バランスメーター
各周波数別に左右チャンネルの音量の差を表現するメーターです。色は左右チャンネルの平均音量(合計音量?)です。
掲示板での話題をイラスト化しました。
バランスメーターの独立メーターとしての正規採用を目指して。
①周波数(縦軸)でグラデーション
上側:高周波数→青系
下側:低周波数→赤系
---
②ch差分レベル(横軸)でグラデーション
外側:大差分レベル→赤系
内側:小差分レベル→青系
---
③ch差分レベル(横軸)でグラデーション
左側:左レベル→青系
右側:右レベル→赤系
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
---
④周波数(縦軸),ch差分レベル(横軸)でグラデーション
上側:高周波数→青系
下側:低周波数→赤系
外側:大差分レベル→白系
内側:小差分レベル→黒系
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
横軸目盛:上側,下側
縦軸目盛:左側,中央,右側
- 作者ブログで、新表示のテスト画像がアップされたようです。 -- 管理者 (2010-07-08 19:41:44)
- テスト画面のスクショを貼って欲しいです。 -- PSP (2010-07-13 22:00:27)
- テスト版の配布がもうすぐのようですので、もうしばらくお待ち下さい。 -- 管理者 (2010-07-15 01:13:03)
- 作者ブログにて「周波数バランスメーター」のテスト版が配布されました。 -- 管理者 (2010-07-17 11:43:47)
- 「周波数バランスメーター(テスト版)」のページを作成しました。 -- 管理者 (2010-07-17 17:42:44)
- 縦軸のラベルあり・なしが欲しいですね。軸位置は、中央、左、右、左+右から選択できると言うことなしでしょう。カラータイプは、周波数に応じた縦方向グラデーションと左右のレベル差に応じた横方向グラデーションがあると良いです。 -- 管理者 (2013-04-21 22:31:32)
- Fruity V3.0では、異なる設定で保存した同一のメーターを、プリセットで複数配置できるので、あえて独立しないでX-Yスコープの亜種のままでも良い気が・・・。軸や目盛りの問題が解決できれば、独立メーターでも存在意義があるように思います。 -- 管理者 (2013-04-29 13:02:29)
- グラデーション方法につき、いろいろなパターンを追加しました。 -- 管理者 (2013-09-16 02:56:38)
最終更新:2013年09月16日 04:02