ステータス算出方法
ロストスフィアの敵キャラには基本的に2種類の変動ステータスが設定されています。
- レベル1時点での「HP」「物理攻撃力「物理防御力」「魔法攻撃力」「魔法防御力」
- レベル99時点での「HP」「物理攻撃力「物理防御力」「魔法攻撃力」「魔法防御力」
上記の数値を用いて、各種レベル時に該当するステータスを算出しています。
計算方法:レベル1のステータス+(レベル99のステータス-レベル1のステータス)×(1÷(99-1))×(レベル-1)×難易度補正 (小数点切捨。難易度補正はEASYなら0.8、HARDなら1.2、NORMALなら1.0)
攻略本と照らし合わせると少し値がずれる場合がありますが、恐らくこっちが正しいです。
また敵ごとに「基礎レベル」も設定されているため、各種ダンジョンで出現する魔物はその基礎レベルを用いて計算が行われています。
記憶の狭間やエネミーマスター等で変動される際は変動後のレベルで計算されています。
記憶の狭間やエネミーマスター等で変動される際は変動後のレベルで計算されています。
例外
ただしレベル1,99以外にも設定されている敵が存在します。
ボスのガルドラ等が該当しますが、この場合は状況に応じて例外的に設定されたステータスが採用される場合もあります。
ガルドラの場合は上記計算方法に照らし合わせた場合よりもHPがかなり高めに設定されています。
(計算した場合のHP:2164 実際のHP:3240)
ガルドラの場合は上記計算方法に照らし合わせた場合よりもHPがかなり高めに設定されています。
(計算した場合のHP:2164 実際のHP:3240)
固定ステータス
その他のステータスは固定ステータスです。
レベルが変わっても変化しません。
レベルが変わっても変化しません。
固定ステータスには以下のようなものがあります。
- 属性耐性値
- 状態異常耐性値
- ATB初期値最小
- ATB初期値最大
- ATB増加値
- 回避率
- クリティカル率
また一部の敵は武器を装備しています。
(ダメージ計算に効果があるかは未検証)
ガルドラやグランデス、メタモルフォーゼしたモルフォスなんかに設定されています。
(ダメージ計算に効果があるかは未検証)
ガルドラやグランデス、メタモルフォーゼしたモルフォスなんかに設定されています。