ボーパルラビット
十二支(卯)型メダロット(BPB)
登場作品:
R S
機体概要
メダロットR初出の卯(干支)型メダロット。
カールした赤いもみあげがチャーミング。
いかにも兎型らしく、頭部
パーツには長い耳が取り付けられている。
腕部に付いているウイングはナイフの様にも取れる。
機体名について
機体名はRPG、Wizardryに登場する有名モンスター「ボーパルバニー」から。
Rの
型式番号はローマ字読み『BPB』なので一致する。
ちなみに本来の元ネタのスペルは「
Vorpal Bunny」
もしかしたら、ローマ字読みで「
BoPalraBbit」ということもあるかもしれない
パッと見ただのウサギなのだが、実は攻撃に即死効果が付加されており、プレイヤーからは「殺人ウサギ」などと呼ばれる。
同作一作目では、同じく即死持ちのニンジャ、ブレスという全体攻撃を行うコインなどと共に序盤に登場。
敵の特殊攻撃の重要さ、戦闘から逃げることの大切さを、まだゲームを始めて間もないプレイヤーに教えてくれる。
一見メダロットとは何の関連性もなく、脈絡のないパロディに見えるが、
- 初代ウサギ型の名称がキラビット、つまりキラーラビット=殺人ウサギであること
- ウサギ型の本流であるRBT型の「時計を持ったウサギ」というデザインと、ボーパルという言葉の両方がルイス・キャロルの創作
以上の二点で共通している。
機体説明
メダロットR
そのおどろおどろしい名に似合わず、性能は平凡な
アンチエア機体。
しかし、当機を始めとするRの新規アンチ攻撃機体の一部は、推進補正の掛かるねらいうち・がむしゃら行動が設定されている。
恐らくは、R新規メダの硬い装甲に対処する為だろう。
Rの女性型には、そもそも推進補正の掛かる貫通攻撃自体が少なく、その数少ない貫通攻撃の性能も男性型と比較して遥かに劣る。とはいえ、男性型と比較しなければ十分強力であるが。
また、同じ十二支型の
ホークダカーと行動が被っている。
こちらは成功重視、あちらは装甲重視と差別化されているが。
メダロットS
激闘!
ロボトルで入手出来る初期ランク☆1メダロットとして登場。
メダロットRでの初登場から、
およそ22年ぶりの復活と相なった。
全てのパーツの技が、メダロットR同様の射撃
アンチエア。
脚部特性は
バレットレイン。
全てのパーツが射撃パーツなので、射撃パーツの装備数が少ないメダロットや、射撃パーツを持たないメダロットに対しての命中性能と威力はさらに高まる。
トルネードで動きを封じたメダロットの首を刎ねてやろう。
ヘヴィリミットはゼロで、
ヘヴィパーツの運用には向かない。
関連機体
機体性能
「ボーパルラビット」(女)
頭部
ルビーアイズ BPB-01
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 35 | 14 | 9◎ | 10 | 対空 | うつ | アンチエア | 
右腕
ツラーバニア BPB-02
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 35 | 35 | 6◎ | 2 | 4 | 対空 | うつ | アンチエア | 
左腕
バニングース BPB-03
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 熱量 | 能力 | 行動 | 効果 | 
		| 35 | 25 | 12◎ | 6 | 4 | 対空 | ねらいうち | アンチエア | 
脚部
ジャンピンケット BPB-04
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 格闘 | 射撃 | 索敵 | 隠蔽 | 能力 | タイプ | 
		| 35 | 55 | 38 | 12 | 18 | 28 | 38 | 重力 | 二脚 | 
最終更新:2023年04月21日 09:37