十二支モチーフメダロットシリーズ

全体概要

メダロットRを初出とする、十二支をモチーフにしたメダロット、計12体。
その大半がパスワードや、メダロットR パーツコレクションによる隠し機体という位置づけが多い。

唯一無二の特性を持つパーツもあり、メダロットR登場メダらしい「良く言えば特化・悪く言えば極端」な性能を持つ機体も多い。
それ故か、後年の作品にてそれらが再登場した際には、使用する技が変化していることもある。

十二支型メダロットの登場機会

メダロット再始動となるメダロットDS以前は、メダロットBRAVEに登場したボアブースター以外は、メダロットRにしか登場していなかった。

メダロットDS以降、メダロット8やメダロットSで、再登場する十二支メダロットが姿を見せている。

それでも…「ボアブースターだけずるーい」って言われそうだね。

十二支型メダロットの性別

メカニカルデザインを手掛けたまるかた氏は、十二支型メダロットを全て女性型と想定してデザインした
ところが、何故かシーガルのみ男性型になってしまった。
当初の想定どおりの女性型のシーガルは、20年後にメダロットSでの再登場時に、実現することとなった。

十二支モチーフメダロット一覧

子(ね) デリーマウス 夢の国の使者だって?ハハッ!当時唯一の女性無効パーツ持ち
丑(うし) メニーミルク 見た目は豊満カウガール、ミルクを振る舞い味方を回復
寅(とら) スプライトゥス 辰とぺア組む、見た目通りの格闘戦特化虎
兎(う) ボーパルラビット こちらが飛行タイプなら「くびをはねられる」
辰(たつ) シーガル 寅とペア組む、火・光線・酸を撃ち出す龍
巳(み) メデゥザード 相手を見つめて停止・鏡の盾で反射…まさにメデューサ
午(うま) アイアンホース 鉄の馬ことバイクがサブモチーフ、トップクラスの推進力
未(ひつじ) フェイニット 牛と同じようにRだけで複数いるモチーフ、かわいらしい羊毛っ子
申(さる) ハヌマンキー 器用に立ち回る手長猿、昔は常時充填、今はヒーター
酉(とり) ホークダカー アンチエア、今はホールド、そしてカッコいい
戌(いぬ) メイパピー 犬系初の女性型、今や後輩ができました
亥(い) ボアブースター ひっそり最多出演、見た目どおりの猪突猛進

関連項目

星座モチーフメダロットシリーズ 同期も含まれる、星座の力を宿したメダロット

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月11日 11:48