氷属性統一パーティ

概要

氷属性値を活かして戦う事を目的としたパーティ。
敵のステータスを下げる技のオンパレードの為、ステータス耐性が無ければマスター相手でも大ダメージを与えられる。
一方で技の射程は吹雪に依存し、微妙に足りない追加効果発動率は地形で補う等、精霊使いでないとどこか物足りない部分が出てくる。
属性値の効果への依存度も高く、うまく立ち回らないと儚く消えていく上級者向け。


天候効果

天候名 属性 攻撃 防御 魔力 その他
吹雪 +10% +10% +10% 2以上の[氷属性]の技の射程+2

地形効果

地形名 属性 攻撃 防御 魔力 その他 属性 攻撃 防御 魔力 その他
+10% +10% +10% 無し -5% -5% -5% 無し
雪原 +15% +15% +15% 技の追加効果発動率+20% -10% -10% -10% [氷以外]移動コスト2

属性値

3 追加効果発動率25%アップ
4 追加効果発動率30%アップ 他属性キャラの攻撃力、防御力、魔力5%ダウン
5 追加効果発動率35%アップ 他属性キャラの攻撃力、防御力、魔力10%ダウン
6 追加効果発動率40%アップ 他属性キャラの攻撃力、防御力、魔力15%ダウン 他属性キャラの移動1ダウン
7 追加効果発動率45%アップ 他属性キャラの攻撃力、防御力、魔力20%ダウン 他属性キャラの移動1ダウン
8 追加効果発動率50%アップ 他属性キャラの攻撃力、防御力、魔力25%ダウン 他属性キャラの移動1ダウン

職業考察

職業 相性 説明
戦士 普通 弱体化したところを物理攻撃で攻撃できる。
騎士 普通 かばうや引き寄せで味方の守りを強化してヴィガーオーラでSP回復もできる。
火力は今一つ
狩人 普通 高射程物理攻撃ができ、属性値と相性が良い追加効果を付加させる能力を持つ。
暗殺者 普通 シリアルキラーで暴れられやすいが氷属性になるので主力技の属性一致ボーナスが消えるので微妙。
魔術師 普通 属性値とのシナジーは薄いが範囲攻撃ができる
治癒師 普通 サポート技や味方SP回復で支援できる。
弱体化とエンチャントとの相性は微妙。
幻術師 悪い これと言った能力や技が無い。
呪術師 悪い 凍傷効果アップが使えるが弱体化からの攻撃に向いていない。
精霊使い 良い ラタトスク抜きでも属性値を6にできる。
天候、地形、属性値の全てを用意でき、上記の通り依存度も高いので全てを補える精霊使いとの相性は抜群。
ただ、やる事も多いのでエレメンタルを召喚して強化などはしにくい。
死霊使い 悪い 氷属性値でアンデッドを弱体化してしまう。
精霊纏繞士 悪い ラタトスク抜きでも属性値6にできる。
フローズンオーブと属性値の効果で相手の移動を壊滅的な状態にできる。


クリーチャー考察

名前 相性 説明
雪ん子 良い 召喚時間1なのでとりあえず入れておけば役に立つ。
氷柱連弾でマスターのステータスを運次第で一気に減らせる。
コロポックル 良い 氷の洗礼でマスターの属性を変えられて加護で強化ができる。
フローズンインパクトを覚えるが攻撃のステータスが低いので使い勝手は微妙。
ラタトスク 普通 中立でダメージを与えられないが受ける事も無い。
召喚キャパ0なので入れておけば狩人でも属性値6を実現できる。
イエティ 良い 氷塊落しで攻められる攻撃力が高めな物理アタッカー。
つらら 普通 氷塊落しや氷柱連弾等、便利な技が使える。
ウェンディゴ 普通 ZOC2と移動7を持つので、捨て身で相手を押さえつける分には役に立つ。
素のステータスは低い。
セルキー 悪い 水属性攻撃と祈りができる。
攻撃技が貧弱でステータスが低いので戦闘には不向き。
プロケル 良い 氷固定+洗礼要因。
氷塊落しほどの性能では無いが、氷物理技が使えるが接敵する必要があるアイスブレードはそこそこ使える。
カリアッハヴェーラ 普通 氷無効によってミラーに強い。
技の性能は悪く、耐久力のステータスの低さと噛み合わない影踏みを持つので使い勝手は良くない。
オーディン 悪い 他属性を召喚するレイズアンデットは属性値によって弱体化。
攻撃できないので属性値、天候、地形全てが使い物にならない。
フェンリル 普通 2回攻撃が使え、炎属性攻撃もできる。
SPが少なく追加効果率強化の恩賜を受けない。
雪女 良い 能力で天候を吹雪に出来る。
氷塊落しによって物理攻撃もできる。
ユミール 悪い パワーはあるが召喚しづらい。
ニーズヘッグ 悪い 能力により凍傷している相手に対して大ダメージを与えられる。
しかし、召喚が難しく追加効果率強化の恩賜を受けない。
ロキ 悪い 素早く召喚するにはウングル+花魄+幻術師が必要。
キャパ3が厳しすぎる。


パーティ例

精霊使い型

マスター:精霊使い(魔石召喚)
クリーチャー:雪女、プロケル、ウェンディゴ、イエティ、コロポックル雪ん子

割とスタンダードな構成。
天候、地形、属性値の3要素を精霊使いで補うには厳しいのでSPが許すのなら雪女やウェンディゴで支援していこう。

チーゼル治癒師型

マスター:チーゼル治癒師(魔石召喚)
クリーチャー:雪女、プロケル、ウェンディゴ、イエティ、コロポックル、雪ん子

雪原地形への依存度が高いため、チーゼルをマスターにするのも有効。
ラタトスク抜きでは属性値を6以上にできず、天候のサポートもできない。
とはいえシールド技で氷属性の防御面を、キュア系の技で状態異常への脆弱性を補えるので安定感では精霊使い型よりも上。
難点はチーゼルのアンロックが大変すぎること。

ミレット狩人型

マスター:ミレット(魔法陣召喚)
職業:狩人(追効[睡眠]、射程アップ1)
クリーチャー:ユグドラシル、ラタトスク、雪女、コロポックル、雪ん子、リモン

厳密には氷属性統一ではないものの、氷属性のギミックを採用している。
数字をクリーチャーの魔法陣、×を拒絶の壁による移動不能地形として、以下のような形になるように動く。
3
 1
  2
   ×
   ☆×
   ×
――マップ下――
召喚の順番と位置は、1がユグドラシル、2がラタトスク、3が雪女。
魔法陣を設置したらミレットは☆に移動し、拒絶の壁を発動。ラタトスクは下向きに雪道を発動してミレット左の移動不能地形を消す。
その後はコロポックルと雪ん子を追加で召喚し、ユグドラシルとラタトスクと移動不能地形でできた壁の内側からひたすら敵を狙撃する。
氷の洗礼をうけたマスターの追効[睡眠]の発動率は85%(基礎値の35%+世界による雪原地形で+20%、さらに属性値による+30)あるため、マルチショットをばらまいていれば敵はほとんど何もできなくなる。
引導火力としては属性一致で射程7のアイスショットが強い。
毎ターン使う技のSP消費が4を超えないため、ほぼノーリスクでリモンを採用できる。



使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、思い出トークなどあればここに記入して下さい

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月05日 06:43