ダブルエッジ



登場:S

特性概要

メダロットS初出の脚部特性
脚部パーツの装甲値以外の全ステータスに常時プラス補正が掛かる。
その代わり、火薬攻撃で受けるダメージが常時増加してしまう。

ダブルエッジ(英:double-edge)とは、英語で「諸刃の剣」の意。
デメリットと引き換えに得られる高い性能は、まさに諸刃の剣と呼ぶに相応しい。

特性説明

メダロットS

アニメ「フルメタル・パニック!invisible victory」コラボメダロット、ウルズテインの脚部特性として初登場。

脚部パーツの装甲値以外の全ステータスに常時プラス補正が発生する。
しかし、同時に火薬属性攻撃で受けるダメージが常時2.5倍になるというデメリットも付与される。
脚部パーツを破壊された場合、プラス補正と同時にデメリットも消失する。

ホーリーグレイスなどの過去に登場した脚部性能を強化する脚部特性とは異なり、ダブルエッジはロボトル開始直後から常に補正が適用される
そのため、脚部を破壊されない限りは常に基本ステータス以上の性能が発揮される。
しかも、補正値はパーツ強化チップの数値も含めて計算される(端数切り捨て)ので、それ次第ではさらに補正値を伸ばすことができるのだ。

ランクボーナスはプラス補正の強化
ランク☆3時の補正はプラス20%。
以降はランク☆4時にプラス25%、ランク☆5時にプラス30%と増えていき、ランク☆6時にはプラス32.5%となる。
これは後に登場した同型の脚部特性であるハイフライダークネスも同様。

先述の通り、欠点としては火薬攻撃の被ダメージが増加すること。
特に乱撃特性を持つナパーム(パワーナパーム)や貫通特性を持つハイパーミサイルなどを受けた場合、一撃で半壊、または機能停止になる恐れがある。
しかし、その欠点を補って有り余る程に強力な補正を得られるため、同型の脚部特性共々メダリーグでの採用率は非常に高く、メダロットSにおけるバランスブレイカーとしての側面も抱えている。

デメリットを警戒するのであれば、防御機体と併用するか、シェルメダルやライガーメダルなどが持つメダフォースプロテクション」を利用することで、相手に火薬攻撃持ちが居てもある程度安全に戦えるようになる。
或いは、プラス補正による圧倒的なスピードを活かし、ダブルエッジ脚部自体に完全ガードなどを持たせて防御役を任せるのも良いだろう。

関連項目

類似した効果を持つ脚部特性
ハイフライ 高性能の代償は重力の枷
ダークネス 高性能の代償は光学過敏



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月10日 17:55