ウェーブ
登場:全ゲーム作品
技概要
メダロット第1作より全ての作品に登場している格闘攻撃。
相手に束縛症状を与える効果を持ち、
ホールドより成功値に優れているものが多い。
技説明
真型メダロットまでの作品
相手に
マイナス症状「束縛」を付加し、移動スピードを減少させる格闘攻撃。「
コフィンバット」は電磁石攻撃と漫画で描かれたから、電磁波を発生させる装置を使う攻撃?
メダロット・navi
相手に
マイナス症状「束縛」を付加し、APを減少させる格闘攻撃。
メダロットG
相手に
マイナス症状「束縛」を付加し、移動スピードを減少させる格闘攻撃。
攻撃時には小さな衝撃波が出る。
メダロットBRAVE
相手に
マイナス症状「束縛」を付加し、移動スピードを減少させる格闘攻撃。
風船爆弾を飛ばすことやイカダを動かすことも出来る。
動いているイカダや風船爆弾に直接接触すると機能停止してしまうので、利用も出来るが注意すること。
メダロット7
ヒットした
パーツが頭か腕の場合は冷却性能を、
脚部にヒットした場合は移動と回避性能を低下させるウェーブ症状を付加する。
ホールドと違い、ヒットした
パーツにしか効果が出ない分その効力は高め。
また腕にヒットした場合、その腕での防御を封じる効果がある。
メダロットDUAL、ガールズミッション
チャージ攻撃使用時、命中した相手の冷却を悪化させる効果を持つ。
この効果は
サイクルブーストで打ち消すことが出来て、互いに相克の関係にあるため逆も起こる。
メダロット8
ヒットした相手の充填・冷却時間を1.5倍にし、
回避不能にするウェーブ症状を付加する。
ホールドと効果が対になっており、本作より両者を合わせた
デスロックが登場している。
メダロット9
ヒットした相手の充填・冷却時間を1.5倍にし、メダロット8とは異なり防御不能にするウェーブ症状を付加する。
ホールドと効果が入れ替わっているため、前作の感覚で使用してしまわない様に注意。
また、後述するが
メダロットSでもこちらの仕様が踏襲された。
メダロットS
ランクボーナスは充填値と冷却値へのプラス補正。
ランク☆1時は補正値なし。
以降ランク上昇毎にプラス50されていき、ランク☆5時には各プラス200。
ハイパーウェーブ
玩具「
トランスフォーマー」コラボメダロットとして登場した、
ティラメガトロンの技として登場。
ランクボーナスはウェーブと同一の、充填値と冷却値へのプラス補正。
メディアミックス作品における描写
アニメ「メダロット」
その描写はゲーム版の電磁波のイメージとは異なり、
本当にフィールドの水を操って波を起こして攻撃していた。
劇中では
ケニア代表チームとの試合以外は描かれていなかったが、水の無いフィールドでの攻撃手段が気になるところだ。
最終更新:2025年06月21日 09:57