービジュアルで表示される。
キャラクター紹介
基本情報やサンプルボイスは
公式サイト
を参照。
コンビは性別の順序で決まっているわけではなく、右目に紅蓮の瞳を持つ者→左目に紅蓮の瞳を持つ者という順序で配役されている。
キャラクターの説明はストーリーモード、設定資料を参考にしている。設定資料の詳細は画集「紅蓮」に掲載されている。
開発秘話のリンク先は浅尾祥正氏(LoV3開発ディレクター)Twitterのツイートページへ移動する。
ギデオン
- 紹介
- 本名はギデオン・バン・デール。相棒使い魔は〔Cセルディッド〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- レム聖騎士団の生き残り。アンジェラとは兄弟のように育てられた。
- 父親を目の前で殺され、彼は紅蓮皇帝に復讐を誓う。やや直情的だが澄んだ正義感を持つ少年。
- 誕生日は1月15日。耐久素振りが得意。女性が苦手。チャットボイスではやたら叫ぶ印象を持たれる。
- 余談
- 16人の中でも主役格のように見えるが、少なくとも設定上は聖騎士団の生き残りというだけで紅蓮皇帝との特別な接点はない模様。
- ただしストーリーではギデオンがメインキャラクター視点となる場合が設定上自然であり、
- 他の主人公がメインキャラクターになった場合は、抜けた枠の穴埋め役をしている。※レムギアの牙枠もしくは男性枠
- その場合は他主人公が他ストーリーで本来担当する使い魔を使っている。
そのお陰で刺されたり急に裏切ったり百合っ娘に嫉妬したりと忙しい立場であった
- 開発裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
アンジェラ
- 紹介
- 本名はアンジェラ・リューク・オリオン。相棒使い魔は〔Cかまいたち〕で、ストーリーモードでは皇帝軍に所属。
- マナ信仰を司るマギナレム大神殿に仕える神官。ギデオンとは兄弟のように育てられた。
- 神官ではあるが若さゆえか盲信的ではなく、教義と現実との間に揺られている。おっとりしてやや天然も入った性格だが芯には強さを持つ。
- 誕生日は2月5日。温泉が好き。お酒にかなり弱い。
- 余談
- このゲームの正当ヒロイン役(プロデューサー発言)。
- ストーリーではギデオンと同じくメインキャラクター視点となる場合が設定上自然であり、
- 他の主人公がメインキャラクターになった場合は、抜けた枠の穴埋め役をしている。※皇帝軍枠もしくは女性枠
- その場合は他主人公が他ストーリーで本来担当する使い魔を使っている。
そのお陰で敵味方の立場が安定しない
ヒルダ
- 紹介
- 本名はヒルダ・ヒースランド。相棒使い魔は〔Cフェンリル〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- 大陸北方・サガン地方に暮らす部族の村娘。村民はバルドの属していた傭兵団と共に全滅し、取り残されたヒルダはバルドに救出される。
- とても臆病で他者を労わる優しい性格だが意思は太い。小柄ながら実はナイスバディ。
- 誕生日は3月3日。占札が得意。死んだ魚のような目をしている人が苦手。
- 余談
- LoV2の携帯小説に「ヒルダ」という同名の少女が登場する。
- ヒルダという少女が登場する話はフェンリルの物語であることと、
- LoV3のヒルダの相棒使い魔がフェンリルであるという共通点があるものの長らく関係性は不明とされていたが、
- ~黄昏の咆哮~のフレーバーテキスト上でこの「ヒルダ」が転生した存在であることが示唆されている。
バルド
- 紹介
- 本名はバルド・アルコ。相棒使い魔は〔Cアエロ〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- 一人取り残されたヒルダを救出した傭兵見習い。傭兵団を壊滅させた仇を探し続けている。
- クールな壮年枠であり、全主人公唯一の髭男爵である。自分でもおっさんと呼ばれるのをネタにしている。
- 腕っぷしは強いが実は非常に思慮深い性格で、己との葛藤が垣間見える台詞が多い。
- 誕生日は4月10日。料理が得意だが、幼虫料理のようなおぞましいものは苦手。
- 余談
- 壊滅した傭兵団の名前はヘルマン傭兵団で、団長の名前はヘルマン。
- 相棒の使い魔となるアエロ、その下の妹が失踪した件にバルドが絡んでいるらしい。
- アエロは妹を探すためにバルドと契約を交わした。
- ストーリーでは、落ち着いたチャットと、頻繁にロードを励ます姿からは想像できないあるやらかしをすることとなる。
アズーラ
- 紹介
- 本名は不明。相棒使い魔は〔Cサマエル〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- 暗殺組織に育てられアサシンとして生きてきた。
- 無口に淡々と任務をこなすその様は冷徹に見えるが、組織ジグラドへの不信から己の生きる道に惑い、組織からの脱出を試みた。
- フードで頭を覆っているため分かりにくいが髪の量が非常に多く、アバターカスタマイズによっては全く印象が違う外見になる。
- ちなみにゲーム中は主人公の衣装が性別とジョブによって統一されるため、フードは外している。
- 誕生日は5月6日。木彫りが好きで、談笑が苦手。チャットボイスなどの内容からボーッとしているイメージを持たれている。
- 好きな食べ物はジグラド携帯食料7号(甘いらしい)、嫌いな食べ物はイージアと同じくジグラド携帯食料12号(生臭いらしい)。
- 余談
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
イージア
- 紹介
- 本名は不明。相棒使い魔は〔URプルートー〕で、ストーリーモードでは皇帝軍に所属。
- アズーラ同様、ジグラドで暗殺者として育てられた女性。
- 組織から課せられた過酷な訓練と任務により、人間的な心、感情に疎い性格となってしまっている。
- …のだが、チャットではアズーラよりよっぽどギャグや柔和な発言が多く"普通のいいお姉さん"という声多数。心を取り戻した後の設定か?
- 通常時が暗殺者らしいスタイルだからかカスタマイズは他女性キャラより露出度が跳ね上がる衣装が多い。
- 誕生日は6月17日。猫が好きで、絵画が苦手。
- 好きな食べ物はジグラド携帯食料3号(辛いらしい)、嫌いな食べ物はアズーラと同じくジグラド携帯食料12号(猫は好みらしい)。
- 余談
- 公式生放送LoV☆すたで担当声優が出演された際、イージアを模したパペットの「イーちゃん」が登場した。
- 放送中に担当声優とイージアが描いたイラスト(?)が公開されたが、イージアの絵画の実力は担当声優の画力と同じという設定となった。
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
ジュリア
- 紹介
- 本名はジュリア・フォウ・ユリシラ・メトキオール。相棒使い魔は〔SRオーディン〕で、ストーリーモードでは皇帝軍に所属。
- 紅蓮皇帝に真っ先に恭順したために領民に疎まれて死んだ「売国王」の娘。イスカルとは兄妹。
- 父の正しさを証明するために剣を取る。高飛車なお姫さま気質ながらやや不器用なので何事にも必死な面もある。
- ややブラコンで本心では兄をいつも気にかけているようだ。いわゆるツンデレ系。
- 誕生日は11月1日。オシャレが好き。座学が苦手。
- 余談
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
- 生い立ち
- イスカルの項目で記述
イスカル
- 紹介
- 本名はイスカル・フォウ・エリッツ・メトキオール。相棒使い魔は〔Cヘラ〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- 「売国王」クレール・メトキオールの王子。ジュリアとは双子の兄妹。
- ジュリアと違い父の行いは王としてあるまじき行為と断じており、父の恥辱を雪ごうと反乱軍を自ら指揮する。
- 尊大に見えるが、新たな指導者としての気負いが見える発言も多く、時たま地の自分が出る事も。父への複雑な感情も垣間見える。
- ネタ性の高いチャットの中で一番初めに注目されたキャラクター。特に気迫の督声は味方を戸惑わせることも。
- 誕生日は11月1日。イチゴが好きで、トマトが嫌い。
- 余談
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
- 余談 ジュリア&イスカル共通
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
- 生い立ち(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
/
その3
/
その4
/
その5
/
その6
/
その7
/
その8
/
その9
-
その10
/
その11
/
その12
/
その13
/
その14
/
その15
/
その16
/
その17
/
その18
スキピオ
- 紹介
- 本名はスキピオ・クロロ。相棒使い魔は〔Cオオモノヌシ〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- 最後まで紅蓮皇帝に抵抗を続けた海の民ヤシュ族の少年。直情で元気、深く考えない性格。
- 皇帝の計略による山の民ガオ族との戦いで族長である養父を失い、その意思を受け継いでの抗戦を決意する。
- ガオの族長の娘ディードとは喧嘩友達の幼馴染。ただ他コンビにおけるストーリーだとこの二人の特別な会話は何故か少なめ。
- 誕生日は7月23日。海や素潜りが好き。青物の魚などが苦手。
- スキピオはヤシュ族の人々に青物を食べさせられていたらしいが、他のヤシュ族の人々も皆青物が苦手らしい。
- 余談
- 生い立ち(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
/
その3
ディード
- 紹介
- 本名はディード・ガガル。相棒使い魔は〔Cとうてつ〕で、ストーリーモードでは皇帝軍に所属。
- 山の民ガオ族の族長の娘。皇帝の奸計による部族抗争で父が死に、族長として仲間を背負って立つ。
- ヤシュ族のスキピオとは幼馴染で性格も似ているが、彼女の方が立場もあってか思慮する事が多い気質のようだ。
- 女の子っぽくない事をややコンプレックスにしており、他の女主人公を羨む台詞がある。
- 誕生日は8月12日。狩りが得意で食べるのが好き、肉ならなんでも好む。青物の生野菜は苦手。
- 余談
- 最強部族の女の子ではあるが、筋肉がすごいとかではなく雌豹のようにしなやかな戦い方をする。
- 柔よく剛を制すといったところである。
- 生い立ち(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
/
その3
/
その4
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
/
その3
黒曜
- 紹介
- 本名は朱御山 黒曜(あけみやま こくよう)。相棒使い魔は〔R白虎〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- 東方の島国「朱夏」の領主の娘。紅蓮の右目から幼きより"呪われた子"として幽閉され、その後紅蓮皇帝への生贄として大陸に流される事に。
- 幽閉生活の悲しみを癒したのは、付き人として宛がわれた城勤めの少年、琥珀であった。
- ゆったりとした雰囲気通りの大和撫子な姫様だが、荒事にも動じず肝っ玉が据わっているところもある。
- 味方のアルカナを破壊しようとするなど一線を超えた天然ボケを披露してくれたり、鈍いモーションにいちいち謎の大物感があるなどネタに困らない。
- 誕生日は9月8日。花札や空想が得意。ひとり歩きが苦手でよく迷子になる。
- 余談
- 主人公の中で一番小柄な貧乳キャラクターであるが、黒曜がもつ大物感は主人公一とも言える。
- そのせいかユーザーによる貧乳キャラに対してのいじりが黒曜ではなく、3番目に貧乳なジュリアに向けられていたりする。
- (2番目に貧乳なテレーゼはいじられても、性格上彼女は無反応なため)
- 生い立ち(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
/
その3
/
その4
/
その5
/
その6
/
その7
/
その8
/
その9
/
その10
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
/
その3
/
その4
/
その5
琥珀
- 紹介
- 本名は月如 琥珀(げつじょ こはく)。相棒使い魔は〔SR風魔小太郎〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- 大陸の東の方にある朱夏国の武家の子。幽閉されていた黒曜姫と邂逅して側人となり、"生贄"となって流刑される際にも同行する決意を固める。
- 姫を盛り立てながらも、姫の飾らない明るさに触れて逆に何かを得てきた。やや呆け気味の姫に対し、お堅い性格と心配性がたたっている面も。
- 命名は双方石の名でありつつ「黒」曜に対する琥「珀」と思われる。ちなみにカスタマイズには某ジブリの龍神にしか見えないものも。
- 誕生日は5月28日。修行が好き。黒曜がよく迷子になることに加えて、隠れた人を探すのが苦手。
- 余談
- 琥珀の担当声優はLoV3のユーザーの一人。
- 公式生放送LoV☆すたで実際にプレイをする様子も放送された。
- 裏話(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
アルス
- 紹介
- 本名はアルス・ランジーニョ。相棒使い魔は〔Rマニカ〕で、ストーリーモードでは皇帝軍に所属。
- 南の都市アルギアの貧民街を仕切る盗賊団「蒼骸団」の敏腕な跡継ぎ。父の力に一切頼らない意思を貫く。
- 盗賊団屈指の凄腕であるヴォルフや魔物憑きの少女マニカと共に裏社会で生きてきたが、姿を消したマニカを追って戦いに身を投じる。
- 頭脳的に目的を達成する事を信条としており、それに見合った高い実力を持っている反面、不遜な物言いも多い。
- いわゆるメガネ担当。ちょび髭などのジェントルマン系のアバターにもなれるし、ギャグなつるハゲなどもあり懐が無駄に深い。
- ストーリーモードでメインキャラクターにすると、ストーリーの設定上、マニカがエキドナに差し替わる。
- 誕生日は2月22日。ティル(チェスのようなもの)やヴォルフを騙すのが得意。
- 好きな食べ物はオリーブの塩漬け。嫌いな食べ物はキュウリの発酵付け。
- マニカがキュウリをオリーブと間違えてくすねてきて、アルスとヴォルフを苦しませることもしばしば。
ヴォルフ
- 紹介
- 本名は不明。相棒使い魔は〔Cタロス〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- アルギアの裏町を根城にする盗賊団「紅狼団」のリーダー。義に厚く、お墨付きの腕前から仲間には信頼されている。
- 親友のアルス、マニカと共に貧民街の裏社会を制してきたが、消えたマニカを追って戦乱に身を投じた。
- 同じく腕っぷしが良いバルドとは違ってイケイケのガテン系で爽快な性格。
- このコンビのストーリーはあくまでマニカを追うストーリーなので残念ながら別方面で濃厚な展開にはならない…。
- 誕生日は10月4日。喧嘩が得意でアルスの扱いも上手い。
- 好きな飲み物はラム酒。嫌いな食べ物はキュウリの発酵付け。
- マニカと同じくオリーブとキュウリを見間違えてるようである。
- 余談
- 生い立ち(浅尾祥正氏のTwitterより)
-
その1
/
その2
/
その3
/
その4
/
その5
/
その6
/
その7
/
その8
/
その9
/
その10
/
その11
/
その12
/
その13
テレーゼ
- 紹介
- 本名はテ・レーゼ。相棒使い魔は〔Cミリア〕で、ストーリーモードでは皇帝軍に所属。
- 自由都市リンドラの墓所に隠れ住む魔導師に生み出された"半妖"の少女。
- 文字通り人外な戦闘力を誇るが、人としての感情は希薄で、それを取り戻そうとする意志も大きくはなかった。
- 保身のために魔導師はテレーゼをさっさと皇帝軍へ捧げた。彼女は皇帝軍としての戦闘の最中においてテオと運命の邂逅を果たす。
- 相棒使い魔がミリアという点は前作のサキュバスの設定と照らし合わせると、紅蓮皇帝の正体も何となく察しが付く。
- いわゆる無口無表情無感情キャラ。感情は希薄という設定だが台詞は素直なのでチャットは扱いやすい。
- 誕生日は12月25日。テオちゃんが大好きでテオちゃん以外全て苦手。…後に判明したが、甘い果物やチェリーパイ、単純な動作の繰り返しが好き。
- 余談
- LoV3におけるマスコットキャラクターの一人。イベントでは公式のコスプレイヤーが登場することも。
- 公式サイトでは初心者指南ページの担当もしている。ただ、その役目はお茶目な行動を繰り返すテオへの突っ込みである。
テオ
- 紹介
- 本名はテ・オ。相棒使い魔は〔Rガープ〕で、ストーリーモードではレムギアの牙に所属。
- リンドラの魔導師が生み出した"半妖"の少女だが、失敗作の烙印を押されて赤子の頃より見世物小屋へ売られていた。
- この不遇な生によってか攻撃的な性格。ただし口こそ悪いが仲間への情は相応に持ち合わせているようである。
- テレーゼと違って自身の出生・境遇への反発心が非常に強く、あくまで人間であろうとする。
- おそらく数的には一番人気のキャラ。チャットのほとんどが暴言なので誤解を生みやすく使用者がハラハラ。しかし自己責任。
- 誕生日は12月25日。プロフィールはテレーゼ談かつ本人は否定しているが、チャットボイスなどから全てが嘘ではないだろうと思われる。
- チェリーパイと可愛いものが好きで、ニンジンと人に優しくするのが苦手。刺繍が得意。
- 余談
- LoV3におけるマスコットキャラクターの一人。イベントでは公式のコスプレイヤーが登場することも。
- 公式サイトの初心者指南ページの担当もしている。ただ、その役目はコスト90のみの編成やディフェンダーのみの編成を組んだり、逆サイドの救援にロロを単身送り込んだりとボケ担当である。
- ちなみに、指南ページのできたver3.1現在コスト90の使い魔は4体しか居なかったが、最終的には7体以上登場した。
そしてオールコスト90のデッキが大活躍できるステージまで登場した。
- 現代稼働中の4でも5体存在する。…がさすがに迷惑なので使い魔の総コストはほどほどに。
- 人気のお陰か紅蓮の子ら女性陣でフィギュア化を果たしている。
関連使い魔
ギデオン
- パートナー
- セルディッド
- その他
- パーシヴァル
- トリスタン
- ガラハッド
- ロビン・フッド
- ギーブル
- エヴァンスール
アンジェラ
- パートナー
- かまいたち
- その他
- ガレアード
- フィンテール
- ストレンジャー
- 魔海侯フォルネウス
ヒルダ
- パートナー
- フェンリル
- その他
- ヒースロウ
- グレート・ハーロット
- レッドライダー
バルド
- パートナー
- アエロ
- その他
- オキュペテ
- ストレンジャー
- ノエル
アズーラ
- パートナー
- サマエル
- その他
- イリアーナ
- マリー・ルー
- ベドラム
イージア
- パートナー
- プルートー
- その他
- ゴグモンド
- リータ・パティス
ジュリア
- パートナー
- オーディン
- その他
- ゲルニア
- ストレンジャー
- デス
イスカル
- パートナー
- ヘラ
- その他
- クリシュナ
- クピド
- ストレンジャー
- ロックブーケ
- ワグナス
スキピオ
- パートナー
- オオモノヌシ
- その他
- キマ
- アプカルル
- ハルフゥ
- ヴィーナス
- ストレンジャー
- シェラハ
ディード
- パートナー
- とうてつ
- その他
- ミトラス
- ガイア
- ストレンジャー
- 魔戦士公アラケス
黒曜
- パートナー
- 白虎
- その他
- 混沌幼生体
- ヤツフサ
- ストレンジャー
- 魔炎長アウナス
琥珀
- パートナー
- 風魔小太郎
- その他
- 九尾の狐
- ツクヨミ
アルス
- パートナー
- エキドナ
- その他
- ティルミィ
- アナンタ
- グレナン
- ストレンジャー
- 魔龍公ビューネイ
- ダンターグ
- クジンシー
- ボクオーン
- スービエ
ヴォルフ
- パートナー
- タロス
- その他
- 卑弥呼
- ドゥルガー
- ニーミア
- ストレンジャー
- サルーイン
テレーゼ
- パートナー
- ミリア
- その他
- オーベロン
- リドルリドル
テオ
- パートナー
- ガープ
- その他
- ギュルギュル
- アレイスター
- チリアット
ドゥクス
レムギアの牙と同行
その他
主人公の身体比較
身長 |
男性 |
女性 |
高 |
バルド、アズーラ |
|
|
アルス、ヴォルフ |
|
|
ギデオン、イスカル |
イージア |
|
琥珀 |
|
|
スキピオ |
アンジェラ、ジュリア |
|
|
ディード、テレーゼ、テオ |
低 |
|
ヒルダ、黒曜 |
胸囲 |
女性 |
大 |
ヒルダ |
|
アンジェラ、イージア |
|
ディード |
|
テオ、ジュリア |
|
テレーゼ |
小 |
黒曜 |
コメント *編集が苦手な方はこちらへ情報提供お願いします
- アビリティ一覧ほしいです -- (名無しさん) 2013-10-13 00:02:33
- キャラ説明無いのか -- (名無しさん) 2013-10-16 18:41:50
- 単一アーツなのか全体アーツなのか知りたい -- (名無しさん) 2013-11-07 10:51:41
- 主人公のアーツは単体、主人公のみ対象です。 -- (名無しさん) 2013-11-21 15:58:17
- ストーリーのstage1でギデオンが「ギデオン・デール」と名乗っていました。あと、同じくstage1でアンジェラが「アンジェラ・オリオン」と名乗っていました。 -- (名無しさん) 2014-08-23 23:19:27
- 覚醒、超覚醒時の主人公の能力値が知りたいです(武器の攻撃力ごと) -- (名無しさん) 2015-12-31 21:28:22
- 黒曜のCV説明は大事だろ -- (名無しさん) 2015-12-31 21:29:38
- 琥珀はミリア結婚されたこねたも -- (名無し) 2016-05-22 02:07:10
- 浅尾さんがバルドの誕生日にバルドの生い立ちについて話していました -- (名無しさん) 2016-05-23 02:21:46
- アルスとヴォルフ某推理アニメで濃厚すぎる関係になってしまったべ! -- (名無しさん) 2016-09-21 02:47:40
最終更新:2017年08月31日 10:54