090618
作者の好意により、マルチのテストModのROW1.97u7以降に、一人プレイ用の購入型ミッションUnited front を同梱しました。戦闘バランスはModの効果でROW化していますが、ミッションはそのままです。マルチのLAN、またはInternetからプレイできます。好きな軍と兵器で攻めたり、歩兵で土嚢を築きながら進むなど、市街戦がたのしめます。
試作したMod で配布しています。
Modの知識がついてきたら、前作 Faces of War に眠っているシングルミッションを、MoWで遊んでみませんか。だいたい少しの手直し作業が必要ですがそのまま出来る物もあります。、
1. Modのフォルダ名と
mod.infoのnameを一致させて、Modsフォルダに入れて本体を起動、optionから選択します。
2.
エラーがでなければ、ミッション内で選択できないか確認し、あればプレイ。
3. なければ終了してエディターを起動。F3モードでロードします。目標の場所はsingle/~/~。見慣れない名前があれば選択し、中に水色の0.miがあればそれがそうです。
4. もし歩兵によるエラーが出た場合は、もう一度3.までやり直して、f2からカメラ制限を解除、f3からalt+fで視界制限を解除。単色のスキンの兵士がいないかマップ内を探します。いた場合は、alt+iを押して、その兵士のmidを確認します。
5. 0.miをエディターで開いて、midを検索して、兵種をMowで使える物に該当の兵全てを置き換えます。
6. テキストを上書きしたらEscを押してreloadします。問題ないようならstartでプレイします。
a. エラーが出た場合はgame.logを参考に該当ファイルを開いて、エラーを特定して修正か削除します。
- ファイルに手を入れる時は、"{" から "}" までの階層がおかしくならないよう注意が必要です。
- ユニットの追加や大掛かりな変更のあるModは、先にOptionからModで選択できるまでエラーを多めに修正する必要があります。
- game.logはmy document/my games/MoW/log/の中にあります。
- FoWのModは天候情報が導入できないようです。
おすすめ
名称:
SP map "Leiz"
製作:Hauptmann
本体 詳細
最小手数でプレイ:テキスト無しで良いのなら、
1. 0.miの12688行目の {State "mgun2" を {State "mgun" に変更。
2. OptionでModを適用しておいてから、エディターから開いてプレイできます。
Modとして完成するには:マップとテキストのフォルダ階層をMoWのシングル階層に変更、エディターで天候の変更、テキストが表示されるようにlngファイルを修正。Modにして完了済み。
状況:プレイ完了。随伴歩兵プレイに。ほぼ手を出さずに観賞用として。対戦車砲好きに。とても満足です。
名称:
SP map "The Hill"
製作:Hauptmann
本体 詳細
最小手数でプレイ:テキストなしの場合、
1.mod.info内の名前とフォルダ名の一致
2. 記憶が正しければ、OptionでModを適用しておいてから、エディターから開いてプレイできます。
Modとして完成するには:マップとテキストのフォルダ階層の適合、エディターで天候製作、青色の兵士のmid確認後、テキストで0.miを開いてその兵士の変更。
状況:プレイ完了。
その他プレイテスト中、プレイ予定。
United Front ミッションx1。
作者から了承を得る事が出来ましたので、マップ
データの修正が出来た段階でアップロードしようと思います。→アメリカ軍でプレイできるのですが、他の所でわからない所があるのでもう少しかかります。→Modにしました。試作したModを見て下さい。
Ardennes 1944 ミッションx2。
MoWのModと同じように適用するだけで、片方のミッションがソ連軍の最初のミッションの選択画面からプレイできます。たしか0-1-trainingという選択肢になっていたと思います。
Barbalosa 1941 ミッションx5。
Red offensive
エラー修正作業数回、弾の規格が両軍で違います。
Depot
以下、プレイ出来た物があったら、ご報告下さい。
- 半角文字エラーは、日本語OSだけに起こる呪いなのだろうか -- 名無しさん (2009-04-19 22:04:07)
- 半角カタカナの"ォ"は"<"の意味かもしれない -- 名無しさん (2009-04-21 17:32:46)
- demoのFalaiseはテキスト込みのMod化完了 -- 名無しさん (2009-04-21 17:42:05)
- Leizとても面白かった -- 名無しさん (2009-04-22 19:52:13)
- MoWのlngファイルにFoWにあったリプレイもどきのインターフェイスの名残が。そのまま使えるかも -- 名無しさん (2009-04-22 21:10:19)
- Leizなんですが
これはどうやって遊ぶんですか?modフォルダに入れても出てこないんですが・・
エディタからじゃないと遊べないのかな
-- Q (2009-04-23 20:26:12)
- MoW用にファイルを書き直す必要があります。とりあえずエディターのフォルダに入れて一回出たエラーを修正してエディタープレイした記憶があります -- 名無しさん (2009-04-23 21:23:40)
- 自分にはちょっと敷居が高いんで、諦めます
有難うございました -- Q (2009-04-24 00:25:15)
- もしやってみたけれどわからない時は、ここに書き込みをどうぞ -- 名無しさん (2009-04-25 00:25:28)
- MoWでは500×500以上のマップが作成されませんがこのFoWからのマップ移植を使えば・・・ -- 名無しさん (2009-04-27 00:51:58)
- こちらの環境では容量は大きくなりますが1000x1000とかエディターで普通に出来てます。なにが悪いのでしょうね。過去の作品に作られた容量の小さい大きなブランクマップを導入できないか試して導入失敗中。 -- 名無しさん (2009-04-27 01:00:30)
- 他にもいくつか使えるようになったけど、遊ぶ時間が -- 名無しさん (2009-04-27 23:38:49)
最終更新:2009年06月18日 00:26