発売当初の製品内にはない追加ユニットを持つModは、ここに記録していこうと思います。
リソースを使って自作Modを公開する場合、Mod製作者に許可を取りましょう。製作者のクレジットが入っていれば、手続き不要としている物が多いです。各ModのReadMeにてクレジット制限を確認して下さい。
new!& found & updated 2013/12/31
+
|
-車種。[クリックで開きます。] |
車種。
Soviet Union
- BS-3, 100mm AT gun
- Studebaker US6, truck
- BM-31-12, Rocket Launcher
- Voroshilovets tractor
- 52-k, 85mm AA gun
- F-22 divisional gun
- T-34/76 mod. 1943, medium tank
- BM-13N, Rocket Launcher
- ZiS-42M, ZiS-42&61-k, halftrack
- ML-20 , 152mm Howitzer
- T-50, light tank
- KV-85, heavy tank
- SU-152, Heavy Self-propelled Howitzer
- ZiS-5V truck
- ZiS-5V fuel truck
- ZiS-5V(ZiS-44) based engineer truck
- SU-14, heavy self-propelled howitzer
- Yag-10, truck
- 29-K, 76mm self-propelled AA gun
- BA-20, armored car
- BM-13, Rocket Launcher
- ZiS-5 truck
- KV-1s, heavy tank
Germany
- Pak36(r), AT gun
- Marder I, light tank destroyer
- Sd.Kfz.135/1, self-propelled howitzer
- Lorraine 38L, armored vehicle
- Pak-44, heavy AT gun
- Sd.Kfz 8, halftrack
- Panther Ausf. A, medium tank
- Mercedes L3000, truck
- sPzb 41, light AT gun
- Sd.Kfz. 250/1, armored halftrack
- Sd.Kfz. 250/10, armored halftrack
- Sd.Kfz. 250/11, armored halftrack
- Sd.Kfz. 250/9, armored halftrack
- Sd.Kfz. 251/1 Ausf. C, armored halftrack
- Sd.Kfz. 251/1 Wurfrahmen 40, halftrack
- Sd.Kfz. 251/9, armored halftrack
- Sd.Kfz. 251/10, armored halftrack
- Sd.Kfz. 251/17, armored halftrack
- Sd.Kfz.234/1, armored vehicle
- Sd.Kfz.234/2, armored vehicle
- Sd.Kfz.234/3, armored vehicle
- Sd.Kfz. 222, armored vehicle
- Sd.Kfz. 223, armored vehicle
- BMW R75, motorcycle
- Opel Blitz, truck
- Sd.Kfz.234/4, armored vehicle
- Sd.Kfz.221, armored vehicle
- Sd.Kfz.4, rocket artillery
USA
- M2 halftrack
- M3 base
- M3A1 halftrack
- M5 halftrack
- M17
- 75mm GMC
- 105mm HMC
- 57mm GMC
- Willys Jeep, car
- Willys Jeep AT, armored car
- Willys Jeep, armored car
Britain
- AEC Matador, tractor
- Chevrolet 30cwt, Vickers machine gun
- Chevrolet 30cwt, 20mm Breda gun
- Chevrolet 30cwt, 37mm Bofors AT gun
Japan
- Ho-Ki, armored tractor
- Type 94, truck
|
Hungarian vehicles
/ ? // Zlatorog.
10のハンガリー戦車モデルがあります。
※AS用なので、無印用に.setファイルの改造が必要です。
Csaba 39m, Toldi I, Toldi II, Turán I, Turán II, Nimród, Zrínyi1, Zrínyi2, Tas 44m + tank destroyer
Japanese Tank Skin
/ chi-ha57_malay+,shinhoto_11 // grnyj208.
チハ(57mm)の黄帯塗装に加え、後期迷彩の新砲塔チハが追加されました。
チハの勇姿をご堪能下さい。
Flame Dragons V3.0
/ flamedragons // Zlatko.
火焔放射車両を含む31両の車両を使用できます。バージョンアップにより修正も施されています。
HD mod
/ ? // HEROAGASTIN.
歩兵や小火器の高画質化がメインで、音声やマルチプレイのポイントにも変更があるとの事。
Red Tide Units
/ ? // Fonzie.
Red tide で使われている新規ユニットを集めた
データ集です。フランス軍の正規・輸出モデル、チェコの戦車、大戦前半のユニットがあります。
T-26 mod
/ ? // VonGebels.
火焔放射型、2砲塔型など6種類のT-26が入っています。
PRK
/ prk // Cromtec.
ペーパープランの戦車が6両入っています。すべてドイツ車両で、ポルシェの245というシリーズ3種、VII号戦車レーヴェが2種、VI号突撃砲300mm搭載。
Some Polish Units
/ poland // Cromtec.
7TPをはじめ10種類のユニット、歩兵のスキンと火器が入っているそうです。TKSのかわいさは必見。
Croms vehicles v1.1
/ croms // Cromtec.
備考:18種の追加・変更。E-100Maus、5砲塔のT-35a、強力な走行爆弾Goliath等、兵器辞典に近付きつつあります。
(090517追加)v1.1に変更。ハーフトラックの問題は解消されています。マウスの車両サイズや、174mm砲などの不具合がフォーラムで話されています。
以下に紹介する物は、DMSの新しいリンク先に対応していません。
El Alamein
/ --- // Steiner8834.
砂漠のマップの基本データのようです。
Ackys models
/ acky models v1.1 // Ackyth.
小銃など、近代兵器が入っているようです。
Solyanka_beta4
/ ? // GOR.
複数のMod製作者がこれまでに作った多くのユニットが入っています。現在は各ユニットの動作を完全にカバーできてはいないので、エディターで使用中に選ぶと
エラーで落ちてしまう物がある事に注意してください。
※mod製作者が登録しているユニットの中に他のゲームからの使用許可が下りていない物が含まれているとの事で、
リンクを解除しました。
Cover Script
/ cover script // Murmeltier.
防御用の穴を掘る事が出来るようです。エディターで、coverscript.miを読み込んで導入出来るとの事。 詳細はリンク先をご覧下さい。
Ridable Horse Mod
/ horse // hughbado.
馬のModです。現在、車両の牽引までできます。改良が重ねられているようです。完成すれば開戦時のポーランド戦が再現できそうですね。
- 返事が遅くなってすみません。今忙しいので落ち着き次第修正版に差し替えようと思います。
最後まで親切に教えて下さりありがとうございました。また質問することがあるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。 -- grnyj208 (2012-02-28 18:58:52)
- はい使って下さい。
追伸 日本車輌のスキンに挑戦されている方がもう一人居るので楽しみです -- 名無しさん (2012-02-25 18:52:04)
- 名無しさんのファイルで試したところ、日章旗は消えました(ASでも動きました)。どうやらDDSファイルに問題があったみたいです(原因はまだ分かりませんが)。
ぜひ名無しさんのファイルを使って修正版を配布したいのですがいかがでしょうか? -- grnyj208 (2012-02-25 01:36:56)
- こちら(men of war)では機能しているのですが、ASではだめなのかもしれません。grnyj208さんのチハに今回の変更を施した物を試してもらえませんか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/322292
パスはchihaです -- 名無しさん (2012-02-25 00:54:19)
- DXT1 ARGB (1bit alpa) で保存しましたが黒いままです。記述で問題はないはずなのですが… -- grnyj208 (2012-02-24 23:44:22)
- 多分、画像の保存処理の違いで、今の画像では透過できないのでしょう。pv32というソフトで見た、grnyj208さんのmod内のchiha.ddsと元のchiha.ddsの情報は以下でした。
mod: 8:8:8:8 ARGB (32bit) サイズ:1000kb
元 : DXT1 ARGB (1bit alpa) サイズ;170kb
参考として、paint.NETはどちらのやり方でも保存が可能であり、mipmap処理というゲーム向けのオプション処理も可能である事を報告します。また、このコメントの内容についてわからない事があれば聞いてください -- 名無しさん (2012-02-24 23:07:05)
- {blend none}を{blend test}に変更したのですが、DCGで確認すると黒い表示のままになってしまいます。
原因が分かりません。 -- grnyj208 (2012-02-24 22:39:53)
- はい。6行目の{blend}というコードは、貼り付けるスキンの画像処理をどのタイプにするかというコマンドです。そのコマンドにnoneやtestがあり、noneは赤青緑の濃さを扱い透明度は扱いません。削除範囲が黒くなるのはこのためです。testは赤青緑と透明度を扱います。 -- 名無しさん (2012-02-24 22:28:41)
- すみません、{blend none}(非透過)を{blend test}(透過)に変更が分かりません。
もう少し詳しく説明して頂けませんか?
-- grnyj208 (2012-02-24 22:01:36)
- 1. paint.NETで日章旗部分を削除します。この時点ではそちらと同じで黒く表示されると思います。
2. base.mtlをコピーして、以下の内容を変更します。これはdetail7のポリゴンが使っている画像指定データです。
6行目、{blend none}(非透過)を{blend test}(透過)に変更。
これで旗部分は黒から透明に変更されるでしょう。
尚.mtlファイルはマルチの同期チェックから除外されている気がするので、通常マルチにおいてチハスキンmodを楽しむ事ができそうです
-- 名無しさん (2012-02-24 21:31:24)
- 実は最初は日章旗を削除しようとしたのですが、普通に削除すると日章旗の部分が白もしくは黒く表示されてどうすればいいか分からなかったので
先日質問した次第です。なにか良い方法があれば教えて下さい。(フリーソフトで修正できるのなら修正したいと思います) -- grnyj208 (2012-02-24 14:33:43)
- 動作知識の方が役に立つかと思い.mdlでの日章旗操作を案内しました。が、配布用ならマルチでも同期がとれる、画像による変更の方が良かったですね。遅くなりましたがやり方はチハ画像の日章旗を削除すれば必ず表示されませんし、加えて砲塔横に日章旗を書き込めば必ず表示できるというものでした -- 名無しさん (2012-02-24 00:35:40)
- grnyj208さん、使用許可を許していただきありがとうございます。MODを適用して撮影する場合は説明をつけます。他の日本軍車両を製作されたら、また同様の質問をするかもしれません。ありがとうございました。 -- 水銀燈 (2012-02-13 13:53:50)
- 動画撮影されても構いません。動画をアップロードされるのであればMODを使用した旨を書いて頂けると幸いです。 -- grnyj208 (2012-02-13 12:17:28)
- Japanese Tank Skin の製作者さんに質問します。このMODを入れて動画を撮影しても大丈夫でしょうか? -- 水銀燈 (2012-02-12 22:53:10)
- チハの迷彩をを楽しませてもらいます! -- 名無しさん (2012-02-11 00:31:15)
- あう・・・Flame Dragons V3.0はもう残ってなかったか・・・ -- クルトン (2011-11-10 11:28:03)
最終更新:2013年12月31日 18:16