魔法科高校の劣等生 30 奪還編

見出し・節番号 ページ番号
[1] p30 - p70
[2] p71 - p119
[3] p120 - p140
[4] p141 - p160
[5] p161 - p192
[6] p193 - p212
[7] p213 - p248
[8] p249 - p260
[9] p261 - p337
あとがき p338 - p340

人物


魔法



その他



コメント

  • そりゃいつかは終わらなければならないと思ってるけどいざ終わるとなると名残惜しい。けど、まぁ長年ほったらかしの遊園地や劣化メカハーレム学園より完結の方がマシか。 (2019-09-10 18:16:29)
  • 人造レリックって何?二の勾玉の模造品であることは分かるけども、突然出てきて困惑している。人造レリックの完成の伏線って前巻でありましたっけ? (2019-09-12 19:24:47)
  • 発売日にはこのwikiは盛り上がってたもんだけど今では2~3人しかいない。 (2019-09-22 01:02:17)
  • いやまだまだ続くんじゃない?巻末でアホのベゾフラゾフがきっかけで第4次世界大戦勃発って書いてあったし そのネタで5巻はいけそうだけど (2019-09-23 15:14:37)
  • 大戦の危機を迎えるとあるだけで勃発にはならないと思う。劣等生では伏線は回収されないと言ってるから完結は確定。アニメも終わって下火だし。続きがあるにしても作者の新作が上手くいかなくなってからで3年はないと思う。 (2019-09-23 23:57:39)
  • うーん 危機を迎える=勃発じゃないのかな? 伏線回収されないって言ってんの (2019-09-24 01:00:03)
    • ごめん跳んだ え?作者が伏線回収されないって言ってんの?マジで?他の漫画家や小説家でも期待させるだけさせといて、煽るだけ煽って全部回収しろとは言わないけど伏線の大半はほったらかしにして終わるアホもいるけどまさかこの作品もそうなっちゃうの? (2019-09-24 01:03:19)
      • 魔法師と非魔法師の対立は放置宣言されました (2019-09-24 17:50:11)
        • んーぶっちゃけその問題はエスケイプス計画の魔法師独立(それだけの意味ではないのはわかってやす)で片付くんじゃない? (2019-09-27 05:26:45)
  • ある漫画家はこういってよ「人気をだすためいろんな設定いれちゃうよー。人間の闇、世界の危機、新たなる問題。期待させるだけさせちゃうよー。でも回収しないよ?だってそんな細かい事俺に書けねーもん。」って知ってる人は知ってるクソ漫画家の言葉 でも編集者もそれにあやかって「そうですどんどん面白くなるよう設定いれちゃってください。」って煽る奴もいるし。この作品がそうならないことを祈ります (2019-09-24 01:09:34)
    • 〆切りの厳しい連載漫画家と、実質〆切りが無いに等しい小説家では比較にもならないよ。でもまぁ作品内で全部回収せずに、派生作品や別媒体で補完するやり方もなくはないから別に良いと思う。売れるかどうかはしらんけど。 (2019-09-24 03:34:31)
      • いやいや比較対象そこじゃない。内容、ストーリーを考えるのは一緒だし一部は内容考えるのに休載してるのもあるし最初から結末を考えてるのも漫画も小説もあるし比較とかそういう問題じゃありませんぜダンナ。 (2019-09-24 04:30:52)
      • まあ派生作品や別媒体で補完するやり方が別にいいのは激しく同意 (2019-09-24 04:32:27)
      • ていうか漫画家とか小説家とか着眼するとこそこじゃない (2019-09-24 04:35:03)
        • 君もそこじゃないね (2019-09-28 09:24:25)
          • 君がね (2019-09-29 05:00:33)
            • 君だろ (2019-09-30 04:05:21)
              • 君の名は (2019-09-30 19:56:27)
                • 君が代は (2019-09-30 19:56:44)
  • 仲いいね君ら。直接関係無い作品の代名詞トークしてる暇あったらもっとやることあるんじゃない? (2019-10-02 21:58:19)
    • おまえもなー (2019-10-02 23:05:19)
  • 奪還編(光宣が置いてっただけ) (2021-07-02 22:52:56)
    • まあ、一度も自分たちの所有物じゃないモノを奪う時にも「奪還」を使うなろう作者は多いから……そういう意図があり、結果的にそうなったということで。 (2021-07-03 16:14:14)

文庫

タグ:

文庫
+ タグ編集
  • タグ:
  • 文庫
最終更新:2022年09月06日 00:52