コンフロント



登場:S

特性概要

メダロットS初出の脚部特性
相手のチャージゲージ(以下CG)が自身よりも多い場合に、装甲値以外の全てのステータスに補正が掛かる。

コンフロント(英:confront)は直面する、対峙するという意味。
効果の発動条件からとられたものと思われる。

特性説明

メダロットS

映画「グリッドマンユニバース」シリーズコラボメダロット、グリドユニバスの脚部特性として初登場。

行動の選択時に相手メダロットのCGが自分以上だった場合、脚部パーツの装甲値以外の全ステータスに補正が発生する。

補正値はパーツランクによって上昇する
ランク☆3時にはプラス10%。
以降ランク上昇毎にプラス5%されていき、ランク☆5時にはプラス20%。

ダブルエッジおよびハイフライに比べれば確実性と補正値では劣るものの、こちらはデメリットが無いという利点がある。

脚部特性の発動判定は、攻撃するターゲットを選択する際にされる
ターゲットを選択する際は、CGの高いメダロットを狙わないと発動させられないこともある。

なお、ロボトル開始直後の場合、本作では実装時にはメダリアが存在しないこともあり、双方ともにCGはゼロ。
コンフロント発動条件の自分以上には、ゼロも含まれる
そのため実質ロボトル開始直後からコンフロントが発動出来ると考えて良い。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月13日 00:32