「任天堂が開発、または開発協力を行ったが、発売・版権と共に任天堂のものでは無い」作品を纏める。
発売日 | タイトル | ハード | ジャンル | メーカー | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
1995/05/19 | スヌーピーコンサート | SFC | ACT | 三井不動産/電通 | スタッフロールに名を連ねるスタッフから、任天堂とパックスソフトニカの共同開発であることがわかる。 |
1997/12/19 | 64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド | 64 | ボドゲ | バンダイ |
任天堂とハドソンの共同開発 この組み合わせは、後にマリオパーティシリーズへ引き継がれることになった。 また、マリオとワリオをモチーフにした「マリオっち」「ワル男っち」というオリジナルのたまごっちが登場。 |
2004/11/27 | パックマンvs. | GC | ドットイート | ナムコ |
任天堂とナムコの共同開発 R:RACING EVOLUTIONに同梱された他、クラブニンテンドーの景品で配られたものもある 後に『ナムコミュージアムDS』『ナムコミュージアム(Switch版)』にも収録 |
2005/12/01 | SDガンダム ガシャポンウォーズ | GC | ACT/SLG | バンダイナムコゲームス |
ベックとの共同開発 任天堂が開発に関わったのはGC版のみで、Wii版は未関与の移植作 |
2011/09/15 | ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ | Wii | RPG | スクウェア・エニックス | 共同開発の1社としてスタッフロールに明記 |
2025/07/31 | ホロの花札 | Switch | TBL | ジェムドロップ |
ゲーム内容への関与ではなく、Switch特装版の特典に任天堂製の花札が付くという珍しいパターン。 Steam版も配信予定だがこちらは未関与。 他の類似例がないため便宜上ここに記述(管理人) |