Nintendo Direct とは、You Tubeなどで不定期に公開される動画。
Nintendo Direct |
||
![]() |
他言語 |
Nintendo Direct (英語) |
---|---|---|
ジャンル |
ゲーム紹介 | |
制作 |
任天堂 | |
時間 |
不定 | |
公開場所 |
You Tube ニコニコ動画 ニンテンドーeショップ |
|
配信期間 |
2011/10/21~現在 | |
最新話 |
マリオカート ワールド Direct |
任天堂やサードパーティのゲーム情報をユーザーに向けて「直接」提供する公式動画。
かつては社長の岩田聡が、一時的に広報の森本英機を挟み、現在は小泉歓晃が進行役を務める。
放送の経歴として「ニンテンドー3DSカンファレンス」の生中継を行った結果を踏まえ、カンファレンスで届けられない内容を伝える新たな試みとして作成された。
ユーザーの反響を参考にしつつ新しい方法を模索しつつ制作されている。
生放送ではなく編集した動画をリアルタイムで流した後、改めて動画として残す形が取られているが、これは全世界に同時配信するためと、なるべく動画の密度を濃くするのが理由。
基本的には発表済みのゲームタイトルの補足、即日配信されるゲームソフトの簡単な紹介が行われ、中には未公開のタイトルが公表される場合もある。
ただし大半の場合は既存タイトルの補足情報なので過信は禁物。
特定のタイトルやシリーズに絞って開催される場合もあり、その際は「○○○○(タイトル名)Direct」という名称が採用される。
専用Directは基本的には任天堂のタイトルのみだが、過去には「ドラゴンクエストⅩ Direct」や「モンスターハンター Direct」が開催された事があった。
岩田聡の急逝後は放送形式が変わり、各国で疎らだった番組構成が統一され、ニュース番組のようにヘッドライン形式で見出しを出してから紹介していく形に収まった。