&bold(){ヘビーモール}とは、[[【星のカービィ 夢の泉の物語】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ヘビーモール''}| |#image(1.jpg,y=250)|~#left(){他言語}|Heavy Mole (英語)| |~|~#left(){種族}|ロボット| |~|~#left(){初登場}|[[【星のカービィ 夢の泉の物語】]]| 1つ目のロボット。頭部と左右の回転ノコギリで地中を掘り進む。~ 後方に対してはドリル型のミサイルを発射して攻撃する。 *作品別 ***[[【星のカービィ 夢の泉の物語】]] レベル5のボス。右方向に地面を掘り進めている。最大HPは「60」。~ 『プププ大全』によると[[【デデデ大王】]]とは石炭1年分で契約したとのこと。~ ドリル型のミサイルを飲み込むと「ハンマー」または「スリープ」をコピーできる。ハンマーは黄色でスリープが赤色と、ミサイルの色によって異なる。目の開閉でも判別できる。~ この戦いでは珍しく強制スクロールになっており、ヘビーモールの掘り進んだ先にきちんと合わせて進まないと&bold(){即死の可能性が出てくる}。~ 具体的には画面下側から外に出てしまうと落下ミス扱いになり、ブロックに阻まれて画面右側または画面上側から外に出てしまうと挟まれてミス扱いになる。~ ヘビーモールは体力が半分以下になると動きが速くなり、さらに''掘り方が雑になるので''上記のミスが発生しやすくなる。ヘビーモールの攻撃自体はドリル型のミサイルくらいしかないのでぶつかってダメージを受ける事はまず無く、強制スクロールによるミスの方が怖いという別の方向性で厄介なボスとなっている。~ コイツが掘り進んでいる地形は硬いブロックと同じ扱いであり、バーニングやハンマーなど一部の能力でも破壊できる。 コイツを倒すと[[【カービィ】]]の体力が全回復して、スターロッドが置かれているエリアへワープする。ちなみに「ボスと たいけつする!」でも同じ処理がされる。 ***[[【星のカービィ 夢の泉デラックス】]] 色が鮮やかになった。ミサイルの色も分かりやすくなり、目はどちらも開きっぱなしだが形が異なっている。 「勝ち抜きボスバトル」では倒した後に直接[[【メタナイト】]]と戦うエリアに切り替わるので、カービィの体力が回復しなくなっている。 ***[[【星のカービィ トリプルデラックス】]] キーホルダーの1つとして『夢の泉デラックス』のものが登場。 ***[[【Kirby's Avalanche】]] NORMALモードのSTAGE9の対戦相手。原作の「ぞう大魔王」の互換。 *BGM -ボス ~ 『夢の泉の物語』や『夢の泉デラックス』での戦闘曲。殆どのボスと共有されている。 *元ネタ推測 -ヘビー+モール(もぐら) *関連キャラクター -[[【デデデ大王】]] *コメント #pcomment(【ヘビーモール】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ヘビーモール】/コメント]]