(BOSS)鋏竜ザリガリオン
パラメータ
属性 | 水 | HP | 1950 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 60 |
種族 | 海竜 | 素早さ | 30 |
対戦時アイテム | ザリガニウム(レア) | ||
討伐時獲得ゴールド | 160G |
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ミス | ★→★★ | ★→★★ | 竜のしっぽ | 竜のしっぽ | オニバサミ |
★★ | ミス | ★★→★★★ | ★★→★★★ | 竜のしっぽ | オニバサミ | オニバサミ |
★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★→★★★★ | フグバサミ | クラゲバサミ | オニバサミ | オニバサミ |
★★★★ | ミス |
★★★★ →★★★★★ |
フグバサミ | クラゲバサミ | オニバサミ | 鋏竜の猛攻 |
★★★★★ | フグバサミ | クラゲバサミ | オニバサミ | オニバサミ | 鋏竜の猛攻 | 鋏竜の猛攻 |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | 超再生 | レッドホットブレス |
出現条件
- 新1章ボスを全て討伐した後、新1章で海賊のラッパを使用する。
解説、攻略、その他
2024/08/22に解禁された鋏竜ザリガリオンのボス版。
攻撃は60と低めだが、追加効果や技倍率、EX技の強化によって数値以上の損害を与えてくる。
何気に全リールに配置されている【オニバサミ】は【必殺の一撃】と同倍率で、連発されると体力自慢の味方でもそれなりに痛手になる。
最も気をつけたいのはEX技。
下位と上位で効果が大きく異なり、下位はザリガリオンの減少した体力の半分の数値を回復し、回復量の5%程度、攻撃と速さを強化する無分類技。
攻撃・速さの強化値はボスということもあって5%程度に抑えられている(*1)が、回復はそのまま、体力が1000減少していれば500回復する。
立て直しと自分への強化を1つに纏めた技であり、HPギリギリで使われると次のターンの【鋏竜の猛攻】から連続攻撃で味方が全員やられることも…
その為、拡散攻撃の使用は控えた方が良い…が、一度この技を使用すると、攻撃・速さ強化が残っている限り、再度発動するのが無駄と判断されるためかEX技を使用してこなくなる(上位が飛んでくることも無くなる)ので、敢えて発動させるのも戦法の一つになる。
上位は体力が減少しているほどダメージが大きくなる熱属性ブレス攻撃。
体力が減っていなければ1桁〜数十ダメージ程度で済むが、体力が減少した上で下位の攻撃強化が乗ると全員ワンパンも珍しくない。
この技は風邪状態で防げるが、その後のハサミ攻撃を防げないので、EX技を発動不可にして対策しよう。
対策は上述した通り「EX技の発動を防ぐ」事。
EXゲージを減らしたり盗んだりするのはもちろん、EX技を使われる前に高火力単体攻撃でHPを削り切るのも有効だ。
【ウォーターブレイク】を使える魔皇ラフロイグ系統のモンスターがいるとかなり安心だろう。
また、上位EX技以外の攻撃技は全て物理技なので、暗闇で動きを止めるのも有効。
上位EXは使用される頻度が低めなので、敵からのダメージはほぼ抑えられると言っても良い。
夏の風物詩、バトル大好きザリガリオンがついにオレカアプリの海へと進出!
今回は一人でのバトルだが、鋏烈 なハサミ攻撃は今なお健在!らしい・・・!?
(公式Twitterの紹介文より)