「つどい」について > つどい設定 > コメントログ


  • 間違えてログ消してしまったので↓はコピペです。 -- (???) 2009-11-07 16:29:15
  • 蜉蝣は陸酔いでゲロをゲロゲロ吐くから「かゲロう」らしい。 -- (???) 2010-04-08 12:53:19
  • 雑渡さんは36歳で公式設定です。 -- (忍たま好きよ) 2010-06-13 11:35:49
  • あと留三郎側にドアあります。(5月25日放送の忍たまでそうでした。) -- (忍たま好きよ) 2010-06-13 11:38:07
  • タカ丸は、自分の膝でカミソリを練習をしていたため膝が傷だらけ -- (忍たま好きよ) 2010-06-13 11:46:30
  • 団蔵は、袴を着ていないけど一応持ち歩いている -- (忍たま好きよ) 2010-06-13 11:49:04
  • きり丸は忍び刀に憧れて忍たまになった -- (忍たま好きよ) 2010-06-14 17:54:10
  • >きり丸 それアニメの1期で言ってたから(原作でも言ってたかも)、つどい設定じゃなくて公式設定ですよ。てか、つどい設定は裏設定で、公式設定ではありません。勘違いしてますよ。 -- (???) 2010-06-14 21:19:15
  • 前回のつどいで、しんべヱの退学設定はなくなった。一年は組は全員揃って卒業とのこと(土井先生と山田先生が担任だから) -- (??) 2010-07-14 13:22:17
  • 伊作がよく転ぶのは片足が悪い からかもしれない らしいいです…。あくまでかもしれないらしいので -- (名無しさん) 2010-11-13 23:07:01
  • つどいか分からんけど…兵助の身長は165cm。文次と一緒。たぎる…!! -- (忍玉愛す) 2010-11-27 13:45:27
  • 「四郎兵衛はアホの子。小平太に怒鳴られるほど。」と言っているのに、ドラマCDを見る限り諺を知っている。つどい終了のお知らせ? -- (若世令礎) 2011-01-07 08:51:10
  • 「鬼蜘蛛丸さんとカメ子ちゃんは10年後、結婚する。」という話だが、貿易商のパパが娘を海賊の嫁にするのは認めそうにない。ましてや陸酔いがひどいから陸上では暮らしづらい。もっと別の人がいいと思うのだが・・・ -- (若世令礎) 2011-01-07 08:55:07
  • 究極の選択でドロドロのやつを推理しました。 -- (福田) 2011-01-15 16:31:53
  • 『藤内』が部落差別に関係した用語だという事については誰も何も言わないのだろうか…? -- (名無しさん) 2011-03-01 09:36:54
  • 私はカメ子ちゃんは長次と結婚するときいたのだが… -- (名無しさん) 2011-03-06 01:56:17
  • 「制服の色は学年固定ではない。乱太郎たちは6年になってもずっと井桁模様のまま。」それはない。まず、齢十の子供の服を齢十五が着こなせるとは思えない。たとえフリーサイズだったとしても不気味の一言に尽きてしまうし・・・。もう一つ言っておく。『「上級生」の札が張り付けられた井桁装束(1巻モブが着ていた)』なんざ誰が着るものか!最後に、『井桁装束で頭身高いきれいな乱太郎(アニメのみだが)』をより容易に想像できてしまう。急に頭身が上がってらしくなくなった乱太郎を誰が主役・・・否、レギュラーキャラとして認めたいだろうか?少なくとも根っからのファンである私は認めない。だから尼子先生には悪いけれど制服そのままの進級はおすすめできない。「先輩の制服を受け継ぐ形で制服の色が変わっていく設定」の方がはっきりいって無難 -- (名無しさん) 2011-03-24 15:22:46
  • 文次郎の言う「今幸いに清き食を〜(いただきます)」ってのは、本願寺(浄土真宗)のご遠忌法要のとき用のお弁当に書いてあったの見かけたんで、本願寺でないかな -- (名無しさん) 2011-04-15 23:04:28
  • 伊作って、どっちかの足が悪いからって聞いたことがある。 -- (匿名希望) 2011-04-24 13:44:10
  • 雑渡さんは左耳が聞こえていない。ので右耳で物事を聞いている。映画ではその設定が反映されており、殿の右側で報告を行う雑渡さんが、殿の話を耳元で聞く際にはわざわざ体の向きをかえ、右耳で聴く様子が伺えた。ソース元は3月に映画村で行われた尼子先生のトークショーより -- (匿名) 2011-05-07 12:33:31
  • 「福富屋と佐竹村は将来対立する。なぜならば…」の情報「佐武村」の誤植? -- (名無し) 2011-05-31 00:31:39
  • >誤植 指摘ありがとうございます。でも、このwikiは誰でも編集できるようになっているので、なるべく見つけた人が一番上の「編集」→「このページを編集」から修正してくれると助かります。ログインしなくても、画像の文字列を入力すれば編集できます。 -- (???) 2011-05-31 18:27:17
  • 文次郎は幼いころから、ギンギンに忍者してた。 -- (匿名) 2011-06-05 14:42:16
  • 照生さんは偽名、利吉さんに忍術を教えたのは母上 、雑渡さんの火傷は尊奈門の父親を助けた時にできた、雑渡さんは火傷したときに決まってた婚約が破棄されている って某掲示板に書かれてた。 -- (匿名) 2011-06-05 14:45:47
  • 綾部には、歳が近い妹がいた。でも、家が貧乏だったからその妹は口減らしで穴に埋めて殺された。綾部が穴を掘っているのは、落し穴のためではなく、妹を探し続けてるため。と、聞いたことがあります -- (名無しさん) 2011-06-14 02:00:57
  • ↓それは同人設定じゃありませんでしたっけ?あ、私も定かではないんですが・・・公式だったらすみません -- (名無し) 2011-06-19 04:05:58
  • 黄昏は今のところ敵方では最強の忍軍 、黄昏には忍村がある 、久々知は165㎝、竹屋は久々知よりガタイがいいらしい、きり丸は実は身長が高い、文次郎と食満は好適手だからいざというときは、園田村の時みたいに助けあったりする 伊作の武器は薬や毒、だけど刀などの武器も普通に使える 、伊作が人を助けるのは、医療に携わる者の本能的なもの、用具委員会は1年がよく漏らすのでおしっこくさい、尾浜より久々知の方がかなり優秀でも鉢屋の方が久々知より優秀三治郎は両親の影響かわからないが霊感がある 、雑渡さんの身長は180㎝、一年は組は土井、山田先生が担任なのでしんべえ含めてちゃんと卒業する 、 -- (名無しさん) 2011-06-22 14:37:07
  • 見つけました、綾部の妹ネタ→http://www.toranoana.jp/bl/cot/pagekit/0000/00/03/000000034722/index.html http://encamp.web.fc2.com/n.html -- (???) 2011-07-21 14:31:12
  • これかも?口減らし→http://www.nicovideo.jp/watch/nm7095735 -- (???) 2011-07-21 14:36:06
  • 「利吉さんに忍術を教えたのは母上」と、ありますが。17年前の落乱同人界では、「利吉は山田先生がスパルタ教育した」というのが通説でした。たしか、尼子先生へのファンレターの返事にそう書いてあったと聞きました。 -- (名無しさん) 2011-09-23 02:25:56
  • 高坂は雑渡のお稚児さん -- (名無しさん) 2012-01-08 21:49:13
  • 綾部の妹ネタは同人設定ですね。出所と思わしき所が捏造と書いてますし。 -- (名無しさん) 2012-02-14 00:56:23
  • や・・・・長次ぃ~~~やめてー -- (マスタードチーズ) 2012-04-07 16:10:38
  • 七松小平太は二年のころからああいう性格だったらしい -- (名無しさん) 2012-05-09 12:48:53
  • 土井半助先生の腹筋は6つに割れてる -- (名無しさん) 2012-07-06 20:42:21
  • 我慢できないのでコメントさせていただきます。   制服の色は引き継ぎではなく固定。というつどい設定に対して不満の有る方がいらっしゃるようですが、ここは私情による不満や意見をする場ではなく、つどい設定の情報に関するコメントを書く場所だと思うのでやめておいた方が良いと思います……。 あくまで今の所は裏設定ですし、落乱はサザエさん方式なのでこの先成長するとは思えませんし、最終的に決めるのは先生です。  場違いコメ失礼しました。 -- (オンドゥル) 2012-07-18 02:15:27
  • きり丸は実は女の子。戦で独りになった幼い頃に様々な人間と出会い、その度に酷い凌辱を受けた為に女でいる事をやめ、男として変わった。名前もその時に初めて『きり丸』と名乗った。と、聞きました -- (名無し) 2012-08-13 19:03:09
  • 春服かはわからないけど忍たまの友天之巻(公式キャラクターブック)できり丸の服の蕨(わらび)紋様の着物が土井先生のを縫い直した物というのは公式になった。 -- (名無しさん) 2012-08-19 01:00:42
  • きり丸は実は女の子云々はある二次創作のオリジナル設定でつどい設定ではありません。むやみに書き込む前に確認ぐらいとりましょう。 -- (名無しさん) 2012-08-23 02:08:14
  • きり丸が女云々の設定消してください。 -- (名無しさん) 2012-08-23 10:24:29
  • 06年のつどいによると伊作以外の6年は甲賀の流れの人間とのことです。当時本格登場前の食満については不明ですが。 -- ( ) 2012-09-03 15:02:51
  • 甲賀忍者から命名したでは? -- (ハムハム) 2012-09-03 23:08:59
  • くのー教室には上級生クラスも存在する。が、収拾がつかなくなるのでキャラは登場させていない。…と聞きました。 -- (名無しさん) 2012-09-09 20:09:21
  • Wikipedia情報です。 土井先生の恐怖症のような練り物嫌いは、ちくわを喉に詰まらせて死んだ人の話がトラウマになっているから。ちなみにこれは尼子先生と一緒。 -- (幻遊斎咲良) 2012-09-17 19:29:58
  • 12年春つどい参加者のサイトからの情報です。土井先生が降ってきて物見遊山をおじゃんにされた時の利吉さんの心境ついての尼子先生の話「彼は小生意気な子供だったのでこん畜生と思った」「ただしその後は小学生が教生に懐くように次第に土井先生に懐いた」 -- (もちまろ) 2012-12-16 12:18:58
  • もう一つあるくの一教室はユキちゃん達よりも年上らしい -- (名無しさん) 2013-04-07 16:51:41
  • 一年生の制服が派手なのは、危険なことがあった時に先生がすぐに発見できるようにするため。裏話…とは違いますが今年の実写版のパンフにあった情報です。 -- (あおねぎ) 2013-07-09 01:53:50
  • 伊作は、不運なだけで、どの六年生よりもキレが良い。 小平太は、他の六年生よりも小柄。 大体の忍たまの名前は甲賀忍者を参考に命名しているそうです。 -- (Syotaien) 2013-07-09 23:23:15
  • 小説版では小平太が最も小柄って書かれてたけど? -- (名無しさん) 2013-08-04 04:06:22
  • きり丸は女って裏設定があるらしい。きり丸という名前も本名かは不明 -- (名無しさん) 2013-09-25 22:55:45
  • 若い土井先生は追っ手に追われる抜け忍の身の上だった。つどい設定だったがDVD初回特典で公式設定になりました。 -- ( ) 2013-12-23 00:53:23
  • 結構公式になったものがあるなwwwwwww -- (夢前) 2014-04-01 08:11:45
  • ちくわを喉につまらせてはアニメのオリジナル設定で落乱の設定ではないよ -- (もちまろ) 2014-04-29 12:31:50
  • きり丸の将来はフリーのプロ忍 06年のつどい設定 -- (名無しさん) 2014-06-03 04:03:39
  • いい加減きり丸が女と同人設定主張してる奴は諦めろ -- ( ) 2014-06-26 19:00:10
  • 六年生で一番背が低いのは子平太。土井先生が洗脳される小説にあるよ -- (名無しさん) 2015-01-17 21:40:19
  • つどい設定奥が深いな -- (名無し) 2015-04-04 09:27:52
  • 伊作が一番キレ良いんだ…… -- (名無しさん) 2015-07-05 23:48:49
  • 伊作の「六年生一ではないかと思われる技のキレ」は公式小説なんだから公式設定で良いんじゃないの。 -- (名無しさん) 2015-07-18 11:55:53
  • かめちゃん結局誰と結婚するんだ(´・ω・`)まあ、つどいだし深く考えない方がいっか -- (名無しさん) 2015-09-19 14:32:12
  • ところどころ矛盾してるところがあるな…… -- (名無しさん) 2015-12-07 09:57:18
  • aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaawwwwwwwwwwwwwwwwww -- (名無しさん) 2016-06-19 02:42:48
  • 先程のコメントは当方の打ち込みミスです。大変失礼しましたm(__)m -- (名無しさん) 2016-06-19 02:49:08
  • 以下は、2014年くの一武道大会に参加された方のブログより、「尼子先生との交流会での話題」から抜粋させて頂いた裏設定?です -- (名無しさん) 2016-06-19 03:08:14
  • ●竹谷八左衛門の口癖「おほー!」は、『七人の侍』で三船敏郎さん演じる菊千代が、迫りくる敵を見渡しながら言った台詞からきている -- (名無しさん) 2016-06-19 03:08:42
  • ●鶴町伏木蔵の「すごいスリルゥー!」という口癖は、『名探偵ポアロ』で容疑をかけられた老姉妹の台詞から来ている -- (名無しさん) 2016-06-19 03:09:36
  • ●雑渡混奈門の顔の包帯の下はひどい火傷で、食べ物を噛むことが困難なのでストローで雑炊を飲んでいる -- (名無しさん) 2016-06-19 03:10:49
  • ●52巻でドクササコの凄腕忍者にしんべヱが「部下の人と一緒にご飯食べてますか?」というコマがあるが、タソガレドキの場合は、組頭が各組へ日替わりでご飯を食べに現れる。 タソガレドキの各組は、いつでも「組頭!ここ、この席空いてます!」な感じ。 いつ組頭が自分の組へご飯を食べに来ても大丈夫なように、タソガレドキ各組の作る雑炊はどれも美味い。 -- (名無しさん) 2016-06-19 03:18:07
  • 以上、連投失礼しました -- (名無しさん) 2016-06-19 03:28:42
  • [ -- (名無しさん) 2016-09-03 18:07:28
  • 「忍たまの友」で公式設定になってるものも含まれてるよね、つどいのみの設定と区別してほしい -- (名無しさん) 2016-09-03 18:08:26
  • 由良四郎・疾風・蜉蝣は既婚者で由良には娘がいる・・って聞いた事あるけどどうなんだろう -- (名無しさん) 2016-11-04 08:08:02
  • 兵庫水軍の水夫の一部は孤児で第三協栄丸が育ての親だと聞いた事アリ -- (名無しさん) 2016-11-04 11:40:33
  • 久々知は少年時代の土井先生をイメージしている(豆腐除く)って何処かで聞いた -- (名無しさん) 2016-11-30 20:38:24
  • こんなに設定、、、あるんですね、、、覚えられるかな、、、 -- (柚子川まこ) 2021-02-28 21:36:13
  • syotaiさんの小平太の身長設定ってつどいだったんだ。小説版で出てたから、つどいから来たやつなのかな -- (名無しさん) 2021-05-05 11:32:19
  • 六年生になると女の元へ通うの女が主に遊女みたいなものなのか恋人・許嫁なのかわからないけど後者の場合、室町時代の結婚適齢期は15歳前後だからまぁ妥当だよな…小松田優作は未婚てわざわざ言ったのもそういう時代背景意識だよね〜 -- (名無しさん) 2021-08-02 23:05:36
  • 利吉さんが、(利吉さんの子供かもしれない)子を土井先生ときり丸のいる孤児院へ預けた話が凄く辛くて泣く…切ない… -- (忍たま七年生) 2021-08-16 22:00:33
  • 「くの一教室には上級生クラスも存在するが、収拾がつかなくなるのでキャラは登場させていない」←男の忍たまやプロ忍は出すのに、女は出さないのか… -- (名無しさん) 2021-11-10 16:02:26
  • 制服固定じゃないって言ってたけど今度始まる原作者が考えた上級生の昔の話で上級生が井桁模様の制服着てますね -- (ケロリ) 2022-10-08 01:42:40
  • 全部知ってたから,ニヤニヤしてる -- (豆腐娘) 2023-02-23 17:57:48
  • 利吉さんが自分の子供を土井先生の孤児院に預けてるって話学校で頭から離れなくて隣の男子を『利吉さん』って呼んじゃったw -- (ひまじん) 2023-04-17 17:15:40
  • 学年が変わると制服変わりますよ?今の六年生が一年生の頃ちゃんと一年の制服着てました。公式設定です。アニメで出てきてますよ? -- (暇人) 2023-04-17 17:18:41
  • プロ忍になったきり丸は稼いだお金で土井の孤児院を援助している -- (名無しさん) 2023-09-07 19:04:37
  • ドスマスは実の兄弟 -- (名無しさん) 2023-09-07 19:07:20
  • 乱太郎も伊作と同様に戦場医になるのかと思ってたんだけどな… -- (名無しさん) 2024-04-15 19:46:07
  • 綾部のを見てほっこりしたあとに滝夜叉の文字が見えて、「滝夜叉はどんなんかな〜」って軽い気持ちで見たら普通にリアルでやばかった。でも時代と元ネタと性格を考えると解釈が一致してしまう… -- (猫之助) 2024-07-08 15:56:47

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月08日 15:56