視覚エフェクト2


(Q & A)

  • 視覚エフェクトの作成方法は?

  • 視覚エフェクト(ミュージカルカラー)の追加方法は?
+ 極秘
<WMP 11やWMP 12でミュージカルカラーを利用する方法>
①IT雑技団のファイル配布所へ行きます。
「ミュージカルカラー」をダウンロードします。
「VizMusicalColor.zip」を解凍します。
「wmpvis.exe」を実行します。
⑤WMPの視覚エフェクトに「ミュージカルカラー」が追加されます。

(注意点)
  • WMPをダウングレードすると視覚エフェクトが消える!
 →WMPはアップグレードしか対応していない(Window 9,10とWindows 11,12の間に仕様変更があります)
 参考:http://okwave.jp/qa/q7250844.html
 備考:WMPをダウングレードした場合、そのWMPでサポートされていない視覚エフェクトはリストから展開できなくなります。
  例)WMP 10→WMP 9でアルケミーがリストから消失(リストのエフェクトのカテゴリは残存)

  • WMP 9が処理落ちする

  • 視覚エフェクトを選択できない!
 →原因不明(リストには名称が表示されるが、選択しても次の階層が展開されず、選択できない)
 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139164671?fr=rcmd_chie_detail
 参考:http://okwave.jp/qa/q1407621.html
 備考:WMPをダウングレードした場合、Visualizationsフォルダからdllを削除した場合、リストから展開できなくなります。
  例)MediaPlayer_9.dllを削除すると、MediaPlayer_9のカテゴリを残したままリストから選択不能となる

  • 視覚エフェクトの初期設定を「なし」にできない!
 →起動時のWEB接続に関しては、WMPの「オプション」で設定可能
 参考:http://okwave.jp/qa/q2529373.html
 備考:起動時のWEB接続がオンになっていると、WMP起動時に毎回WEB接続されます。

  • 視覚エフェクトが起動のたびに無効化される!
(再生中の音楽にアルバム アートが非登録時に表示される画像)
 備考:WMPの起動のたびに視覚エフェクトがアルバムアートにリセットされ(視覚エフェクトの変更が記憶されず)、音符マーク「♪」が表示されます。

  • WMP 11,12で視覚エフェクトが「削除」できない!
 →WMP 11,12では、「削除」ボタンが機能しない
 参考:http://okwave.jp/qa/q4288506.html
 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311472268
 備考:Visualizationsフォルダから該当するdllを削除し、regsvr32 /uコマンドでレジストリから削除する必要があります。
  (「ファイル名を指定して実行」で「regsvr32 /u "ファイルパス\ファイル名"」を入力)

  • WMP 11,12で視覚エフェクトを「追加」できない!
 →WMP 11,12では、「追加」ボタンが搭載されていない
 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041387545
 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412451919
 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212419802
 参考:http://questionbox.jp.msn.com/qa3431619.html
 備考:Visualizationsフォルダに該当するdllをコピーし、regsvr32コマンドでレジストリに追加する必要があります。
  (「ファイル名を指定して実行」で「regsvr32 "ファイルパス\ファイル名"」を入力)

  • Photoshop CS2とIllustrator CS2では、Windows Vistaの視覚エフェクトを自動的に無効化(半透明化を無効化)
 →Adobe CS3以降でのみWindows Vistaをサポート
 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224966692

  • WMP 7,8で追加された視覚エフェクトのパスに 2バイト文字(漢字など)が含まれている場合に、選択しても視覚エフェクトが表示されない
 参考:http://support.microsoft.com/kb/418601/ja
 備考:通常のファイルパスは「C:\Program Files\Windows Media Player\Visualizations」です。ファイル名も2バイト文字(全角文字)を避けて下さい。

視覚エフェクト:視覚エフェクトの解説と種類の一覧です。
視覚エフェクトリスト:視覚エフェクトの種類の画像つきの紹介リストです。
Windows Media Player:WMPの解説と種類の一覧です。
アルバムアート:アルバムアートとは何か?についての説明です。
mpvis.dll:mpvis.dllとは何か?についての説明です。

最終更新:2014年01月05日 15:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。