atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
  • 臨海新都市-6

A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)

臨海新都市-6

最終更新:2023年05月05日 07:59

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
|ページ1|ページ2|ページ3|ページ4|ページ5|ページ6|臨海新都市-7
  • わが町紹介
  • あさかさんの臨海新都市
    • 名物
      • コメント欄
  • 湘南80系電車の臨海新都市 いろいろ対決
    • 今回登場する会社
    • 条件
    • 更新予定
    • 1年目の沿線開発
    • 2年目から9年目
    • 対戦の時
      • 鉄道対決
      • 空港対決
      • 港町対決
    • ダイヤ改正&出来事
      • 空港対決
      • 港町対決
      • 路線図
    • いろいろとしてしまった……
      • 現段階の情報
      • 子会社対決
      • コメント欄

わが町紹介

あさかさんの臨海新都市

どうも〜おはようございます、こんにちは、こんばんは。
神奈川県在住者です。
今回が初めてなので変なところありましたらコメントしてください。

名物

  • その1 開かずの踏切
  • その2 混んでる
そんだけかい

コメント欄

  • ↑1ヶ月ほど -- あさかさん (2023-04-04 11:47:57)
  • お待ちください。 -- 名無しさん (2023-04-04 11:48:17)
  • ⬆あさかさんです。 -- あさかさんあさか (2023-04-04 11:48:49)
  • お待ちください。 -- あさかさん (2023-05-01 14:35:39)
  • 今日だけ学校だ! -- らんさん (2023-05-02 06:15:04)
名前:
コメント:
名前:
コメント:
名前:
コメント:
  • ほどお待ちください -- あさかさん (2023-05-02 06:14:01)
名前:
コメント:
今後更新します。



湘南80系電車の臨海新都市 いろいろ対決

皆さん、ご観覧ありがとうございます、湘南80系電車です。2作目は臨海新都市です。

今回登場する会社

何の会社が出てくるのかわからないですよね。今回登場する会社の名簿です。
  • 空島高速鉄道
  • 新日本電鉄
  • 湘南交通
  • 上突堤電鉄
鉄道会社は以上です。今回は空島高速鉄道&新日本電鉄VS湘南交通&上突堤電鉄で対決させます。
  • 砂糖グループ
  • 塩胡椒ホールディングス
  • 醤油百貨
  • ポン酢株式会社
  • (株)味噌
  • 有限会社「皿陀油」
いろいろおかしい名前です。なんで後半の会社名が調味料なんだホールディングスをパクリ真似させてもらいました。

条件

今回も条件を変更&加えました。
50年目までに
  • 鉄道総延長200㎞
  • 人口10万人……人口50万人に変更
  • 商業比率80%以上
  • 株式相時価5兆円以上
  • 人工島全部開発し更地を無くす
このようにさせて頂きます。

更新予定

とりあえず1年目~12年目まで沿線開発をして、そこから対決、そして条件を達成するようにしていきたいと思っています。
まず路線計画をします。

こんな感じで進めていきます。
また更新は週2回・水曜日と土曜日に更新します

1年目の沿線開発

1年目は目立った開発はありませんでした。少し配線変更をしたり、少し延伸させたりしました。
発展した各駅の状況です。まずは人工島の玄関・喜志駅からです。

病院が建ったりスポーツ施設が建ったりとまあまあ発展しました。
続いて樫臨海駅です。

樫臨海駅は1年目にもかかわらず発展しました。ちなみにデパート以外は今の時点COMの物件です。
続いて永平田駅です

この駅もデパートB以外はCOMの物件です。またこの駅は1年目にもかかわらず結構発展した駅です。
最後に樫駅です。

この駅はそこまで発展しませんでした。予定ではここに空島高速鉄道の本社を置くつもりです。
サテライトです。

1年目は大幅な赤字です。

2年目から9年目

2年目から9年目は延伸のためにひたすら資金を稼ぎます。4年目には株式公開をしさらに資金が集まりました。また超高層ビルをある程度建てました。そしてちょこちょこ延伸をしました。商業のほうはそこまで変化しませんでした。

対戦の時

時は10年目。いよいよ人工島に線路を敷き対決のときがやってまいりました。

鉄道対決

各駅の情報と発展具合です。
まずは空島高速鉄道です。
まず東白駅です。

南側が上突堤電鉄の東白駅、北側が空島高速の東白駅です。全列車が停車します。北側がかなり発展し臨海地区へのベッドタウンとして発展しました。
続いて農業が盛んな東白原駅です。

この駅も南側が上突堤電鉄の東白原駅、北側が空島高速の東白原駅です。この駅はこれから発展させるつもりです。駅前は農地が広がるのどかな駅…と思いますが片側2車線の道路が通りさらに少し歩けば白原に近いのであまりのどかではありません。快速は通過します。
続いて中継地区・白原駅です。

ここは高架2の駅が上突堤電鉄と湘南交通の白原駅、地上の駅が空島高速の白原駅です。ここは東白ベッドタウンと臨海地区の中継地区ですので商業と住宅の比率が高くなっています。快速も止まります。
続いて工業区、東永平田駅です。

この駅は南側が湘南交通の東永平田駅、北側が空島高速の東永平田駅です。この駅は1年目から開発されている駅です。工場への通勤は空島高速、遊園地の利用へは湘南交通と分かれています。快速は通過します。
続いて空島高速側に進み初期のころから開発されている・永平田駅です。

この駅は近くにあるデパート以外はCOMで発展させた駅です。初期の駅から移転したのでその名残が若干わかります。快速は通過します。
続いて空島高速の本社がある、樫駅です。

この駅は初期のころから自社発展させた駅です。超高層ビルCが本社です。今のところかなり発展している駅でほとんどの列車が満員になります。快速も止まります。
続いて支線に移り南樫駅です。

この駅はこれから発展させる予定です。
続いて支線の終点、西野岬駅です。

この駅も東白原駅と同じ農業が盛んです。
本線に戻ります、沿岸部の発展の中心・樫臨海駅です。

この駅は初期のころから発展していた駅です。ここはデパートと超高層ビルD以外はCOMのものです。快速は通過します。
続いて人工島の玄関口・喜志駅です。

かなり分かりにくいですが喜志駅はビルに埋もれています。北側にある意味不明な駅駅は上突堤電鉄の喜志駅です。快速も止まります。
続いて人工島の発展の中心東喜志駅です。

人工島開発の中心地です。ここは沿岸部からの路線と東隣町からくる船で多くの人でにぎわっています。急速に発展した場所です。快速も止まります。
続いて空島高速鉄道の終点・笹原駅です。

この駅は空島高速鉄道と新日本電鉄との境目の駅です。新日本電鉄は直通する電車と新瀬へ行く電車と分かれますが、空島高速の電車は全列車直通します。将来はここも発展の中心になるつもりです。快速も止まります。
続いて、新日本電鉄です。
始発駅・新瀬駅です。

この駅は新日本電鉄と上突堤電鉄の始発駅です。上が上突堤電鉄、地上は新日本電鉄です。駅の周りには何もありません。
続いて、北笹原駅です。

この駅は一般的な駅です。この駅もまわりは更地で乗客需要はありません。✈急行は通過します。
続いて、空島高速鉄道との接続駅・笹原駅です。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (湘南80系電車 臨海新都市 0019 12年目の笹原駅.JPG)

この駅は空島高速鉄道との乗換駅です。説明は↑×3と同じです。✈急行は止まりません。
続いて、南笹原駅です。

この駅も周りには何もありません。特に特徴もない駅です。快速と✈急行は止まりません。
続いて、勢田駅です。

この駅は待避線を持っています。普通列車はここで快速に接続したり✈急行にぬかされます。
続いて、南勢田駅です。

ここの駅も南笹原駅と同じで普通列車しか止まりません。コメントが思いつきません……。
続いて空路の玄関口・緑坂空港駅です。

ここの駅は空港が開港してから発展し続けています。上が上突堤電鉄で地上が新日本電鉄です。全列車が止まります。
ちょっと脇道それて緑坂空港の全貌です。

続いて、東緑坂駅周辺です。

この駅も何もありません。本当にコメントが思いつきません……。普通列車しか止まりません。
終点、金色崎駅です。

終点です。この駅は1番線から5番線まである大ターミナル駅です。上が上突堤電鉄で地上が新日本電鉄です。
新日本電鉄は人工島を中心として走っていますが今のところ発展している駅が笹原駅と緑坂空港駅の2つの駅しかありません。ですので、大赤字になっています。尚、隅地線は車両保有数の関係で作れませんでした。
続いて、敵対企業対決している会社・上突堤電鉄と湘南交通です。
まずは白原線の始発駅・東白駅です。

白原線は写真を新たにとるのがめんどくさいアップロードの関係上使い回したほうがいいと思ったので、変わりません。東白駅は半島(といっても2マスしかありませんが)に駅を作ったのでかなりおかしい駅になっています。
続いて、東白原駅です。

この駅は高架2ですが特に意味はありません。(空島高速をまたぐために高架2にしたんですが)各駅停車しか止まらないので本数は非常に少ないです。
続いて、白原駅です。

この駅から湘南交通になります。3面4線ですがはっきり言って過剰設備です。こんなにいりません。快速は止まります。
続いて、永平田駅です。

デパートの前に建てたので休日の乗車率は割と高くなっています。快速は止まります。
続いて、喜志港駅です。

この駅は喜志線と合流する駅です。喜志港の最寄港の駅です。これから開発する駅です。
喜志線に移り、喜志線の始発駅・新瀬駅です。

新日本電鉄の新瀬駅に近いです。この駅は始発駅なのに周りに何もありません。
続いて、西喜志駅です。

この駅はそばに高層マンションがありますが大赤字です。快速は通過します。
続いて、上突堤電鉄の最大駅喜志駅です。

この駅は上突堤電鉄の本社があります。またこの駅は子会社貫通駅のバグを利用した駅です。快速も止まります。
続いて、新喜志駅です。

この駅はこれから発展させる駅です。快速も止まりします。
続いて、喜志港駅です。

白原線直通電車と湘南交通空港線と合流します。また喜志港の最寄港駅です。
続いて、北上突堤駅です。

北上突堤駅~喜志港駅までガード下を今建設中です。(といってもファミレスとコンビニと料亭を立てまくるだけですが)快速は通過します。
続いて、湘南交通の中心駅・上突堤駅です。

この駅は工場がある割には発展しました。再開発の餌食になる…かもしれない駅です。快速も止まります。
続いて、上突堤新地駅です。

この駅は上突堤が近くにあるため結構発展しました。ちなみに駅名のモデルは東急田園都市線二子新地駅です。快速は通過します。
続いて、隅地駅です。

この駅はこれから発展させる駅です。将来は住宅街でにぎわうことを想定しています。快速も止まります。
続いて、南隅地駅です。

この駅はホームから直接道路に行ける駅です。ですがまだ道路には行けないように柵があります。快速は通過します。
続いて、リゾートの街(になる予定の)金色崎駅です。

この駅は、予定ではリゾートも街になる予定です。でもあくまでも予定なので工業街や商業街になるかもしれません。快速も止まります。
続いて、西金色崎駅です

この駅は、周りに何もありません。コメントが思いつきません。快速は通過します。
続いて、南緑坂駅です。

この駅も周りには何もありません。コメントが…。快速は通過します。
終着駅・緑坂駅です。

終点です。この駅は再開発まっしぐらの駅です。
とりあえず、ほとんど駅は紹介しました。ここで文章です。
沿岸部(東白から東永平田)と湘南交通・上突堤電鉄沿線に住んでいる人は湘南交通と上突堤電鉄を使う人が全体的に多いです。それ以外の地域は空島を使う人が多いです。
次は、鉄道対決です。子会社対決は次の次の次の次の章ぐらいで対決させます。

空港対決

とりあえず重要で2社が通る町4駅の対戦結果です。
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
(湘南80系電車 臨海新都市 空島高速&新日本電鉄VS上突堤電鉄&湘南交通 対決表.png)
所要時間は五分五分という感じです。料金は上突堤電鉄と湘南交通のほうが安いです。本数は空島高速鉄道と新日本電鉄のほうが多いです。

港町対決

続いて、~喜志港の対決表です。
ここも5分5分です。一長一短です。

ダイヤ改正&出来事

空島高速鉄道と新日本電鉄はダイヤ改正をしました。と、同時に湘南交通が車両保有数の関係上借入金返済でトラブルがあり倒産。上突堤電鉄だけになりました。空港対決からです。

空港対決

空島高速鉄道&新日本電鉄は新しい優待種別「特別快速」と「急行」、「✈特急」を導入して今まで話にならなかった沿岸部~空港までの間の速達に手を出しました。これで結構空島高速を使う人が多くなりました。
港町対決です。

港町対決

かなり変わりました。やはり空島と新日の「特快」と「急行」の力はかなり偉大です。常に満員になっています。

路線図

路線図を作りました。うPしておきます。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (湘南80系電車 臨海新都市 空島高速&新日本電鉄 路線図.png)
いつもと同じ感じの路線図です。

いろいろとしてしまった……

題名がちょっとあれですがやらかしました。まさかのストップタイマーをかけずに放置していたら一気に67年目に突入していました。資金が初の24兆まで行ってしまいました。目標が達成できていないので解任…というわけにもいかないので目標を変更させていただきます。
100年目までに
  • 鉄道総延長200㎞
  • 商業比率100%(商業都市にするってことです)
  • 人口50万人
  • この地区すべて開発する(一般住宅は開発したものとします)
という風にさせて頂きます。
ちなみに現段階では
  • 鉄道総延長 414㎞
  • 商業比率  たぶん95%
  • 人口    39万4714人
開発していない地域が多い・・・というか森林になっています。そして沿線開発が猛スピードで行われたのかほとんど高層ビルと高層マンションの乱立地帯になっております。

現段階の情報

まずサテライトです。
かなり…というか超発展しました。
各駅情報です。まずは空島高速&新日本電鉄側からです。
東白電車区です。
ここはふたを閉じる前に駅ビルにしていたのでかなり発展しました。ですので現在は旅客営業も行っています。
続いて、東白駅です。
この駅は前々から発展していたのであまり変わっていませんでした。
続いて、東白原駅です。
この駅の東側は豆腐供給範囲ではないので発展していません。ですが西側はそれなりに発展しました。
続いて、白原駅です。
この駅を前々から発展していたのでそこまで発展したようには思えませんでした。
続いて、東永平田駅です。
この駅は発展したように思えませんでした(実際にあまり発展していませんでした)。相変わらず中層ビルばかりですね。
続いて、永平田駅です。
この駅は沿岸部側が特に発展しました。超高層ビルが数本立ちました(その分収益がほんの少し減ったけど)。
続いて、樫駅です。
この駅も前々から発展していたのであまり発展しませんでした。本社が目の前にあります。
続いて、樫臨海駅です。
この駅は工場があるため発展しませんでした。そしてこの工場も今は豆腐は運び出されていません。
続いて、喜志駅です。
この駅は南北両方とも発展しました。高層ビルが乱立しています。
続いて、東喜志駅です。
この駅はもともと港町として発展していました。今は閉港してその跡地は超高層ビルCとデパートDになっています。
続いて事実上の終点・笹原駅です。
この駅はやはり発展していました。それでもまあまあってところです。
空島高速鉄道沿線はふたを閉じる前から結構発展していたのでそこまで変化はありませんでした。支線は特に発展しませんでした。これからお伝えする新日本電鉄はもともと更地だったので凄く…いや、超発展したといっても過言ではないくらい発展しました。
それではお伝えします。まずは始発駅・新瀬駅です。
この駅は新日本電鉄の本社がある駅です。駅前よりも駅間のほうが発展したと思います。
続いて、北笹原駅です
この駅はふたを閉じる前から遊園地が駅前にあったため休日の乗降客が多かったです。今は平日休日ともにあまり変わりません。
続いて、笹原駅です。
空島高速りんかい線と合流します。
続いて、南笹原駅です。
この駅は元々更地で何もありませんでした。昔は高速道路もなく隣の勢田駅が普通に見えていましたが今は若干見えにくいです。
続いて、勢田駅です。
この駅も更地で何もありませんでした(全部更地だったんでした)。今は当時の面影は全くありません。昔は隣の南勢田駅も見えていたのですが今はもう見えません。
続いて、南勢田駅です。
この駅は勢田駅が近くにあったにでついでに発展したという感じです。結構発展しました。
続いて、臨海国際空港駅です。
この駅は当時とあまり変わっていません。早く再開発してマンションAを消し去りたいところです。
続いて、東緑坂駅です。
この駅は上突堤電鉄の東緑坂駅と西金色崎駅が近くにあるのでともに発展しましました。南側が発展しました。
続いて、終点・金色崎駅です。
この駅もかなり発展しました。デパートがやけに目立っている・・・。
続いて上突堤電鉄です。
まず白原線から、始発駅・東白駅です。
この駅は土地がめっちゃクチャ少ないので発展していません。っていうかどうやって発展するんだよここ!!
続いて、東白原駅です。
相変わらず変わっていませんね。いつになったら行政から再開発願いが来るのやら…。
続いて、中枢駅・白原駅です。
マンションAが死ぬほど多い白原駅です。全く、COMには困ったものですな。
続いて、永平田駅です。
ここの駅は全く変わっていません。というか変える気が起きません。


子会社対決

やっとここまで来ました。いやー、いろいろ長かったなー。
すみません。事情がありましてしばらく更新中止とさせていただきます。
理由はこちら→湘南80系電車

コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「臨海新都市-6」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000010 67年目の空島高速喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000011 67年目の空島高速喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000012 67年目の空島高速東喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000013 67年目の空島高速東喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000014 67年目の新日新瀬駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000015 67年目の新日北笹原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000016 67年目の空島高速・新日笹原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000017 67年目の新日南笹原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000018 67年目の新日南笹原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000019 67年目の新日勢田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00001 67年目のサテライト.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000020 67年目の新日勢田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000021 67年目の新日南勢田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000022 67年目の新日南勢田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000023 67年目の新日臨海国際空港駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000024 67年目の新日臨海国際空港駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000025 67年目の新日東緑坂駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000026 67年目の新日東緑坂駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000027 67年目の新日金色崎駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000028 67年目の上電東白駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000029 67年目の上電東白原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00002 67年目の東白電車区.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000030 67年目の上電白原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000031 67年目の上電永平田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000032 67年目の上電新瀬駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000033 67年目の上電新瀬駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000034 67年目の上電西喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000035 67年目の上電西喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000036 67年目の上電喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000037 67年目の上電喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 000038 67年目の上電新喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00003 67年目の空島高速東白駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00004 67年目の空島高速東白原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00005 67年目の空島高速白原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00006 67年目の空島高速東永平田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00007 67年目の空島高速永平田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00008 67年目の空島高速樫駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 00009 67年目の空島高速樫臨海駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0001 12年目の東白駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0002 12年目の東白原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0003 12年目の白原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0004 12年目の白原駅(2).jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0005 12年目の東永平田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0006 12年目の東永平田駅(2).jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0007 12年目の永平田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0008 12年目の樫駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0009 12年目の樫駅(2).jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0010 12年目の南樫駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0011 12年目の南野岬駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0012 12年目の樫臨海駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0013 12年目の喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0014 12年目の喜志駅(2).jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0015 12年目の東喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0016 12年目の東喜志駅(2).jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0017 12年目の新瀬駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0018 12年目の北笹原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0019 12年目の笹原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 001 1年目の喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0020 12年目の南笹原駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0021 12年目の勢田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0022 12年目の南勢田駅 .jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0023 12年目の緑坂空港駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0024 12年目の緑坂空港.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0025 12年目の東緑坂駅周辺.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0026 12年目の金色崎駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 002 1年目の樫臨海駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0034 12年目の上突堤電鉄新瀬駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0035 12年目の上突堤電鉄西喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0036 12年目の上突堤電鉄喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0037 12年目の上突堤電鉄新喜志駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0038 12年目の上突堤電鉄喜志港駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0039 12年目の湘南交通北上突堤駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 003 1年目の永平田駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0040 12年目の湘南交通上突堤駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0041 12年目の湘南交通上突堤新地駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0042 12年目の湘南交通隅地駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0043 12年目の湘南交通南隅地駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0044 12年目の湘南交通金色崎駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0045 12年目の湘南交通西金色崎駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0046 12年目の湘南交通南緑坂駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 0047 12年目の湘南交通緑坂空港駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 004 1年目の樫駅.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 サテライト 001.jpg
  • 湘南80系電車 臨海新都市 上突堤電鉄 路線図.png
  • 湘南80系電車 臨海新都市 予定図.png
  • 湘南80系電車 臨海新都市 子会社対決.png
  • 湘南80系電車 臨海新都市 空島高速鉄道&新日本電鉄VS湘南交通&上突堤電鉄 改正後港町対決.png
  • 湘南80系電車 臨海新都市 空島高速鉄道&新日本電鉄VS湘南交通&上突堤電鉄 港町対決.png
  • 湘南80系電車 臨海新都市 空島高速&新日本電鉄 路線図.png
  • 湘南80系電車 臨海新都市 空島高速&新日本電鉄VS上突堤電鉄&湘南交通 対決表.png
  • 湘南80系電車 臨海新都市 空島高速&新日本電鉄VS上突堤電鉄&湘南交通 改正後対決表.png
  • 湘南80系電車 臨海新都心 サテライト 0001.jpg
A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
記事メニュー

トップページ

マップ別


  1. 青葉リゾート区
  2. 青葉湾岸工業区
  3. 青葉経済開発区
  4. 臨海新都市
  5. ベッドタウン計画
  6. 門前町
  7. 負の遺産
  8. 山間のオアシス
  9. 企業城下町
  10. 災害からの復興
  11. ゴールドラッシュ
  12. 鉱業から観光へ
  13. フリーマップ

  • 個別ページ

管理


  • 管理人室

必ずお読みください


  • ADS我が街紹介wiki 利用規約
  • ADS我が街紹介wiki 参入ガイドライン

ご案内


  • リンク集
  • 書き込み方
  • 書き込み練習用ページ

ギャラリー


  • 写真ギャラリー
  • 動画一覧
  • 社員のアドバイス

みんなのページ


  • ADS 雑談場
  • ADS Photo Contest
  • アンケート専用ページ
  • 我が街wiki再興企画 まとめページ
  • Excelでの路線図の作り方
  • 過密ダイヤの作り方
  • 優等列車を含むダイヤの作り方
  • シナリオマップ地名考察

最新の 20 件


取得中です。




Here: -
記事メニュー2


ページビュー
(昨日)


  • Excelで路線図を作る方法 (5)
  • 臨海新都市-3 (3)
  • シナリオマップ地名考察 (3)
  • 臨海新都市-2 (2)
  • 臨海新都市-6 (1)
  • 青葉リゾート区 (1)
  • 山間のオアシス-2 (1)
  • 戸泊快速電鉄 (1)
  • 負の遺産 (1)

おすすめ






人気記事ランキング
  1. Excelで路線図を作る方法
  2. 臨海新都市-3
  3. シナリオマップ地名考察
  4. 臨海新都市-2
  5. 臨海新都市-6
  6. 青葉リゾート区
  7. 山間のオアシス-2
  8. 戸泊快速電鉄
  9. 負の遺産
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    青葉リゾート区
  • 204日前

    山間のオアシス-2
  • 534日前

    企業城下町
  • 536日前

    ADS 雑談場
  • 581日前

    アンケート専用ページ
  • 653日前

    フリーマップ
  • 749日前

    シナリオマップ地名考察
  • 770日前

    企業城下町-2
  • 771日前

    あさかさんです
  • 771日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Excelで路線図を作る方法
  2. 臨海新都市-3
  3. シナリオマップ地名考察
  4. 臨海新都市-2
  5. 臨海新都市-6
  6. 青葉リゾート区
  7. 山間のオアシス-2
  8. 戸泊快速電鉄
  9. 負の遺産
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    青葉リゾート区
  • 204日前

    山間のオアシス-2
  • 534日前

    企業城下町
  • 536日前

    ADS 雑談場
  • 581日前

    アンケート専用ページ
  • 653日前

    フリーマップ
  • 749日前

    シナリオマップ地名考察
  • 770日前

    企業城下町-2
  • 771日前

    あさかさんです
  • 771日前

    ADS Photo Contest
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.