【ケーシィ】

「【ケーシィ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ケーシィ】 - (2023/08/26 (土) 18:30:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ケーシィ}とは、[[ポケットモンスターシリーズ]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ケーシィ''}| |#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/6f85978431106f04ac85dfea54541238.png,X=250)|~#left(){他言語}|Abra(英語)| |~|~#left(){全国図鑑}|0063| |~|~#left(){分類}|ねんりきポケモン| |~|~#left(){高さ}|0.9m| |~|~#left(){重さ}|19.5kg| |~|~#left(){初登場}|[[【ポケットモンスター 赤・緑】]]| |~|~#left(){前のポケモン}|[[【ニョロボン】]]| |~|~#left(){次のポケモン}|[[【ユンゲラー】]]| 1日18時間は寝ている。眠っている間でも様々な超能力を使う。~ [[【ユンゲラー】]]に進化する。 *能力値 &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ステータス''}| |~#left(){タイプ}|エスパー|~#left(){タマゴ}|ひとがた| |~#left(){とくせい}|シンクロ&br()せいしんりょく|~#left(){隠れ特性}|マジックガード| |~#left(){HP}|25|~#left(){とくこう}|105| |~#left(){こうげき}|20|~#left(){とくぼう}|55| |~#left(){ぼうぎょ}|15|~#left(){すばやさ}|90| *作品別 **[[ポケットモンスターシリーズ]]本編 ***[[【ポケットモンスター 赤・緑】]]・青 野生では24・25番道路に登場。テレポートで逃げてしまう。捕捉率は高いので即投げで良い。~ タマムシシティのゲームコーナーの景品でも交換可能(赤:180/緑:120/青:150)で入手自体は交換した方が簡単だが、入手時期が大幅に遅れる。 トレーナーでは[[ライバル>【グリーン】]]が使用する。テレポートしか覚えていないので、完封が可能。 ***[[【ポケットモンスター ピカチュウ】]] 生息地が変わり、5~8番道路に出現。ゲームコーナーでは230コインで交換可能。~ 新たに[[【ナツメ】]]も使用する。~ レベルは50と高いが、「フラッシュ」しか覚えていない。命中率を下げられても試合のルールが「いれかえ」のままなら倒した後に交換できるためあまり意味がない。物理わざで一気に倒してしまおう。 ***[[【ポケットモンスター 金・銀】]][[【ポケットモンスター クリスタルバージョン】]] 5・6・8・24・25・34・35番道路に出現。~ コガネシティのゲームコーナーで200コインでも交換可能。クリスタルでは半額の100コインになっている。~ くろいまなざしなどテレポート対策が増えたが、今回は生息地とゲームコーナーが近いため交換した方が楽。 三色パンチのわざマシンの追加により、エスパータイプ以外の特殊わざも使いやすくなった。 ***[[【ポケットモンスター ルビー・サファイア】]][[【ポケットモンスター エメラルド】]] 石の洞窟に出現する。エメラルドでは116番道路にも出現する。~ 三色パンチは覚えられるがタマゴわざになってしまったため、ストーリーでの運用は厳しくなった。~ トレーナーでは[[【サイキッカー】]]が使用するが、「テレポート」ではなく「めざめるパワー」を覚えているため、経験値稼ぎに低レベルのポケモンを出すとやられてしまうので注意。 ***[[【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】]] 原作と大体同じ。~ トレーナーでは相変わらずライバルが使用するが、相手ポケモンにもPPが設定されたため、テレポートにPPが切れるとわるあがきで反撃させられてしまうので注意。 ***[[【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】]][[【ポケットモンスター プラチナ】]] 203・215番道路に出現する。クロガネシティでワンリキーと交換しても入手できる。 三色パンチが物理わざになってしまったため、使いづらくなってしまった。 ***[[【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】]] 原作と同じ生息地に加え、サファリゾーンに出現する。 ***[[【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】]] ホワイト限定で、ホワイトフォレストに[[【ビジネスマン】]]のヒロノリがいる場合のみ出現する。 ***[[【ポケットモンスター X・Y】]] 5番道路、フレンドサファリのエスパー枠に出現する。 ***[[【ポケットモンスター サン・ムーン】]][[【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】]] ハウオリシティ・2番道路に出現する。 ***[[【ポケットモンスター ソード・シールド】]] 一礼野原に出現する。 ***[[【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】]] 原作と同様。「めざめるパワー」のわざマシンが廃止された事により、序盤の[[【じゅくがえり】]]や[[【サイキッカー】]]の使う個体が「チャージビーム」や「エナジーボール」を放ってくるので要注意。 ***[[【Pokémon LEGENDS アルセウス】]] 黒曜の原野の風抜け道とマサゴ平原、純白の凍土のエイチ湖に登場。こちらを見かけると「テレポート」で消えてしまう。~ 「フェザーボール」を遠くから当てるか、気付かれないように「めかくしだま」を使ってしゃがんで近付きたい。 //**外伝 //**メディアミックス **ポケットモンスターシリーズ以外 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズDX】]] オープニングにのみ登場。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] モンスターボールから登場。ファイターを巻き込んで「テレポート」を使い、落下させようとしてくる。 *関連キャラクター -[[【ユンゲラー】]] -[[【フーディン】]] *コメント #pcomment(【ケーシィ】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ケーシィ】/コメント]]
&bold(){ケーシィ}とは、[[ポケットモンスターシリーズ]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ケーシィ''}| |#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/6f85978431106f04ac85dfea54541238.png,X=250)|~#left(){他言語}|Abra(英語)| |~|~#left(){全国図鑑}|0063| |~|~#left(){分類}|ねんりきポケモン| |~|~#left(){高さ}|0.9m| |~|~#left(){重さ}|19.5kg| |~|~#left(){初登場}|[[【ポケットモンスター 赤・緑】]]| |~|~#left(){前のポケモン}|[[【ニョロボン】]]| |~|~#left(){次のポケモン}|[[【ユンゲラー】]]| 1日18時間は寝ている。眠っている間でも様々な超能力を使う。~ [[【ユンゲラー】]]に進化する。 *能力値 &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ステータス''}| |~#left(){タイプ}|エスパー|~#left(){タマゴ}|ひとがた| |~#left(){とくせい}|シンクロ&br()せいしんりょく|~#left(){隠れ特性}|マジックガード| |~#left(){HP}|25|~#left(){とくこう}|105| |~#left(){こうげき}|20|~#left(){とくぼう}|55| |~#left(){ぼうぎょ}|15|~#left(){すばやさ}|90| *作品別 **[[ポケットモンスターシリーズ]]本編 ***[[【ポケットモンスター 赤・緑】]]・青 野生では24・25番道路に登場。テレポートで逃げてしまう。捕捉率は高いので即投げで良い。~ タマムシシティのゲームコーナーの景品でも交換可能(赤:180/緑:120/青:150)で入手自体は交換した方が簡単だが、入手時期が大幅に遅れる。 トレーナーでは[[ライバル>【グリーン】]]が使用する。テレポートしか覚えていないので、完封が可能。 ***[[【ポケットモンスター ピカチュウ】]] 生息地が変わり、5~8番道路に出現。ゲームコーナーでは230コインで交換可能。~ 新たに[[【ナツメ】]]も使用する。~ レベルは50と高いが、「フラッシュ」しか覚えていない。命中率を下げられても試合のルールが「いれかえ」のままなら倒した後に交換できるためあまり意味がない。物理わざで一気に倒してしまおう。 ***[[【ポケットモンスター 金・銀】]][[【ポケットモンスター クリスタルバージョン】]] 5・6・8・24・25・34・35番道路に出現。~ コガネシティのゲームコーナーで200コインでも交換可能。クリスタルでは半額の100コインになっている。~ くろいまなざしなどテレポート対策が増えたが、今回は生息地とゲームコーナーが近いため交換した方が楽。 三色パンチのわざマシンの追加により、エスパータイプ以外の特殊わざも使いやすくなった。 ***[[【ポケットモンスター ルビー・サファイア】]][[【ポケットモンスター エメラルド】]] 石の洞窟に出現する。エメラルドでは116番道路にも出現する。~ 三色パンチは覚えられるがタマゴわざになってしまったため、ストーリーでの運用は厳しくなった。~ トレーナーでは[[【サイキッカー】]]が使用するが、「テレポート」ではなく「めざめるパワー」を覚えているため、経験値稼ぎに低レベルのポケモンを出すとやられてしまうので注意。 ***[[【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】]] 原作と大体同じ。~ トレーナーでは相変わらずライバルが使用するが、相手ポケモンにもPPが設定されたため、テレポートにPPが切れるとわるあがきで反撃させられてしまうので注意。 ***[[【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】]][[【ポケットモンスター プラチナ】]] 203・215番道路に出現する。クロガネシティでワンリキーと交換しても入手できる。 三色パンチが物理わざになってしまったため、使いづらくなってしまった。 ***[[【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】]] 原作と同じ生息地に加え、サファリゾーンに出現する。 ***[[【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】]] ホワイト限定で、ホワイトフォレストに[[【ビジネスマン】]]のヒロノリがいる場合のみ出現する。 ***[[【ポケットモンスター X・Y】]] 5番道路、フレンドサファリのエスパー枠に出現する。 ***[[【ポケットモンスター サン・ムーン】]][[【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】]] ハウオリシティ・2番道路に出現する。 ***[[【ポケットモンスター ソード・シールド】]] 一礼野原に出現する。 ***[[【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】]] 原作と同様。「めざめるパワー」のわざマシンが廃止された事により、序盤の[[【じゅくがえり】]]や[[【サイキッカー】]]の使う個体が「チャージビーム」や「エナジーボール」を放ってくるので要注意。 ***[[【Pokémon LEGENDS アルセウス】]] 黒曜の原野の風抜け道とマサゴ平原、純白の凍土のエイチ湖に登場。こちらを見かけると「テレポート」で消えてしまう。~ 「フェザーボール」を遠くから当てるか、気付かれないように「めかくしだま」を使ってしゃがんで近付きたい。 //**外伝 //**メディアミックス **ポケットモンスターシリーズ以外 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズDX】]] オープニングにのみ登場。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] モンスターボールから登場。ファイターを巻き込んで「テレポート」を使い、落下させようとしてくる。 *元ネタ推測 -エドガー・ケイシー(実在の人物) *関連キャラクター -[[【ユンゲラー】]] -[[【フーディン】]] *コメント #pcomment(【ケーシィ】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ケーシィ】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: