ヨッシーシリーズ


シリーズ特徴

【ヨッシー】が主役、及びタイトル名に入れられているゲーム作品群。
色鉛筆で描かれたような絵本タッチの「ヨッシーアイランド」系列の他、従来のマリオシリーズの世界観でヨッシーがタイトル名になっているだけの作品もある。
基本的にはヨッシーアイランドの系列のみをヨッシーシリーズと呼ぶ事が多い。

ゲームソフト

ヨッシーアイランドシリーズ

タイトル ハード ジャンル 説明
【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】 SFC ACT 【ベビィマリオ】を連れて冒険。アイテムと変身を駆使してステージを進む。
【ヨッシーのパネポン】 SFC/GB PZL 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』の世界観を被せた【パネルでポン】。日本国内のSFC版はサテラビュー配信のみ。
元々は『パネルでポン』のキャラクターの海外受けが悪そうなので差し替えたもの。
【ヨッシーストーリー】 64 ACT ちびヨッシー6匹が絵本で冒険。独特のグラフィックとゴールシステムが特徴。
【スーパーマリオアドバンス3】 GBA ACT 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』と【マリオブラザーズ】のカップリング。ボイスや効果音、高難易度コースが追加。
【ヨッシーの万有引力】 GBA ACT 傾きセンサーのカートリッジを使って傾けて操作する。
【キャッチ!タッチ!ヨッシー!】 DS ACT ハイスコアを競うタッチペンのランゲーム。ボリュームは少ないが中毒性は高い。
【ヨッシーアイランドDS】 DS ACT 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』の続編。5人のベビィを使い分けて冒険。ステージは減ったが難易度は非常に高い。
【ヨッシー New アイランド】 3DS ACT 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』のもう一つの続編。まさかの送り届け先を間違える展開から再冒険へ。大きなタマゴをぶん投げる。
【ヨッシー ウールワールド】 WiiU ACT 【毛糸のカービィ】のヨッシー版と思いきや、それはグラフィックだけで中身は完全にヨッシーアイランド。
【ポチと! ヨッシー ウールワールド】? 3DS ACT 【ポチ】【コポチ】が活躍する移植版。ポチとヨッシーのアニメーションを見ることもできる。
【ヨッシークラフトワールド】? Switch ACT 次の舞台はダンボールや紙コップといった紙細工の世界へ。

その他

タイトル ハード ジャンル 説明
【ヨッシーのたまご】 FC/GB PZL ヨッシー、デビューから一瞬でタイトルを冠する。シンプルなパズルゲーム。
【ヨッシーのクッキー】 FC/GB/SFC PZL 【マリオ】がクッキーを焼くパズルゲーム。GBではヨッシーも一緒に焼いている。
ヨッシーのクッキー クルッポンオーブンでクッキー SFC PZL ↑のSFC版の配布ソフト。任天堂のゲーム全体で見ても1・2を争う激レアソフト。
【ヨッシーのロードハンティング】 SFC STG スーパースコープを使ったガンシューティング。ヨッシーの頭に向けて打ってはいけない。
【NINTENDO パズルコレクション】 GC PZL 【Dr. MARIO 64】?【パネルでポン】、ヨッシーのクッキーのカップリング。
他2つは64の手直しだが、ヨッシーのクッキーだけ完全新規制作。

関連シリーズ

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月09日 11:56