ハーモニー 消費ENバグ
ハーモニーで消費するENは通常のスキルで使用する場合の半分となっています。
スキルを2連続で発動するという仕様上、これ自体は意図されたものかと思われますが、
消費ENを減少させるアーティファクト等と組み合わせた際、消費ENがおかしなことになります。
消費ENを減少させるアーティファクト等と組み合わせた際、消費ENがおかしなことになります。
マギレクナが適用された状態の一部のスキルの消費ENを記載します。
スキル名 | 通常スキル | ハーモニー | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マギレクナ0 | マギレクナ1 | マギレクナ2 | マギレクナ3 | マギレクナ0 | マギレクナ1 | マギレクナ2 | マギレクナ3 | |
ヒール | 12 | 10 | 8 | 6 | 6 | 4 | 2 | 0 |
セイレンアロー | 16 | 13 | 11 | 8 | 8 | 5 | 3 | 0 |
ソニックレイン | 22 | 18 | 15 | 12 | 11 | 7 | 4 | 1 |
リピュア | 18 | 15 | 12 | 9 | 9 | 6 | 3 | 0 |
エクスヒール | 20 | 17 | 14 | 11 | 10 | 7 | 4 | 1 |
シンフォニア | 26 | 22 | 18 | 14 | 13 | 9 | 5 | 1 |
リザレクション | 32 | 27 | 22 | 17 | 16 | 11 | 6 | 1 |
上記の通り、消費量の軽減率が明らかに大きくなっています。
(マギレクナは1つにつきMP/EN消費15%減少)
通常スキルの減少値と同じ数値だけ引かれているので、ハーモニーの消費EN減少分が考慮されていないと考えられます。
(マギレクナは1つにつきMP/EN消費15%減少)
通常スキルの減少値と同じ数値だけ引かれているので、ハーモニーの消費EN減少分が考慮されていないと考えられます。
ビヨンドタイム&封邪壁 効果常時適用バグ
封邪壁は、状態異常の味方がいる場合に被ダメージが10%減少する効果を持ちます。
しかし、ビヨンドタイムが建っていると状態異常の味方がいなくても上記の効果が常に発動されるようになります。
しかし、ビヨンドタイムが建っていると状態異常の味方がいなくても上記の効果が常に発動されるようになります。
ビヨンドタイムの効果は状態変化・状態異常の時間延長効果なので関連性はなく、恐らくバグだと考えられます。
敵側にもダメージ減少効果が発生するので必ずしも有用というわけではありません。
敵側にもダメージ減少効果が発生するので必ずしも有用というわけではありません。
神々の祭壇 CT肩代わりバグ
神々の祭壇は、MP/ENを多く消費することでCTを無視してスキルを再発動できるアーティファクトです。
通常、CTを無視した場合、対象スキルの必要なCTが蓄積され続ける一方ですが、
一部のキャラクターにおいては、パラダイムドライブのCTが既に蓄積されている場合、
対象スキルの代わりにそちらが蓄積されてしまいます。
一部のキャラクターにおいては、パラダイムドライブのCTが既に蓄積されている場合、
対象スキルの代わりにそちらが蓄積されてしまいます。
確認しているのは以下のキャラクターです。
パラダイムドライブが肩代わりするキャラクター
- ヴァン
パラダイムドライブが肩代わりしないキャラクター
- シェラ
- ロック
魔法機甲 不発バグ
オバロのパラダイムドライブ「魔法機甲」は、発動時にENを消費した後はEN消費なしで強力な攻撃が放てるというコンセプトです。
FF5の魔法剣に近い性能だと思ってもらえば分かりやすいです。
FF5の魔法剣に近い性能だと思ってもらえば分かりやすいです。
しかし魔法機甲の発動後、ENの残量が魔法機甲の発動に消費したEN以下になっている場合、
スキルを選択しても「選択中のスキルが使用できなくなりました。」と表示され使用できなくなるとんでもないバグが存在しています。
スキルを選択しても「選択中のスキルが使用できなくなりました。」と表示され使用できなくなるとんでもないバグが存在しています。
中盤終盤ならともかく、序盤は少ないENでのやりくりを余儀なくされるわけで、普通に致命的なバグと言えます。


ハーモニー セイレンアローヒット数バグ
ハーモニーからスキルを発動すると、単体対象のスキルはサイレントを除き効果が全体化します。
セイレンアローも敵の立ち位置を問わず敵全体にヒットしますが、
シェラとの立ち位置によっては一部の敵にセイレンアローが複数ヒットする場合があります。
シェラとの立ち位置によっては一部の敵にセイレンアローが複数ヒットする場合があります。
恐らく内部で対象となっている敵と、その軌跡上に存在している敵に、
敵パーティの数分だけヒット数が増加する仕様になっていると考えられます。
(厳密に調査していないので正確な仕様は不明)
敵パーティの数分だけヒット数が増加する仕様になっていると考えられます。
(厳密に調査していないので正確な仕様は不明)
ハーモニーは対象指定ができないので、内部データを参照する挙動はバグと考えられます。
(仕様にしては効果が意味不明すぎるため)
(仕様にしては効果が意味不明すぎるため)
グラフィックドライバ再起動時の挙動について
ゲーム起動中にディスプレイの解像度を変えたり、ショートカットキーでグラフィックドライバを再起動すると、
ロストスフィアの解像度が(恐らく)1920×1080に固定されます。
ロストスフィアの解像度が(恐らく)1920×1080に固定されます。
それ以下の解像度で遊んでいた場合画面からはみ出てしまうので気を付けましょう。
バグなのかはちょっと分からないですがバグみたいなもんだとは思います。
バグなのかはちょっと分からないですがバグみたいなもんだとは思います。
ティアムーン複数ヒットバグ
ルミナのスキル「ティアムーン/ミラージュムーン」には状態変化「分身」を付与する効果があります。
「分身」の効果は本来「ティアムーン/ミラージュムーン」を使用した次のターンから発揮され、
「ティアムーン/ミラージュムーン」自体は複数ヒットしません。
「ティアムーン/ミラージュムーン」自体は複数ヒットしません。
が、戦闘アニメーションをオフにして発動すると「ティアムーン/ミラージュムーン」にも複数ヒットの効果が乗ることがあります。
必ず乗るわけではなく、体感7割程度の確率で複数ヒットするようです。
必ず乗るわけではなく、体感7割程度の確率で複数ヒットするようです。