atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
  • ライデン対アファームドBT

2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki

ライデン対アファームドBT

最終更新:2009年07月21日 15:30

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 全体的なこと
  • 道具
    • ガード
    • QS近接
    • 前スラバズ
    • 前ダッシュ旋回逃げ
    • 高速歩行
    • ネット逃げ
    • レーザー前ダッシュ
    • グラボム
  • 距離別の立ち回り
    • 250より遠く
    • 140~250
    • 140~80
    • 80より近く

全体的なこと

体力値
ライデン1300-バトラー1320

バトラーの方が足が速いのにHPも高い。
中距離戦は、牽制射撃のダメージこそ小さいものの、相殺性能がよくゲージ消費の小さいバトラーが有利。
近距離戦は、バトラーの高性能なクイックステップ(距離140から発動できる)、避けにくい上に連発できる竜巻と空爆、
ゲージ消費無しで出せて大ダメージのダッシュ近接やLW、CW近接などがあるため、やはりバトラー有利。

ライデン側の有効な立ち回りとしては、次の①と②がある。
①QSや前ダッシュで後ろを取られないために常に外周を背にして、中央戦は絶対にやらない。距離の選択権は相手に渡すが、ハーフレーザーを軸に守りきる。
②前ダッシュ旋回逃げを多用して、バトラーと徹底して正面から撃ち合わない。
上記のオプションとして
③ハーフネットに重なる・盾にして逃げる立ち回りを組み合わせると強力。

巷の評価ではライデンやや有利。ライデンの立ち回りと武装の迎撃性能で対処できる範囲と考えられている。

道具

ガード

近接攻撃はゲージ消費無しで大ダメージだが、ガードできる。
死んだと思っても、諦める前にガードボタンを押す癖を。

QS近接

バトラーだけがQSを使えるのは距離140~80の時のみ。
距離が80以内になった時には、ライデンも強力な左QS近接のショルダータックルを発動できる。
QS近接同士で回り合う場合はダメージ・判定発生速度でライデンの方が性能的に勝っているため、近距離の防御の要になる。
まずはこれで暴れておくのが良い。

QS近接をライデンに繰り返し出されるとバトラーは攻め手に乏しくなるので、前ダッシュで離脱、飛ぶ、などの行動を引き出せることが多い。
位置関係によっては、ライデンのQS近接の出掛かりにバトラーのダッシュ近接を合わされることがある。
反応が困難なので、ライデン側のリスクはゼロではないが、基本的には信じていい行動。

QS近接→ガード→QS近接→ガード が出せない人は是非練習。

前スラバズ

近距離で当てるとバトラーがこける。
クイックステップで回避されるとダッシュ近接の反撃が確定して痛いが、クイックステップを潰すことも多々。
後出しで撃つ場合、バトラーの空爆や空前RWの着地を取るように出す。地上ダッシュ攻撃の硬直は基本的に取れない。
先出しで撃つ場合、バトラーのCWやLW近接の踏み込みを潰す、クイックステップ中のバトラーに接射して潰す、様に出す。

前ダッシュ旋回逃げ

使用機体別攻略のライデンのページに項目有り。これが出来ないと辛い。

高速歩行

使用機体別攻略のライデンのページに項目有り。あると便利。
正面から追って来たらしゃがみレーザーを狙って撃ってダッシュ。
回り込んで追ってきたら立ちLW出して反対方向にダッシュ。

ネット逃げ

ハーフネットを出して斜め前ダッシュ→ネットに重なる または ネットが自分と相手の間に来るようにする。
ネットに重なって前スラバズなんてのも良いでしょう。
旋回も何も入れない立ちハーフネットは一見アレな行動だが、牽制が一瞬でも切れれば安全に出せるし、
残り時間と体力差が逃げ切るのに十分な状況であれば、バトラー側からすると相当に鬱陶しい行動である。
前ダッシュ旋回逃げと組み合わせて使うのも可。

レーザー前ダッシュ

立ちかしゃがみレーザーの中を走る。
そのまま追ってきたBTがレーザーにヒット。
しゃがみ方ボムなどで消してから追ってくるBTには注意。

グラボム

300より遠くない限り基本は立ちで出す。
  • 立ちLWが自分と相手の間に来るように置いて走る。
  • 立ちLWと重なって前ダッシュ。近接を当てようとするとグラナパを踏む。前ダッシュ旋回逃げと組み合わせる。
  • 壁からちょっと離れて出して、壁で爆発した爆風をバトラーに当てる。


距離別の立ち回り


250より遠く

バトラーの強力な歩きリングがノーダメージになる。回避しにくい前ダッシュボムが機能しない。
そのため基本的にライデンが楽な距離。
外周のお世話になるのが楽。外周沿いに斜め後ろ方向に移動して、バトラーを引き付ける。
グラボムは立ち。グラボムを出してから斜め後ろに下がると、その後に撃つレーザーとグラボムでバトラーを挟む位置関係になりやすく、ダメージがとりやすい。
斜め後ろに下がりながら真正面にレーザー=追いかけるバトラーに対する置き
斜め後ろに下がってからジャンキャンしてレーザー=バトラーが立ち止まって牽制していたら刺さる
の2種類の行動が強力。
斜め前ダッシュで追ってくるバトラーの牽制が薄いと感じたらターボ旋回レーザーを置きに行くのもよいでしょう。
残り時間・体力差が逃げ切るのに十分であれば、ジャンキャンハーフネットを盾にして時間を稼ぐのも良。

140~250

バトラーの牽制が強力。竜巻や歩きリングでダッシュを強要され、走らされたところに前ダッシュボムされると反撃できない。
250より遠くの立ち回りから、射撃を減らしてダッシュを多めにする配分がちょうどよい。
非常に重要なこととして、飛ばないこと。空中ダッシュはダメ。空ジャンプも後ろに回りこまれやすいので極力しない方がいい。
出来る限りダッシュ旋回とVターンでさばく努力をする。避けきれなさそうならレーザーを盾にして安全な方向に走る。
無理な旋回はしない。バトラーが飛んでなければネットも当たりにくいので、旋回ネットも無理に撃たない。
外周に頼りきれなくなったら、グラボムを盾にして前ダッシュ旋回逃げに移行してしまうこと。

140~80

バトラーだけがクイックステップできる距離。
ステージ中央付近で、この距離でバトラーと正対するのは極力避けたい。
バトラー側は、クイックステップで後ろに回り、竜巻でライデンを飛ばせて空爆、の流れで簡単にダメージを取れる。
ライデンの近接間合いの外から近接CWで踏み込む行動も強力。

ライデンは、前スラバズで暴れるとかわされてダッシュ近接で殺され、強引な旋回にCW近接が合っていると殺され、
前ダッシュ旋回逃げに移行しようとすると前スラ竜巻の痺れから殺されたりする。
ライデンにとっては散々な距離。バトラーのゲージも無限ではないので、慎重に我慢するのがよいでしょう。

  • 立ちグラナパで身を守る
  • バトラーが飛んだら下をくぐれば視界外に逃げられることもある。
  • QS近接できる距離に踏み込んでしまうのも手。
  • ジャンキャンや旋回は、近接を合わされると死ぬので慎重に。
  • 竜巻はダッシュだけでなくジャンキャンでも避けられる。空中ダッシュは厳禁。


80より近く

ライデンもクイックステップできるようになる。
QS近接で暴れると比較的強い。前スラバズを密着して先出しして相手をこかすのもよい。
のだが、QS近接の回り込みで避けたはずのLW近接が引っかかることもあるし、
QS近接の出がかりをダッシュ近接で潰してくるプレイヤーもいて、積極的に安全やリターンが狙える距離でもない。

経験と人読みが重要。運任せといえばそんな距離。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ライデン対アファームドBT」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
2chXBLAオラタン初心者向け攻略wiki
記事メニュー
  • Xbox360用ツインスティックへの意見・要望
  • ゲームへの意見・要望
  • wikiへの意見・要望

  • 全国ゲーセン対戦スポット
  • 大会情報

システムなど

  • メニュー操作
  • 操作方法
  • 近接間合い
  • ルールや法則性
  • 定石
  • 用語集
  • テクニック
  • 体力値
  • Vアーマー
  • レバガチャ
  • アーケード版との違い
  • バグ・不具合など
  • アップデート履歴
■ ステージ紹介・ステージ別攻略
├ ステージ出現率
├ フローティングキャリアー
├ アセントコリドー
├ エアポート
├ アバンダンドクオーリィー
├ サンクチュアリ
├ アンダーシープラント
├ パブリックポート
├ ストレージデポ
├ ブランクフランク
├ アンホーリーカテドラル
├ アウトバーン
├ ウォーターフロント
├ バーテブレイトシャフト
└ スペースドック

CPU戦

  • CPU戦
  • 対ブラットス
  • 対タングラム
  • 対CPUアジム
  • スコアアタック

状況別対策

  • クイックステップ近接の入力
  • 軸を合わせて攻撃する
  • サーフィンラム対策
  • ターボ鎌対策
  • スペシネフの大玉対策

使用機体別攻略

  • テムジン
  • ライデン
  • サイファー
  • フェイイェン
  • エンジェラン
    • エンジェラン漕ぎ
  • バルシリーズ
  • ドルドレイ
  • スペシネフ
    • スーパーキャンセル
  • アファームドBT
  • アファームドST
  • アファームドC
  • グリスボック
  • シュタインボック
  • 10/80SP
  • アジム

キャラ別対策

  • キャラ別対策目次
■ テムジン
├ テムジン対テムジン
├ テムジン対ライデン
├ テムジン対サイファー
├ テムジン対フェイイェン
├ テムジン対エンジェラン
├ テムジン対バルシリーズ
├ テムジン対ドルドレイ
├ テムジン対スペシネフ
├ テムジン対アファームドBT
├ テムジン対アファームドST
├ テムジン対アファームドC
├ テムジン対グリスボック
├ テムジン対シュタインボック
├ テムジン対10/80SP
└ テムジン対アジム
■ ライデン
├ ライデン対テムジン
├ ライデン対ライデン
├ ライデン対サイファー
├ ライデン対フェイイェン
├ ライデン対エンジェラン
├ ライデン対バルシリーズ
├ ライデン対ドルドレイ
├ ライデン対スペシネフ
├ ライデン対アファームドBT
├ ライデン対アファームドST
├ ライデン対アファームドC
├ ライデン対グリスボック
├ ライデン対シュタインボック
├ ライデン対10/80SP
└ ライデン対アジム
■ サイファー
├ サイファー対テムジン
├ サイファー対ライデン
├ サイファー対サイファー
├ サイファー対フェイイェン
├ サイファー対エンジェラン
├ サイファー対バルシリーズ
├ サイファー対ドルドレイ
├ サイファー対スペシネフ
├ サイファー対アファームドBT
├ サイファー対アファームドST
├ サイファー対アファームドC
├ サイファー対グリスボック
├ サイファー対シュタインボック
├ サイファー対10/80SP
└ サイファー対アジム
■ フェイイェン
├ フェイイェン対テムジン
├ フェイイェン対ライデン
├ フェイイェン対サイファー
├ フェイイェン対フェイイェン
├ フェイイェン対エンジェラン
├ フェイイェン対バルシリーズ
├ フェイイェン対ドルドレイ
├ フェイイェン対スペシネフ
├ フェイイェン対アファームドBT
├ フェイイェン対アファームドST
├ フェイイェン対アファームドC
├ フェイイェン対グリスボック
├ フェイイェン対シュタインボック
├ フェイイェン対10/80SP
└ フェイイェン対アジム
■ エンジェラン
├ エンジェラン対テムジン
├ エンジェラン対ライデン
├ エンジェラン対サイファー
├ エンジェラン対フェイイェン
├ エンジェラン対エンジェラン
├ エンジェラン対バルシリーズ
├ エンジェラン対ドルドレイ
├ エンジェラン対スペシネフ
├ エンジェラン対アファームドBT
├ エンジェラン対アファームドST
├ エンジェラン対アファームドC
├ エンジェラン対グリスボック
├ エンジェラン対シュタインボック
├ エンジェラン対10/80SP
└ エンジェラン対アジム
■ バルシリーズ
├ バルシリーズ対テムジン
├ バルシリーズ対ライデン
├ バルシリーズ対サイファー
├ バルシリーズ対フェイイェン
├ バルシリーズ対エンジェラン
├ バルシリーズ対バルシリーズ
├ バルシリーズ対ドルドレイ
├ バルシリーズ対スペシネフ
├ バルシリーズ対アファームドBT
├ バルシリーズ対アファームドST
├ バルシリーズ対アファームドC
├ バルシリーズ対グリスボック
├ バルシリーズ対シュタインボック
├ バルシリーズ対10/80SP
└ バルシリーズ対アジム
■ ドルドレイ
├ ドルドレイ対テムジン
├ ドルドレイ対ライデン
├ ドルドレイ対サイファー
├ ドルドレイ対フェイイェン
├ ドルドレイ対エンジェラン
├ ドルドレイ対バルシリーズ
├ ドルドレイ対ドルドレイ
├ ドルドレイ対スペシネフ
├ ドルドレイ対アファームドBT
├ ドルドレイ対アファームドST
├ ドルドレイ対アファームドC
├ ドルドレイ対グリスボック
├ ドルドレイ対シュタインボック
├ ドルドレイ対10/80SP
└ ドルドレイ対アジム
■ スペシネフ
├ スペシネフ対テムジン
├ スペシネフ対ライデン
├ スペシネフ対サイファー
├ スペシネフ対フェイイェン
├ スペシネフ対エンジェラン
├ スペシネフ対バルシリーズ
├ スペシネフ対ドルドレイ
├ スペシネフ対スペシネフ
├ スペシネフ対アファームドBT
├ スペシネフ対アファームドST
├ スペシネフ対アファームドC
├ スペシネフ対グリスボック
├ スペシネフ対シュタインボック
├ スペシネフ対10/80SP
└ スペシネフ対アジム
■ アファームドBT
├ アファームドBT対テムジン
├ アファームドBT対ライデン
├ アファームドBT対サイファー
├ アファームドBT対フェイイェン
├ アファームドBT対エンジェラン
├ アファームドBT対バルシリーズ
├ アファームドBT対ドルドレイ
├ アファームドBT対スペシネフ
├ アファームドBT対アファームドBT
├ アファームドBT対アファームドST
├ アファームドBT対アファームドC
├ アファームドBT対グリスボック
├ アファームドBT対シュタインボック
├ アファームドBT対10/80SP
└ アファームドBT対アジム
■ アファームドST
├ アファームドST対テムジン
├ アファームドST対ライデン
├ アファームドST対サイファー
├ アファームドST対フェイイェン
├ アファームドST対エンジェラン
├ アファームドST対バルシリーズ
├ アファームドST対ドルドレイ
├ アファームドST対スペシネフ
├ アファームドST対アファームドBT
├ アファームドST対アファームドST
├ アファームドST対アファームドC
├ アファームドST対グリスボック
├ アファームドST対シュタインボック
├ アファームドST対10/80SP
└ アファームドST対アジム
■ アファームドC
├ アファームドC対テムジン
├ アファームドC対ライデン
├ アファームドC対サイファー
├ アファームドC対フェイイェン
├ アファームドC対エンジェラン
├ アファームドC対バルシリーズ
├ アファームドC対ドルドレイ
├ アファームドC対スペシネフ
├ アファームドC対アファームドBT
├ アファームドC対アファームドST
├ アファームドC対アファームドC
├ アファームドC対グリスボック
├ アファームドC対シュタインボック
├ アファームドC対10/80SP
└ アファームドC対アジム
■ グリスボック
├ グリスボック対テムジン
├ グリスボック対ライデン
├ グリスボック対サイファー
├ グリスボック対フェイイェン
├ グリスボック対エンジェラン
├ グリスボック対バルシリーズ
├ グリスボック対ドルドレイ
├ グリスボック対スペシネフ
├ グリスボック対アファームドBT
├ グリスボック対アファームドST
├ グリスボック対アファームドC
├ グリスボック対グリスボック
├ グリスボック対シュタインボック
├ グリスボック対10/80SP
└ グリスボック対アジム
■ シュタインボック
├ シュタインボック対テムジン
├ シュタインボック対ライデン
├ シュタインボック対サイファー
├ シュタインボック対フェイイェン
├ シュタインボック対エンジェラン
├ シュタインボック対バルシリーズ
├ シュタインボック対ドルドレイ
├ シュタインボック対スペシネフ
├ シュタインボック対アファームドBT
├ シュタインボック対アファームドST
├ シュタインボック対アファームドC
├ シュタインボック対グリスボック
├ シュタインボック対シュタインボック
├ シュタインボック対10/80SP
└ シュタインボック対アジム
■ 10/80SP
├ 10/80SP対テムジン
├ 10/80SP対ライデン
├ 10/80SP対サイファー
├ 10/80SP対フェイイェン
├ 10/80SP対エンジェラン
├ 10/80SP対バルシリーズ
├ 10/80SP対ドルドレイ
├ 10/80SP対スペシネフ
├ 10/80SP対アファームドBT
├ 10/80SP対アファームドST
├ 10/80SP対アファームドC
├ 10/80SP対グリスボック
├ 10/80SP対シュタインボック
├ 10/80SP対10/80SP
└ 10/80SP対アジム
■ アジム
├ アジム対テムジン
├ アジム対ライデン
├ アジム対サイファー
├ アジム対フェイイェン
├ アジム対エンジェラン
├ アジム対バルシリーズ
├ アジム対ドルドレイ
├ アジム対スペシネフ
├ アジム対アファームドBT
├ アジム対アファームドST
├ アジム対アファームドC
├ アジム対グリスボック
├ アジム対シュタインボック
├ アジム対10/80SP
└ アジム対アジム



2chスレテンプレ等

  • 初心者スレテンプレ
  • ツインスティックスレテンプレ
  • ゲハスレ一覧


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

管理者用
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
更新履歴100件

管理者用
人気記事ランキング
  1. サイファー
  2. グリスボック
  3. アファームドBT
  4. バルシリーズ
  5. アジム
  6. ライデン
  7. テムジン
  8. フェイイェン
  9. 用語集
  10. 対CPUアジム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 355日前

    テムジン
  • 439日前

    アジム対アファームドC
  • 439日前

    アジム対アファームドST
  • 439日前

    アジム対アファームドBT
  • 486日前

    グリスボック対テムジン
  • 508日前

    全国ゲーセン対戦スポット
  • 643日前

    トップページ
  • 650日前

    操作方法
  • 650日前

    エンジェラン対シュタインボック
  • 650日前

    アファームドST
もっと見る
人気記事ランキング
  1. サイファー
  2. グリスボック
  3. アファームドBT
  4. バルシリーズ
  5. アジム
  6. ライデン
  7. テムジン
  8. フェイイェン
  9. 用語集
  10. 対CPUアジム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 355日前

    テムジン
  • 439日前

    アジム対アファームドC
  • 439日前

    アジム対アファームドST
  • 439日前

    アジム対アファームドBT
  • 486日前

    グリスボック対テムジン
  • 508日前

    全国ゲーセン対戦スポット
  • 643日前

    トップページ
  • 650日前

    操作方法
  • 650日前

    エンジェラン対シュタインボック
  • 650日前

    アファームドST
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.