オーベム
No.606 タイプ:[[エスパー]]
特性:テレパシー/シンクロ
入手可能ソフト:ブラック・ホワイト
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
75 |
75 |
75 |
125 |
95 |
40 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
むし/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
なぜか六世代で鋼の翼を習得
鋼とも翼とも遠いオーベムが習得したことに疑問が多いはず
そこで鋼の翼の技マシンナンバーを思い出してみよう
No.51、これは五世代ではサイドチェンジだったNo.
そしてオーベムらサイドチェンジを覚える
つまり、鋼の翼習得は技マシン習得技のチェックミスと考えられる
オーベムとサイドチェンジ、どちらも地味だったのが原因か…
↑一応計算してみたところ、攻撃特化+アナライズ発動で
耐久無補正無振り
メレシーが道具なしでも乱数1発!
相手がH252でも鉢巻追加で超高乱数1発!!
…うん微妙だ
↑↑XYのタマゴ技にはそのサイドチェンジがタマゴ技に追加された模様
これはもうゲーフリ側の消し忘れとしか思えない・・・
↑all せっかくなので羽をはやしてみた
_,.. -‐''"~ ̄ノ
(, ̄~゛''‐- ..,_ __,,.. -‐'''"´ _,,.、-ァ''"~)
(~゛''ァ-、.,,_ `゛'''‐- ..,,__ , -―- _、 ,、‐'''"´ _,..、-‐'乙-‐_'二イ
イ二'_‐-乙'‐-、..,_ `゛'''‐、, 〃 /´: :\ / _,.ィ孑'___∠-‐く -‐く_/
\_ン‐- ン‐-ン、___'孑ィ.,_ \ / ,': : : : : :', / /´ 了__,.ィ´__,∠-<イ
イ>-シ、,__`ィ.,__了 `\, \ / |: : : : : : :i / ノ-‐づ、 '´_ノ-‐''"´,_,/
\,_,`゛''‐-!、_`' 、づ‐-!、 ヾ l| ∧: : : : : :| / , ‐'フ´-ノ '´_>‐''"´_ノ
!、_`゛''‐<_`' !、-`フ'‐ , ヽ l|ヽ / ∧: : : : :', / ノ _,. - '´/ ,∠-''"
゛''-ン、, \`' - .,_ \ |\\/ ' \: ハ / jノノ/´ 'フ_,/ ア
ア \,.ギ' `\(,(,j | l| l| l| `¨ \ / /"´,っ ‐、/´‐'_,xく
ンx,_'‐`\、‐ っ,`゛\ / l| l| l| | >、 / 人 ) イ -‐ _ノ
!、_ ‐- イ ( 人 ゙i // /' j| _,.. -‐=ニ / /う _六 ,'ぅ 丿- '''"´丿
丿`゛''' -丿 ぅ', 六_ く-‐ァ…=ニこ/ ,`Y´ / ,ノ、,) -' --┬ '''"´
`゛''' ┬-- '- (,、!、丶_‘ , -‐ --‐' ァ'´ 、ヾ`,"'' -‐'゙ ,.ニ-‐'
>‐-ニ、゙'‐- ''゛,´ッ`~ T丁 / 人_,ゝ `ミ、/ ,ィ彡ノ
.  ̄ ゙''ー-、,___ 人」 L/l\/  ̄`丶、ノ
(:.:.)´ ̄ ̄`¨´ ∨| ' ヽ ヽ
{ (;;;;) / (_] (__) '、 ', }
(__)__ '´ (_] (__) ヽ ゝ._,ノ
/ ___ \ ゝ'
〃イ i/ / `丶 丶
\入 | ∧ )ノ
`~Lノ `¨¨´
個人的にはこのまま飛行か鋼技を覚えまくってくれるとアイデンティティが増えて面白いかと
あと
こいつも覚える模様
↑全 待ってくれ。本当にそうだろうか?
翼=飛ぶためのもの、そして他に追加された技がコスモパワー。
鋼+飛ぶためのもの+コスモパワー=UFO。俺はこの説を提唱したい(暴論)
XYではタマゴ技で新しくコスモパワーを習得、ようやく宇宙要素の技が追加された
ドーブルを使わない場合の経路はピッピ(レベル)→エネコ(新タマゴ技)→ミミロル(新タマゴ技)→リグレーとなる
バンク解禁までは後ろ二匹が入手不可能だったため、「何故エネコにコスモパワー?」と思っていたがこのためだったのね
BW2にて夢特性「アナライズ」が解禁!
オーベムは鈍足なので、その特性を十二分に活かせる。やったね!
え、
同世代のエスパーよりは速い?それは言ってやるな。
↑解禁やっと来たなー。
ランクルスを上回る火力を手に入れた…んだけど、地味なのは相変わらずか。
中途半端な速さはトリックで活用できるはず。
とりあえず早く育ててレギュラーメンバーにしたいわ。
↑と言ってもこの遅さじゃ先攻トリックを狙うのも至難の技だな。受け相手ならこだわりトリックもアリだが。
尻尾や鉄球を押し付けることになるとアナライズとの相性が悪い…
メガネなら受け封じピンポのトリック、それ以外ならトリック抜きの構成にしたほうがいいのかも。補助技はかなり豊富
↑トリックを活用というのは、鈍足な受け相手にメガネトリックするという意味でした。言葉足らずだったのに適切な補足感謝です。
尻尾と鉄球は常時火力up&場合により相手に押し付けて後続サポートと考えれば何とか…。メガネ使う片手間に試してみます。
オーベムはサトシ達に巨大なホテルが見える、ウイの実がフィラの実に見える(味まで本物と錯覚するほど)
というような強力な催眠をかけたり、リグレーはそっくりさん大会の時に審査員を洗脳して
選考を突破してしまうなどアニメでは能力をフルに発揮させていた。
しかしさいみんじゅつは覚えない。ついでに言うとあやしいひかりも覚えない。なぜ・・・
5月5日のアニメ「リグレーと未確認飛行物体!」にリグレーが登場。
ドットでも割と可愛かったが、アニメでは更に可愛らしかった。
元々リグレー系統が結構好きだった自分はハートを打ち貫かれました。今回のアニメでリグレーの可愛さに気付いた人は多いと思われる。
↑鳴き声が特にかわいかったよなあ…
↑↑しかしオーベムは悪役で登場……リグレーあんなに可愛かったのに……
↑見逃したから詳しくは分かんないけどそれって最後に和解するわけじゃなくて
最後までサトシと敵対したヒトモシ・
ランプラー回みたいな感じか?
何かダブランと戦っていたみたいだが
↑&↑↑トレーナーが悪いだけでオーベムは悪い子じゃないのよ!にしても濃い悪役だったなアイツ。
↑&↑↑&↑↑↑なあ。なんでオーベムの登場シーンのBGMがなんでヒカリのテーマだったんだ?2月の特別編以来に聞いたぜw
↑今回のはアレンジBGMで2月のは挿入歌 アレンジBGMは普通に使われる
2013年7月4日の「光る円盤!オーベムたちの街!!」にて再びメインで登場した。
光る円盤でオオキナ島にやってきたオーベム達が島民やポケモンを操って自分をオーベムと思い込ませる能力を発揮。操られている人達は顔がオーベムのお面のようになるトンデモ回で、目的は無くしてしまった円盤の動力源(小判のような外見)を取り戻すことだった。
今回で更に地球外生命体扱いが強くなったオーベムだが、あれだけの科学力を持つ知的生命体すら捕獲して使役するこの星の人間はヤバイ。
↑オーベム自体には関係無い話だから消しても構わないが
段ボールから出てきたお面がなぜかほとんどキ・ク・ケで始まるポケモンだった件
なぜか消されてたので復元
オーベムの鳴き声を聞いていたら、大音量で聞くほど体の一部が共振するんだ・・・
病気にかかったかな・・・
今の処、ダブルトリプル向けのポケモンとしてこいつの役割討論としては落ち着いている模様。
こいつの持ち味であるシンプルビーム、パワー・ガードシェアを駆使してどこまでやれるのか見ものである。
宇宙人な第五世代の単
エスパー。特攻が高く鈍足、耐久それなりの重戦車タイプ
進化前のリグレーはタワーオブヘブンのレアエンカウント
↑上層だと出やすい気がする。気のせいか。
↑発売日にポケ白黒を一緒に始めたうちの友達の方が先にタワーオブヘヴンにたどり着いて、リグレーを見たとき「メダロットにいそうなデザイン」と言ってたな。後で自分も来たけど確かにメダロットにこんな奴いたような気がする。浮遊メダロットで。
第五世代では1,2を争う影の薄さ。
エスパー使いのカトレア嬢からもハブられた
ストーリーでは後半付近に出現する上
ムシャーナ、
シンボラー、
ゴチルゼルに
ランクルスがいるため採用価値が薄い
更に進化後のオーベムもクリア後の草むらで普通に出現するので図鑑埋めのためにレベル上げされることもないという・・・
見た目も
同期に比べて地味だが頑張れオーベム
↑上のメンバーが覚えないパワー&ガードシェアで差別化できるか?って思ったけど、素早さ以外特別低いのって無いから生かしきれなさそう…
どっちにしろ他の
エスパーで事足りるんじゃねって思ったわ
低い素早さ生かしてトリパ要因も考えたけどそれなら
ランクルスの方が性能良いし
↑まさに
エムリットの後継者だな
夢特性のアナライズの倍率次第で低速がメリットとなりうるかも
↑↑というか、今作の単
エスパーは種族値傾向が全部似たり寄ったりなんだよな…。
ゴチルゼルだけちょっと速いけど、基本的に耐久に優れた鈍足系。
こいつの場合は
ランクルスのHPを削って不要なところにちょっとずつ回したようなバランスになってるから、なおさら影が薄い。
こうなると技でしか差別できないんだけど、もうダブルトリプルでしんぷるびーむくらいしか…
↑だがそのシンプルビームが馬鹿に出来ない。特性のテレパシーのおかげで味方の地震食らわないからこいつはダブルトリプルでは他の
エスパーを超えるかも
↑シンプルビームを
ケッキングに撃ってみたところ、なんと・・・!
うまく決まりませんでした~orz
↑なかまづくり「ナカーマ」
↑6 金縛り
↑さりげなくなきごえ ダブルでは候補には入る
ちなみに、2011年のWCSに出場できるポケモン(イッシュ図鑑№001~№148、№151)の中でで唯一技マシン51「サイドチェンジ」を使うことができる種族である。
ちなみに「さきおくり」は技マシンがあるにもかかわらずイッシュ地方のポケモンは覚えられない。両方大会で使おうとしてBP貯めて交換した後に気づいて愕然とした。
こいつ名前と頭の形からして
妖怪人間ベムにしか見えないのは俺だけ?
こじつけだが
↑ベムはもともとSFが出典だし、たぶんそうだろうね。リグレーがリトルグレイならオーベム→大BEMか。
俺はボーグ星人にしか見えないな
リグレー初見は鋼タイプにしか見えなかった俺である。
ゴルーグ並に読めない
↑俺(鋼
ゴースト浮遊か?……なんと厄介な!!)
↑あれ、俺いつ書きこんでたっけ?
↑↑
ゴーストは出現ダンジョン的な意味か。地闘無効・弱点炎のみの鋼とか強いってレベルじゃねーぞ!
実際はサイキッカーも出してくるのでそれで分かってしまう場合もある。
↑↑↑↑岩・
ゴーストだと思ってた
↑↑あいつら
ゴースト系使ってくることがあるから油断ならないんだぜ。
↑↑↑↑↑もしそのタイプ・特性だったら大半の格闘、岩、地面、虫、
エスパーはまず流れるだろうなw
↑霊以外の旧物理タイプは全て鋼霊浮遊に半減以下にされます。
鋼霊浮遊に等倍以上を通せるのは炎水電霊悪だけって耐性に恵まれすぎです本当に(ry
↑ちなみに
ジバコイルは等倍以上4つ。まあ尽くメジャータイプな上に4倍弱点もあるけどね
特性のテレパシーって仲間の地震、波乗りを受けないということでは?
↑そういやテレパシーって「おさきにどうぞ」とかも無効化すんのか?
↑↑書いた本人だが、どうやらそのようで仲間の攻撃はすべて受け付けない模様。状態変化技は誰か確認頼む
↑
タブンネ「おさきにどうぞ」
オーベム「やなこった!」 こんな感じのバトル風景を想像した俺はどうしたら。
↑×3
タブンネと夢特性
ムシャーナで実験してみたけど、おさきにどうぞは無効化されない
トリックルームだろうがなんだろうが優先度無視で撃てるっぽい
↑ところでかたやぶりでテレパシーって貫通しちゃったりするのかな?
↑貫通する。夢
ムシャーナの横に型破りオノノ据えて地震打ったらふつうに食らってた
↑↑↑↑
ミルホッグ「ほほう おさきにどうぞ」
オーべム「いえいえそちらこそおさきにどうぞ」
なんかオーべムって紳士的なポケモンに見えるから俺はこういうイメージ。
今作の貴重なシンクロ持ち。
ムシャーナの方が使い勝手がいいけど。
↑高レベルで手に入るオーベムの方が育てる手間がなくて便利だけどな
↑レベルはそうだけどこいつの場合、出会った時点でシンクロかテレパシーか分からないという問題が(ry
オーベムの下がスカートみたいで可愛いと思ったのは俺だけだろうな
↑茶色のコート着てるみたいに見える
↑↑それこそメダロット、どうみてもチェラブレッグ
リグレーのあのキュートすぎる目に一目惚れしたのは俺だけじゃないはず
ヒトモシ狩ってレベル上げしてる最中に突如出てきたリグレーに俺の心は奪われた
↑自分も。今作では1,2を争う可愛さだなw
↑オーベムも可愛いぜ!リグレー、オーベムともに目がキュートでいい
↑努力値稼ぎ中に巻き添えを食って死亡してしまった色違いリグレーのお葬式を開きたいのですが
↑いや死んでねーよ、戦えなくなっただけだよ、勝手に殺してんじゃねーよ
リグレーに輝石持たせてガードシェアってどうだろう。
防御奪ってさらに輝石で1.5倍・・・とはならないかな。
何故コイツは
ランクルスよりも攻撃力が高いんだ・・・!
あの、あの岩をも握りつぶす握力を持つあの
ランクルスよりも攻撃力が高いんだろ?
こいつのしねんのずつきはもしかしたら山を吹き飛ばす威力ができるのかもしれない。
↑とゆうかこいつは物理型になったほうが良かった気がするぜ…
手があるから三色パンチも出来そうなのに…
↑手のランプの色が光れば対応したタイプのパンチになるんだな、わかりますww
赤→炎拳、黄→雷拳、緑………ニードルアーム??
↑緑が青だったら三色パンチがそろったのに。
プラズマ団はミネズミやチョロネコよりもリグレー・オーベムを中心に繰り出した方が、新鮮味があったのではないだろうか。
↑プラズマ団は負けた相手から奪ったポケモンを使ってるので、誰でも持っていそうなポケモンの方が似合うと思う
どうでもいいけどリグレーの鳴き声聞くと頭痛くなる。
↑そういう設定だから致し方ない
陰が薄いと言われてるがそれはひょっとしたらオーベムがサイコパワーでプレイヤーの記憶を操作してるからなのかもしれない。
↑俺がリグレーの最終進化は
ゴルーグだと勘違いしてたのも、リグレーのタイプを
ゴーストだと勘違いしてたのもオーべムのサイコパワーのせいだったのか
第3世代で
遮光式土偶(縄文時代)が現れ、第4世代で
銅鐸(弥生時代)が出現。
第5世代になって
埴輪(古墳時代)が出たって事は、次の世代には弥勒菩薩像(飛鳥時代)チックなエスパーポケモンが登場するのだろうか?
↑名前の由来は上にあるリトルグレーとべムだろうし、埴輪は関係無いきもするがなぁ
↑色味だけ見れば埴輪にも見えなくはないが図鑑説明的にも宇宙人だろうなー
まぁ、ペルーから
新顔も来たし、次世代でも古代文明を彷彿させる
エスパーが出てくるかもしれん
ポケモンカードBWでは遂に「シンクロノイズ」を覚えた。
相手と同じタイプの相手のベンチポケモンにもダメージを与えるという効果で、流石に本家ほどの糞技では無かった。
↑というかカードではエネルギーの関係であまりたくさんのタイプは入れられないから結構使えるんじゃないか?
↑デッキによっては一タイプしか入らないことがあるからかなり使えるな。つーか本家のは糞技ってレベルじゃねえしww
ちなみにスーパーポケモンスクランブルのシンクロノイズは「自分とタイプが同じだとダメージが上がる」効果となっている。
しかしタイプが一致しなかったときの威力は半端なく低いのであまりオススメしない。
物理型
性格:ゆうかんorいじっぱり
特性:シンクロ
持ち物:たべのこし、ラムの実、オボンの実、ちからのハチマキ等
努力値:攻撃252 HP252or素早さ調整残り耐久
攻撃技:しねんのずつき おんがえしorギガインパクト いわなだれ おどろかす
補助技:パワーシェア ガードシェア でんじは じこさいせい いばる+じこあんじ かなしばり
↑岩雪崩でH192振りの
天敵まで確殺なんだな。75をなめてまソた
↑アナライズ+いのちのたまで個体値Vであれば攻撃無振り性格↓でもH252ガモスを確1にできる模様
物理型に限らずサブとしていいかもしんない
BW2で教え技が解禁されたがこの型で有用そうな技はこだわりハチマキを押し付けるトリックくらいか・・・
何故か三色パンチを覚えない・・・
ランクルスは覚えるのに・・・(さらには馬鹿力も)
XYでなぜかはがねのつばさを取得、貴重なサブウエポンとなるか?
ワンダールーム両受け型
性格:特防補正のなんか
持ち物:きちょうなホネ(ブレンバーorソードエクステンション)
努力値:特防252HP252特攻6
技:ワンダールーム、自己再生、光の壁、リフレクター、めいそう、サイコショック、サイコキネシス、どくどく
なんとかしてワンダールームを使えないかと思ったんだけど、もはや技自体がネタのようだ・・・。
理想:
相手が物理アタッカーっぽい!ならばワンダールーム!自己再生で受けきるぞワハハ!
相手が物理(特殊)受けっぽい!ならばワンダールームでサイコショック(キネシス)だ!ワハハ!
現実:
相手が物理アタッカーだ!殴られたら受けきる余裕がありません!
虫?悪?両刀?知らん。
中途半端なアタッカーとかなら受けきれそうだけど。
さらに悲しいことにこれ、より硬い
ランクルスでできるんだよな・・・
↑スレ○ガー「悲しいけどこれ、劣化なのよね。」
対エスパー型
性格:おだやか
持ち物:たべのこし
努力値:HP&特防252,特攻6
技:ふういん、シャドーボール、じこさいせい、10まんボルト
同族の
エスパーを狩るための型。
ふういん出来る
エスパーは数いれど、じこさいせいも出来るのは
ランクルスと
ココロモリ、オーベムのみ!
さらに
エスパーのサブに多い10まんボルトをふういん出来るのはオーベムのみ!
そのまま封印したらシャドボでなぶり殺そう!
タイプ一致技がない?そんなの気にしてたらオーベムは使いこなせないぜ!
↑性格持ち物努力値同じのサイキネ/シャドボ/電磁波/封印で使ってるけど、シャドボ封印は
ゴーストにも結構刺さるし、対
エスパーにこだわらないならサイキネもありだと思う。
電磁波は素早さ逆転してから封印できて便利。素の状態で先制できるのは
ランクルスと
デスカーンぐらいだし。
あとシンクロのお陰で
クレセリアに出しやすいから暝想もあったら便利だと思う。
まあ自己再生ないと
サーナイトの劣化っぽくなるけど。
厳選マシーン(野生体に限る)型
性格:入手したい性格
特性:シンクロ
持ち物:けむりだま
技:どくどく シンプルビーム ふういん
性格はシンクロで粘れる。
特性もシンプルビームを当てる時一瞬見えるのを使えば厳選できる。
毒々があれば鋼やマジックガードでなければどんなポケモンにも少しずつ削れるし被捕獲率も上がる。
封印は
メタモンを悪あがきさせる用。変身後の
メタモンは特性シンクロなので。
こだわりスカーフ型
性格:おくびょう
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:特攻・素早さ252残りHP
技:サイコキネシスorサイコショック/10万ボルト/シャドーボール/エナジーボール/めざめるパワー
最速&スカーフで最速85属まで抜くことが出来る。
ヘラクロスよりはやーい!
でもこいつで先手を取りたいだけならトリル使えばいいと思う。
↑
ランクルス「おいおいトリパなら僕だろ」
薄幸のオーベム型
性格、持ち物、努力値:仮想敵次第
特性:テレパシー
技:スキルスワップ、後仮想敵次第
ワンダーブリッジのエリートトレーナー型
レベル:65
性別:♀
性格:不明
努力値:たぶん無振り
持ち物:無し
技:パワーシェア/ガードシェア/じこさいせい/シンクロノイズ
ホワイトでのローテーションバトルだと完璧にトラウマ。
パワーシェア・ガードシェアで戦闘力を削いでくるうえ、自己再生でやたら回復してくる。
ブラックはシラネ
↑だが攻撃技がシンクロノイズなのでこいつ1匹になった後は
エスパーでも出さない限り攻撃できないサンドバッグと化す。
↑↑ブラックだとほぼシンクロノイズしかしない置物と化す。ちなみに
ギギギアルはほぼロックオンのみでまともに攻撃してくるのは
ママンボウのみ
14番道路型
レベル:57~60程度
性格:ランダム
特性:ランダム
努力値:無振り
持ち物:無し
技:パワーシェア、ガードシェア、じこさいせい、めいそう
第四世代の
ペリッパー同様経験値の塊。それだけ。
先行耐久型
性格:ひかえめ/すぶといorおだやか
持ち物:たべのこしorオボンのみ/ラムのみ
努力値:素早さ252 特攻252orHP252
技:サイコショックorサイコキネシス/バリアーorめいそう/じこさいせい
遅い相手に繰り出して先手バリアー、めいそうで耐久を上げ、再生で回復。その後攻めに転じる。
無補正最速で無振り70族まで抜くことができる。
ランクルスや
ムシャーナでは、素早さ種族値が足りないので出来ない芸当である。
アニメ型(リグレー)
性格:てれやorおくびょう(博士いわく人見知り)
特性:テレパシー
技:テレポート、テレキネシス
アニメBW30話で登場した、UFOを研究してる博士(名前忘れた)のポケモン。
人見知りだが、テレパシーやテレキネシスを使って飼い主の事を守ろうとしたり、サトシ達を助けてくれたとてもいい子。
その可愛さに心を奪われたのは自分だけではないはず。特攻の努力値稼ぎで倒してきたのが罪に思えてくるレベル。
サトシ達を霊界送りにしようとした悪役
ヒトモシとは大違いである。
↑イモリ博士じゃなかったっけ?後、おくびょうとも言っていたので追加
サブウェイ型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC全振り
持ち物:せんせいのツメ
技:サイコキネシス/シャドーボール/ワンダールーム/じこさいせい
せんせいのツメを発動してくるオーべム。
こいつに限らずせんせいのツメは怖い。マジで。
と言っても結局これ
ランクルスでやったほうが(ry
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC全振り
持ち物:しろいハーブ
技:サイコショック/10まんボルト/エナジーボール/トリックルーム
なんだオーべムか、と思っていると返り討ちにされることは多い。
トリクルまで発動してくる恐ろしさ。
でもこの型も結局
ランクルスの劣k(ry
覚える技
レベルアップ
リグレー |
オーベム |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
1 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
|
- |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
- |
1 |
かいふくふうじ |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
15 |
|
- |
1 |
ミラクルアイ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
40 |
|
4 |
4 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
8 |
8 |
かいふくふうじ |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
15 |
|
11 |
11 |
ミラクルアイ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
40 |
|
15 |
15 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
18 |
18 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
22 |
22 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
25 |
25 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
29 |
29 |
シンプルビーム |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
32 |
32 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
36 |
36 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
39 |
39 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
43 |
45 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
46 |
50 |
じこさいせい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
50 |
56 |
ガードシェア |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
50 |
58 |
パワーシェア |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
53 |
63 |
シンクロノイズ |
70 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
56 |
68 |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
技03 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技19 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技49 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技51 |
サイドチェンジ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技63 |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技92 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
教え技
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
○ |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
○ |
なりきり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
○ |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
○ |
リサイクル |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
テレポート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
パワースワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
ガードスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
バリアー |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
人型 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路‐
最終更新:2023年12月31日 00:03