モクセイダイオウ
ブリキ型メダロット(JPT)
登場作品:R
機体概要
『メダロットR』に登場するブリキのロボット玩具型メダロット。
その名前の元ネタは、かつて堀川玩具から発売されていたブリキのロボット玩具、「ニューアクショントーイ 火星大王」。
そんな元ネタを当時の少年少女が知っていたと思うのか??
破壊、殺戮、粉砕、全滅といった禍々しいパーツのネーミングが特徴的。
右腕がドリル、左腕が
ハンマーになっている。
ブリキの玩具のロボットモチーフのメダロットとしては、後年の『メダロット7』にて、
ブリキオーとその系列機が登場している。
また、名前に木星がつく為後年登場する、木星がモチーフの
メダジュピターと型番が重複している。
メカニカルデザインは
まるかた氏。
まるかた氏は設定画に、
「火星大王が何だか解らない」と困惑のコメントを残している。
まさかのデザイナーすら元ネタを知らないという事態。
さらに、左腕のハンマーについては「某勇者王の光にするピコピコハンマー」と雑な説明をしていた。
機体説明
メダロットR
その名に引けを取らない性能を誇る機体。
頭は強力なねらいうち
デストロイ、両腕にはそれぞれ威力、成功重視のがむしゃら
ハンマー。
特に右腕はお勧め。
やはりトップレベルの機体には劣るが、当機は店売りで入手が容易という利点がある。
登場人物としてのモクセイダイオウ
アニメ「メダロット」
その後
ジョーが
メダルを返したシーンから、チャペックはクワガタメダルを装備していたことが確認出来る。
ちなみにチャペックのメダロットにモクセイダイオウが選定された理由は、チェコ代表チームの項目にも記載があるが、恐らくは戯曲「R.U.R」にちなむと推測される。
関連機体
使用メダロッター
機体性能
「モクセイダイオウ」(男)
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
能力 |
行動 |
効果 |
35 |
15 |
48◎ |
1 |
破壊 |
ねらいうち |
デストロイ |
右腕
さつりくドリル JPT-02
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
35 |
7 |
47◎ |
6 |
2 |
格闘 |
がむしゃら |
ハンマー |
左腕
ふんさいハンマー JPT-03
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
35 |
60 |
7◎ |
2 |
6 |
格闘 |
がむしゃら |
ハンマー |
脚部
ぜんめつレッグ JPT-04
装甲 |
推進 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
索敵 |
隠蔽 |
能力 |
タイプ |
35 |
25 |
28 |
18 |
14 |
8 |
8 |
継続 |
二脚 |
最終更新:2023年11月08日 08:34