ゼノブレイドシリーズ


シリーズ特徴

モノリスソフトが開発するRPG。
人と機械の関係を重視したファンタジー世界の冒険を描く。
任天堂でも直球のJRPGでありながらもオープンワールド的な作り込みもされており、発売前はあまり注目されなかったものの口コミで多くのファンを獲得した。
モノリスソフトのスタッフが過去に開発した『ゼノギアス』と『ゼノサーガ』に登場する用語や世界観が本作でも一部で使われているが、ほとんど繋がりは無い。
(『ゼノブレイド2』には『ゼノサーガシリーズ』に登場するキャラクターがゲスト登場したり、『ゼノブレイド3』で『ゼノギアス』と『ゼノサーガ』の乗り物や人物の名が過去世界の回想で使われたりと、全くの無関係というわけではない)

ゲームソフト

タイトル ハード ジャンル 説明
【ゼノブレイド】 Wii/WiiU
New3DS
RPG オープンワールド並に作り込まれたフィールドとJRPGの融合で高い評価を得た。
【ゼノブレイドクロス】 WiiU RPG 星一つをまるまる探索するオープンワールド。巨大ロボットにも乗れる。
【ゼノブレイド2】 Switch RPG 人間と亜種生命体「ブレイド」の関係を描くRPG。
【ゼノブレイド2 黄金の国イーラ】 Switch RPG ↑のDLC。本編500年前を描く。単体でも販売された。
【ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション】 Switch RPG 『ゼノブレイド』のリマスター版。追加ストーリーも収録。
【ゼノブレイド3】 Switch RPG 『ゼノブレイド』と『ゼノブレイド2』の、2つの世界の未来をつなぐ。
【ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション】 Switch RPG 『ゼノブレイドクロス』の決定版。

関連シリーズ

  • 【ソーマブリンガー】
    かつてモノリスソフトが開発し任天堂が発売したソフト。この作品からゼノブレイドシリーズへと繋がる系譜を見出だせるという意見もある。

コメント

  • ゼノ - 名無しさん (2022-08-11 14:53:03)

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 22:29