atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
  • メニュー操作

2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki

メニュー操作

最終更新:2011年04月21日 22:04

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • メニュー操作など
    • 電源OFFのやり方
    • 【LEADERBOARDS】へリプレイデータをアップロード
      • 【SCORE ATTACK】のリプレイデータをアップロード
      • 【LEADERBOARDS】にアップされている他人のリプレイを保存する
    • 【CUSTOMIZE】(機体カラー変更)
    • リプレイ、カスタマイズデータの管理
    • 【HELP & OPTIONS】の操作
    • オマケ
  • 【RANKED MATCH】、【PLAYER MATCH】での各種操作
    • モードの違い
    • クイックマッチ
    • パーティロビー
    • 対戦相手に評価を送る
    • 最近対戦した人リストの表示
    • その他の操作
  • システムリンク対戦における注意事項
    • クロスケーブルの接続タイミング
    • DNA/RNA-Sideの切り替え

メニュー操作など

電源OFFのやり方

本体を取り扱う上で大切。
  • 一番最初のメニュー画面まで戻る
  • RETURN TO ARCADEを選ぶとダッシュボードに戻れる
  • シイタケボタン(Xbox360ボタン)を長押し
  • 電源を切るを選ぶ

間違ってもロビー中にいきなりOFFとかしないように。

【LEADERBOARDS】へリプレイデータをアップロード

試合終了後、リプレイデータを保存しておき、あとで【WATCH】メニューで鑑賞することで
アップロードするかどうか選択肢が出てくるので、「はい」を選べばアップロードできる。
または試合終了したあとすぐに【WATCH】入り、【REPLAY LAST GAME】で再生すると
再生終了後に同様の選択肢が出てくる。
(最後まで鑑賞する必要はなく、途中で中止してもOK)

アップできる動画はゲーマータグに1つに付き1つのみで、
新しい動画をアップロードすると古い動画は自動で削除される。

【SCORE ATTACK】のリプレイデータをアップロード

終了後すぐに、【WATCH】から【REPLAY LAST GAME】を選び鑑賞してアップする。
その他の操作をしてしまうと動画が消えてしまうので、要注意。

こちらは同一ゲーマータグで複数アップロードしようとすると
新旧関係なく得点の高いほうのみが【LEADERBOARDS】に残る。

【LEADERBOARDS】にアップされている他人のリプレイを保存する

保存したいリプレイデータを再生。(最後まで見なくてもOK)
↓
【WATCH】で【REPLAY LAST GAME】を選んで再生。(最後まで見なくてもOK)
↓
保存するかどうかの選択肢が出るので保存する。

【CUSTOMIZE】(機体カラー変更)

各機体のDNA(1P)とRNA(2P)それぞれに対し、機体カラーリングを自由に変更できる。
機体によっては特定の部位のみ、表現できない色もある。
(フェイイェンのツインテールを、純白にすることはできないなど)

ここで設定したカラーリングは、機体選択画面で【LOAD】を選ぶことで使用できる。
【RANKED MATCH】および【PLAYER MATCH】においては、
「乱入された側」がDNA、「乱入した側」がRNAとして扱われる。
これはタイトル画面でDNA・RNAを変更していてもまったく無関係に決定されるため、
意図的にRNAカラーを使用したい場合は自分から乱入するしかない。

リプレイ、カスタマイズデータの管理

しいたけボタン→メニュー右端の「設定」→システム設定
→メモリー→ストレージ選択→ゲーム→Virtual-On OT

個別にリプレイをコピー、移動、消去できる。
リプレイにわかりやすい名前をつけておくことも大切!

【HELP & OPTIONS】の操作

【HOW TO PLAY】はオラタンの説明書代わり。あまり深いことは書いてない。

【CONTROLS】は操作タイプの選択と、キー配置の変更ができる。
HORI製のツインスティックEXを接続すると自動的に認識されるため設定は不要。

【SETTINGS】からは「音量」の変更、「明るさ補正」はONにすれば目に優しくなる設定。
「オートセーブ」はこの画面もしくは他のメニューで設定変更された場合に自動で保存してくれる。
「グラフィックアレンジ」をONにすると、一部の発色エフェクトなどが豪華になる。
「難易度」は【ARCADE】でのCPUの強さを変更できる。(【SCORE ATTACK】とは無関係)
「制限時間」と「ラウンド数」も【ARCADE】しか反映されない。

【SYSTEM DATA】はオラタン全般の設定内容を保存したり読み出したりできる。

オマケ

起動時にAボタンを押しっぱなしにしておくと「プレゼンテッドバイセェガァ」が
懐かしの「セーーーガーーーー!」に変わる。


【RANKED MATCH】、【PLAYER MATCH】での各種操作

モードの違い

【RANKED MATCH】は戦績が記録され、一定数勝つと階級が上がっていく。対戦時に相手の勝敗数が見える。
対戦相手を選ぶ画面に表示されるプレイヤーは、自分とおおよそ戦績が同じくらいの相手が出やすくなっている。
また、試合後に再戦を行いたい場合、リストの再読み込みを繰り返して相手を探し出すしかない。

【PLAYER MATCH】は戦績や階級などが一切記録されず、気軽な対戦を楽しむことができる。
試合直後に【再戦】という選択肢が表示されるので、相手が承諾してくれれば何度も連続対戦できる。

クイックマッチ

対戦者リストを表示せず、現在対戦待ち状態である人の中から自動的に対戦相手を探してくれる。
相手が誰になるかわからないため、ゲームセンターに近い感覚で遊ぶことができる。
ただし完全なランダムではないようで、たくさん人がいるのになぜか特定の個人に連続乱入してしまうことも。

パーティロビー

しいたけボタンのメニューから、XBOX360のプレイヤー同士でパーティを組むことができ、
そこで組んだパーティメンバーは【PLAYER MATCH】から【Xbox LIVE パーティロビー】を選ぶと
メンバー同士のみでの対戦が自由に行える。
パーティは最大で自分を含めて8人まで。

誰に乱入するのも自由、対戦する2人以外のパーティメンバーが試合観戦することもでき、
さらにボイスチャットはパーティメンバー全員にのみ聞こえるようになる。

パーティはオラタン上のシステムではなくXBOXのシステムであるため
誰かを勧誘したり、パーティから抜けたり、他のパーティに参加したりといった操作は
すべてしいたけボタンのメニュー上で行う。
(パーティロビーを抜けても、パーティから抜けたことにはならない)

対戦相手に評価を送る

試合終了直後のメニューに、「プレイヤーレビューを送信」という項目があり、
ここから相手のゲーマータグに対し、「良評価」、「悪評価」をつけることができる。
「良評価」をつければその人とマッチングしやすく、「悪評価」はその逆になる。
(対戦者候補リストへの表示のされやすさ、クイックマッチでのヒットのしやすさに影響)

自分がどれだけ悪評を受けているかは、しいたけボタンでプロフィールの画面から見ることができる。
しかし対戦ゲームにおいての悪評というのは、負けた側が腹いせにつけてくることが多いため
悪評があまりに多くてもそれは自分の強さの証であり、勲章がわりと思っておいたほうがよい。

ちなみに、誰が評価してきたのかは知ることができない。

最近対戦した人リストの表示

しいたけボタン→「メッセージ」→右キーを1回押してとなりのタブを表示させる
これで最近対戦したゲーマータグ一覧を確認できる。
見たい人を選んで決定を押せばプロフィールも確認でき、オンライン状態を公開していれば
今どのゲームでどんな状態なのかも見ることができる。

その他の操作

しいたけメニューを使ったその他の操作はXBOX共通の操作なので、ここでは省略します。

システムリンク対戦における注意事項

クロスケーブルの接続タイミング

Xbox Liveにサインインしていないと製品版が起動しないため、最初からクロスケーブルを接続しているとうまくいかない。サインインが済んで製品版として起動し、メニュー画面に到達した時点で接続すること。
無線LANでインターネット接続している場合でも、有線接続を行った時点でそちらが優先されてしまうため、同様のタイミングまで接続は待つ必要がある。

DNA/RNA-Sideの切り替え

システムリンクした2台のオラタンは、必ずDNAとRNAの両陣営に振り分けること。初期状態ではDNA同士になっているため、マッチングが成立しない。何のエラーメッセージも出ないため、要注意。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「メニュー操作」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
記事メニュー
  • Xbox360用ツインスティックへの意見・要望
  • ゲームへの意見・要望
  • wikiへの意見・要望

  • 全国ゲーセン対戦スポット
  • 大会情報

システムなど

  • メニュー操作
  • 操作方法
  • 近接間合い
  • ルールや法則性
  • 定石
  • 用語集
  • テクニック
  • 体力値
  • Vアーマー
  • レバガチャ
  • アーケード版との違い
  • バグ・不具合など
  • アップデート履歴
■ ステージ紹介・ステージ別攻略
├ ステージ出現率
├ フローティングキャリアー
├ アセントコリドー
├ エアポート
├ アバンダンドクオーリィー
├ サンクチュアリ
├ アンダーシープラント
├ パブリックポート
├ ストレージデポ
├ ブランクフランク
├ アンホーリーカテドラル
├ アウトバーン
├ ウォーターフロント
├ バーテブレイトシャフト
└ スペースドック

CPU戦

  • CPU戦
  • 対ブラットス
  • 対タングラム
  • 対CPUアジム
  • スコアアタック

状況別対策

  • クイックステップ近接の入力
  • 軸を合わせて攻撃する
  • サーフィンラム対策
  • ターボ鎌対策
  • スペシネフの大玉対策

使用機体別攻略

  • テムジン
  • ライデン
  • サイファー
  • フェイイェン
  • エンジェラン
    • エンジェラン漕ぎ
  • バルシリーズ
  • ドルドレイ
  • スペシネフ
    • スーパーキャンセル
  • アファームドBT
  • アファームドST
  • アファームドC
  • グリスボック
  • シュタインボック
  • 10/80SP
  • アジム

キャラ別対策

  • キャラ別対策目次
■ テムジン
├ テムジン対テムジン
├ テムジン対ライデン
├ テムジン対サイファー
├ テムジン対フェイイェン
├ テムジン対エンジェラン
├ テムジン対バルシリーズ
├ テムジン対ドルドレイ
├ テムジン対スペシネフ
├ テムジン対アファームドBT
├ テムジン対アファームドST
├ テムジン対アファームドC
├ テムジン対グリスボック
├ テムジン対シュタインボック
├ テムジン対10/80SP
└ テムジン対アジム
■ ライデン
├ ライデン対テムジン
├ ライデン対ライデン
├ ライデン対サイファー
├ ライデン対フェイイェン
├ ライデン対エンジェラン
├ ライデン対バルシリーズ
├ ライデン対ドルドレイ
├ ライデン対スペシネフ
├ ライデン対アファームドBT
├ ライデン対アファームドST
├ ライデン対アファームドC
├ ライデン対グリスボック
├ ライデン対シュタインボック
├ ライデン対10/80SP
└ ライデン対アジム
■ サイファー
├ サイファー対テムジン
├ サイファー対ライデン
├ サイファー対サイファー
├ サイファー対フェイイェン
├ サイファー対エンジェラン
├ サイファー対バルシリーズ
├ サイファー対ドルドレイ
├ サイファー対スペシネフ
├ サイファー対アファームドBT
├ サイファー対アファームドST
├ サイファー対アファームドC
├ サイファー対グリスボック
├ サイファー対シュタインボック
├ サイファー対10/80SP
└ サイファー対アジム
■ フェイイェン
├ フェイイェン対テムジン
├ フェイイェン対ライデン
├ フェイイェン対サイファー
├ フェイイェン対フェイイェン
├ フェイイェン対エンジェラン
├ フェイイェン対バルシリーズ
├ フェイイェン対ドルドレイ
├ フェイイェン対スペシネフ
├ フェイイェン対アファームドBT
├ フェイイェン対アファームドST
├ フェイイェン対アファームドC
├ フェイイェン対グリスボック
├ フェイイェン対シュタインボック
├ フェイイェン対10/80SP
└ フェイイェン対アジム
■ エンジェラン
├ エンジェラン対テムジン
├ エンジェラン対ライデン
├ エンジェラン対サイファー
├ エンジェラン対フェイイェン
├ エンジェラン対エンジェラン
├ エンジェラン対バルシリーズ
├ エンジェラン対ドルドレイ
├ エンジェラン対スペシネフ
├ エンジェラン対アファームドBT
├ エンジェラン対アファームドST
├ エンジェラン対アファームドC
├ エンジェラン対グリスボック
├ エンジェラン対シュタインボック
├ エンジェラン対10/80SP
└ エンジェラン対アジム
■ バルシリーズ
├ バルシリーズ対テムジン
├ バルシリーズ対ライデン
├ バルシリーズ対サイファー
├ バルシリーズ対フェイイェン
├ バルシリーズ対エンジェラン
├ バルシリーズ対バルシリーズ
├ バルシリーズ対ドルドレイ
├ バルシリーズ対スペシネフ
├ バルシリーズ対アファームドBT
├ バルシリーズ対アファームドST
├ バルシリーズ対アファームドC
├ バルシリーズ対グリスボック
├ バルシリーズ対シュタインボック
├ バルシリーズ対10/80SP
└ バルシリーズ対アジム
■ ドルドレイ
├ ドルドレイ対テムジン
├ ドルドレイ対ライデン
├ ドルドレイ対サイファー
├ ドルドレイ対フェイイェン
├ ドルドレイ対エンジェラン
├ ドルドレイ対バルシリーズ
├ ドルドレイ対ドルドレイ
├ ドルドレイ対スペシネフ
├ ドルドレイ対アファームドBT
├ ドルドレイ対アファームドST
├ ドルドレイ対アファームドC
├ ドルドレイ対グリスボック
├ ドルドレイ対シュタインボック
├ ドルドレイ対10/80SP
└ ドルドレイ対アジム
■ スペシネフ
├ スペシネフ対テムジン
├ スペシネフ対ライデン
├ スペシネフ対サイファー
├ スペシネフ対フェイイェン
├ スペシネフ対エンジェラン
├ スペシネフ対バルシリーズ
├ スペシネフ対ドルドレイ
├ スペシネフ対スペシネフ
├ スペシネフ対アファームドBT
├ スペシネフ対アファームドST
├ スペシネフ対アファームドC
├ スペシネフ対グリスボック
├ スペシネフ対シュタインボック
├ スペシネフ対10/80SP
└ スペシネフ対アジム
■ アファームドBT
├ アファームドBT対テムジン
├ アファームドBT対ライデン
├ アファームドBT対サイファー
├ アファームドBT対フェイイェン
├ アファームドBT対エンジェラン
├ アファームドBT対バルシリーズ
├ アファームドBT対ドルドレイ
├ アファームドBT対スペシネフ
├ アファームドBT対アファームドBT
├ アファームドBT対アファームドST
├ アファームドBT対アファームドC
├ アファームドBT対グリスボック
├ アファームドBT対シュタインボック
├ アファームドBT対10/80SP
└ アファームドBT対アジム
■ アファームドST
├ アファームドST対テムジン
├ アファームドST対ライデン
├ アファームドST対サイファー
├ アファームドST対フェイイェン
├ アファームドST対エンジェラン
├ アファームドST対バルシリーズ
├ アファームドST対ドルドレイ
├ アファームドST対スペシネフ
├ アファームドST対アファームドBT
├ アファームドST対アファームドST
├ アファームドST対アファームドC
├ アファームドST対グリスボック
├ アファームドST対シュタインボック
├ アファームドST対10/80SP
└ アファームドST対アジム
■ アファームドC
├ アファームドC対テムジン
├ アファームドC対ライデン
├ アファームドC対サイファー
├ アファームドC対フェイイェン
├ アファームドC対エンジェラン
├ アファームドC対バルシリーズ
├ アファームドC対ドルドレイ
├ アファームドC対スペシネフ
├ アファームドC対アファームドBT
├ アファームドC対アファームドST
├ アファームドC対アファームドC
├ アファームドC対グリスボック
├ アファームドC対シュタインボック
├ アファームドC対10/80SP
└ アファームドC対アジム
■ グリスボック
├ グリスボック対テムジン
├ グリスボック対ライデン
├ グリスボック対サイファー
├ グリスボック対フェイイェン
├ グリスボック対エンジェラン
├ グリスボック対バルシリーズ
├ グリスボック対ドルドレイ
├ グリスボック対スペシネフ
├ グリスボック対アファームドBT
├ グリスボック対アファームドST
├ グリスボック対アファームドC
├ グリスボック対グリスボック
├ グリスボック対シュタインボック
├ グリスボック対10/80SP
└ グリスボック対アジム
■ シュタインボック
├ シュタインボック対テムジン
├ シュタインボック対ライデン
├ シュタインボック対サイファー
├ シュタインボック対フェイイェン
├ シュタインボック対エンジェラン
├ シュタインボック対バルシリーズ
├ シュタインボック対ドルドレイ
├ シュタインボック対スペシネフ
├ シュタインボック対アファームドBT
├ シュタインボック対アファームドST
├ シュタインボック対アファームドC
├ シュタインボック対グリスボック
├ シュタインボック対シュタインボック
├ シュタインボック対10/80SP
└ シュタインボック対アジム
■ 10/80SP
├ 10/80SP対テムジン
├ 10/80SP対ライデン
├ 10/80SP対サイファー
├ 10/80SP対フェイイェン
├ 10/80SP対エンジェラン
├ 10/80SP対バルシリーズ
├ 10/80SP対ドルドレイ
├ 10/80SP対スペシネフ
├ 10/80SP対アファームドBT
├ 10/80SP対アファームドST
├ 10/80SP対アファームドC
├ 10/80SP対グリスボック
├ 10/80SP対シュタインボック
├ 10/80SP対10/80SP
└ 10/80SP対アジム
■ アジム
├ アジム対テムジン
├ アジム対ライデン
├ アジム対サイファー
├ アジム対フェイイェン
├ アジム対エンジェラン
├ アジム対バルシリーズ
├ アジム対ドルドレイ
├ アジム対スペシネフ
├ アジム対アファームドBT
├ アジム対アファームドST
├ アジム対アファームドC
├ アジム対グリスボック
├ アジム対シュタインボック
├ アジム対10/80SP
└ アジム対アジム



2chスレテンプレ等

  • 初心者スレテンプレ
  • ツインスティックスレテンプレ
  • ゲハスレ一覧


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

管理者用
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
更新履歴100件

管理者用
人気記事ランキング
  1. テムジン
  2. 対タングラム
  3. エンジェラン
  4. 対ブラットス
  5. ライデン
  6. アファームドST
  7. グリスボック
  8. サイファー
  9. クイックステップ近接の入力
  10. 10/80SP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 333日前

    テムジン
  • 417日前

    アジム対アファームドC
  • 417日前

    アジム対アファームドST
  • 417日前

    アジム対アファームドBT
  • 464日前

    グリスボック対テムジン
  • 486日前

    全国ゲーセン対戦スポット
  • 621日前

    トップページ
  • 628日前

    操作方法
  • 628日前

    エンジェラン対シュタインボック
  • 628日前

    アファームドST
もっと見る
人気記事ランキング
  1. テムジン
  2. 対タングラム
  3. エンジェラン
  4. 対ブラットス
  5. ライデン
  6. アファームドST
  7. グリスボック
  8. サイファー
  9. クイックステップ近接の入力
  10. 10/80SP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 333日前

    テムジン
  • 417日前

    アジム対アファームドC
  • 417日前

    アジム対アファームドST
  • 417日前

    アジム対アファームドBT
  • 464日前

    グリスボック対テムジン
  • 486日前

    全国ゲーセン対戦スポット
  • 621日前

    トップページ
  • 628日前

    操作方法
  • 628日前

    エンジェラン対シュタインボック
  • 628日前

    アファームドST
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. 星飼いの詩@ ウィキ
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  10. シミュグラ2 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロット - ラーメン二郎 wiki
  7. 佐川司(龍が如く) - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.