パラメータ
属性 | 水 | 性別 | 無 | 出現章 | 第?章 |
クラス | ☆☆☆☆ | 種族 | 海竜 | ||
入手方法 | バトル入手 | ||||
下位EX | 超再生 | ||||
上位EX | レッドホットブレス | ||||
消費EXゲージ | 10 | 形式 | 連打 | ||
ドロップアイテム | ザリガリウム |
鋏竜ザリガリオン 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 331 | 337 | 344 | 350 | 357 | 363 | 370 | 376 | 383 | 390 |
1 | 335 | 341 | 348 | 354 | 361 | 367 | 374 | 380 | 387 | 393 | |
2 | 339 | 345 | 352 | 358 | 365 | 371 | 378 | 384 | 391 | 397 | |
3 | 343 | 349 | 356 | 362 | 369 | 375 | 382 | 388 | 395 | 401 | |
4 | 346 | 353 | 360 | 366 | 373 | 379 | 386 | 392 | 399 | 405 | |
5 | 350 | 357 | 363 | 370 | 376 | 383 | 389 | 396 | 402 | 409 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 60 |
1 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |
2 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
3 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
4 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | |
5 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 63 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 25 | 25 | 26 | 26 | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 30 |
1 | 25 | 26 | 26 | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 29 | 30 | |
2 | 26 | 26 | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 29 | 30 | 30 | |
3 | 26 | 26 | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 29 | 30 | 30 | |
4 | 26 | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 29 | 30 | 30 | 31 | |
5 | 26 | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 29 | 30 | 30 | 31 |
初期コマンド
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ミス | ミス | 竜のしっぽ | フグバサミ |
竜のしっぽ | 竜のしっぽ | フグバサミ | フグバサミ |
竜のしっぽ | フグバサミ | フグバサミ | クラゲバサミ |
フグバサミ | フグバサミ | クラゲバサミ | クラゲバサミ |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | オニバサミ |
フグバサミ | クラゲバサミ | オニバサミ | オニバサミ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- オニバサミ
- フグバサミ
- クラゲバサミ
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 竜のしっぽ
- 防御
- 回復
-
強化
- 鋏竜の猛攻
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)鋏竜ザリガリオン 出現条件
- 新1章のボスを全て討伐した状態で、新1章で海賊のラッパを使用する
クラスチェンジ派生
- 鋏竜ザリガリオン(Lv10)+ザリガニウム→カードの絵柄変化
解説
2024/8/22に解禁されたモンスター。アプリ版で初めて「アーケード版のアイテム追加技」を覚えるようになったモンスターでもある。
-
【フグバサミ】100%の毒属性物理攻撃。
高確率で毒状態を与える。 -
【クラゲバサミ】100%の雷属性物理攻撃。
高確率で麻痺状態を与える。 - 【オニバサミ】250%の無属性物理攻撃。
-
【鋏竜の猛攻】「ハサミ系の技を使うと再行動する」(1ターン)を自身に付与し、再行動する無分類技。
- ハサミ技のダメージが20%低下し、対象がランダムになるデメリットもある。
-
この再行動中は
【鋏竜の猛攻】が全て【竜のしっぽ】になる。
【フグバサミ】【クラゲバサミ】は1回使うとそれぞれ全て【ミス】になる。
【オニバサミ】は使った箇所の【オニバサミ】が【ミス】になり、2回目の【オニバサミ】を使うと全ての【オニバサミ】が【ミス】になる。- そのため最大攻撃回数は5回。
- アーケード版では習得に「鋏化ザリガニウム」というアイテムが必要だったが、アプリ版では「鋏化ザリガニウム」は実装すらされていないにも関わらず習得可能である。
-
アプリ版でこの技を習得させたザリガリオンをアーケード版でスキャンすると、【竜のしっぽ】に置き換えられる。
アーケード版で【鋏竜の猛攻】を使う場合は、アーケード版で習得させる必要がある。
-
EXは上下で効果が変わるが、どちらも自身の残りHPが少ない程効果が強力になる。
-
下位は自身のHPを減少している数値の半分だけ回復し、回復量の25%分攻撃と速さを強化する無分類技。
最大HPが409で残りのHPが1だと、回復量は204、攻撃・速さの強化値は51となる。- 攻撃・速さの強化値は発動の度にリセットされる。
-
上位は熱属性の全体ブレス攻撃。
HP1なら倍率300%程度になり、190ダメージ程度出るが、反面無傷だと1桁までダウンする。
-
下位は自身のHPを減少している数値の半分だけ回復し、回復量の25%分攻撃と速さを強化する無分類技。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ミス】
- 1.0:【ためる】(1リール)
- 1.4:【ためる】(2リール)
- 1.8:【ためる】(3リール)
- 2.2:【竜のしっぽ】
- 2.8:【鋏竜の猛攻】
- 3.0:【★→★★】【フグバサミ】
- 3.4:【クラゲバサミ】
- 4.0:【★★→★★★】
- 5.0:【★★★→★★★★】【オニバサミ】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 16.0 | 16.2 | 16.4 | 16.4 | 16.6 | 16.8 |
★★ | 18.4 | 18.6 | 18.8 | 19.0 | 19.2 | 19.4 |
★★★ | 22.0 | 22.2 | 22.4 | 22.6 | 22.8 | 23.2 |
★★★★ | 24.0 | 24.2 | 24.4 | 24.8 | 25.0 | 25.2 |
コマンドサンプル(コマンド潜在)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ためる | ミス | 鋏竜の猛攻 | 鋏竜の猛攻 |
★→★★ | 鋏竜の猛攻 or クラゲバサミ | 鋏竜の猛攻 | 鋏竜の猛攻 |
★→★★ | ★★→★★★ | フグバサミ | フグバサミ |
★→★★ | ★★→★★★ | クラゲバサミ | クラゲバサミ |
★→★★ | ★★→★★★ | オニバサミ | オニバサミ |
★→★★ | ★★→★★★ | オニバサミ | オニバサミ |
【鋏竜の猛攻】を最大限活かした構成。
運が良ければ1ターン5回攻撃も可能。