「スライム・シルバー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
スライム・シルバー - (2024/01/05 (金) 21:56:48) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*スライム・シルバー
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新序章>モンスター一覧_新序章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:無|
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性 |BGCOLOR(lime):&color(white){[[風]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP |RIGHT:51-54|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★>★2]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃 |RIGHT:17-18|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族 |[[スライム>スライム(種族)]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ |RIGHT:60-63|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット)|>|>|エサ化→エサ化大盛|
|BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[スライム]]+[[戦士タンタ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[ロボ弐式]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[魔法使いジヨン]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[デメラ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[ライジイ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[赤の王女]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[炎の戦士バーン]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[マジシャン]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[パズ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[はぐれ勇者クルド]]|
|~|>|>|合体の館で登場。カード化可能|
**初期コマンド
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|
|1|ミス|ミス|
|2|ミス|EXゲージ+1|
|3|EXゲージ+1|EXゲージ+2|
|4|EXゲージ+2|EXゲージ+2|
|5|★→★★|EXゲージ+3|
|6|EXゲージ+4|EXゲージ+4|
**覚える技
-単体選択攻撃
--こうげき
-ランダム攻撃
//--
-全体攻撃
//--
-防御
//--
-回復
//--
-強化
//--
-召喚
//--
-異常
//--
-EX増減
--EXゲージ+1
--EXゲージ+2
--EXゲージ+3
--EXゲージ+4
--EXゲージ+5
--EXゲージ+6
--EXゲージ+7
-コマンドパワー増減
--★→★★
-技変化
//--
-無効
--ミス
**スライム・シルバー 出現条件
+クラス合計 7~9
+クラス合計 10~12
+[[スライ村>敵情報_限定エリア・イベント#id_571319c2]]に出現。
**クラスチェンジ派生
-スライム・シルバー+[[★2]]モンスター(Lv1〜9)→使用した[[★2]]モンスターのレベルが1アップ
-スライム・シルバー+[[吟遊詩人キドリ]]or[[スフク]]or[[魔獣クイックシルバー]]→[[スライム・ゴールド]]
-''属性スライムへの合体''
--スライム・シルバー+[[ツブレトマト]]or[[ケロゴン(赤)>ケロゴン]]or[[スライム・ドラゴン]]→[[スライム・フレア]]
--スライム・シルバー+[[クサレトマト]]or[[ケロゴン(青)]]or[[海竜のしずく]]→[[スライム・アビス]]
--スライム・シルバー+[[ツブレプチトマト]]or[[ケロゴン(黄)]]or[[スライム・ビースト]]→[[スライム・アース]]
--スライム・シルバー+[[ツブレアオトマト]]or[[ケロゴン(緑)]]→[[スライム・エアロ]]
-''種族スライムへの合体''
--スライム・シルバー+[[ラヴァ・レッドドラゴン]]→[[スライム・ドラゴン]]~
スライム・シルバー(&link_anchor(ドラゴニックソウル,page=アイテム一覧_新序章){ドラゴニックソウル}を所持)+[[ケロゴン(赤)>ケロゴン]]or[[レッドドラゴン]]or[[ケロゴン(金)]]→[[スライム・ドラゴン]]
--スライム・シルバー(&link_anchor(ふわふわの毛,page=アイテム一覧_新序章){ふわふわの毛}or&link_anchor(ケモノの毛,page=アイテム一覧_新序章){ケモノの毛}所持)+[[獣]]族モンスター→[[スライム・ビースト]]
--スライム・シルバー+[[魔剣王パズズ]]→[[スライム・デビル]]~
スライム・シルバ(&link_anchor(悪魔石,page=アイテム一覧_新4章){悪魔石}を所持)+[[アスモデウス]]→[[スライム・デビル]]~
スライム・シルバー(&link_anchor(ダークマター,page=アイテム一覧_新序章){ダークマター}を所持)+[[悪魔族モンスター>悪魔]]→[[スライム・デビル]]
--スライム・シルバー+[[光王エーリュシオン]]→[[スライム・エンジェル]]~
スライム・シルバー(&link_anchor(クラウ・ソラス,page=アイテム一覧_新6章){クラウ・ソラス}所持)+[[天使]]族モンスター→[[スライム・エンジェル]]
//※余りにも見辛い物になったので通常と異なるリストにしています。
**解説
基本的には[[スライム]]に序章の捕獲可能な[[★2]]モンスターを合成して生まれるが、''例外的に[[召喚士キク]]は素材とはならない。''([[ライジイ]]も素材にならないと言う情報があったが、[[アプリ版>iPhone版オレカバトル]]では素材になる。アーケード版で(一時的にでも)変更があったのか、誤情報だったのかは不明)~
また、[[アプリ版>iPhone版オレカバトル]]で確認した限りだが、通常は直接捕獲不可能な[[赤の王女]]も素材にできる。~
【こうげき】は[[スライム]]と変わらず雀の涙ほどのダメージしか出ないが、EXゲージ上昇力は一見の価値あり。~
EX技も[[スライム]]と同じで、自身のHPを犠牲に味方全員のコマンドレベルを上昇させる。~
[[★2]]モンスターと合成すればLvを1上げられる。~
[[★2]]モンスターは多いので、Lv上げに非常に重宝するぞ。~
また、いわゆる属性スライムや種族スライムを作る起点にもなる。~
それらも同様に対応モンスターのLvを1上げられるので、レベル上げによるお金の消費を抑えたい場合はそちらも是非作っておこう。~
***コマンドサンプル(コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|
|1|EXゲージ+1|(EXゲージ+の総量が&br;''16''になるよう任意割り振り。&br;非コマンド潜在は15。&br;【ミス】は0としてカウント)|
|2|★→★★|~|
|3|★→★★|~|
|4|★→★★|~|
|5|★→★★|~|
|6|★→★★|~|
割り振り方は自由。~
【EXゲージ+3】4つのように平たくして安定性を高めるのも良いし、【EXゲージ+7】重視など速度目的の極端な配分としても良い。~
しかし、戦力として利用するならば、【★→★★】で埋まり、EXゲージ+の総量が30を誇り、耐久力にも優れる[[ゾンビーくん]]が存在する。~
レベル上げ、EX技によるコマンド上昇、[[PTボーナス>メンバー・称号]]、素早さの差などの理由が無ければ、[[ゾンビーくん]]を使うべきだろう。~
現在は[[ゾンビーくん]]同様耐久力に優れ、EXゲージ増加だけに留まらない役割を持てる[[ケロゴン(虹)]]もいる。
やはり真価を発揮するのはレベル上げの為のバトルでこそだろう。~
【EXゲージ+】系をしっかりと入れておけば、レベル上げ時にEX技を乱発できるようになり、快適に戦闘を行える。~
【★→★★】を増やす事に拘らず、キャパシティ一杯まで適当に育てただけでも初期状態との違いは大きいので、育てておく事をお勧めしたい。~
#contents
*スライム・シルバー
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新序章>モンスター一覧_新序章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:無|
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性 |BGCOLOR(lime):&color(white){[[風]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP |RIGHT:51-54|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★>★2]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃 |RIGHT:17-18|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族 |[[スライム>スライム(種族)]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ |RIGHT:60-63|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX(ルーレット)|>|>|エサ化→エサ化大盛|
|BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[スライム]]+[[戦士タンタ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[ロボ弐式]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[魔法使いジヨン]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[デメラ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[ライジイ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[赤の王女]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[炎の戦士バーン]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[マジシャン]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[パズ]]|
|~|>|>|[[スライム]]+[[はぐれ勇者クルド]]|
|~|>|>|合体の館で登場。カード化可能|
**成長パターン
#region(HP)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:51|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|
|~|E|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|
|~|D|CENTER:52|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|
|~|C|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|
|~|B|CENTER:53|CENTER:54|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:63|
|~|A|CENTER:&color(red){54}|CENTER:&color(red){55}|CENTER:&color(red){56}|CENTER:&color(red){57}|CENTER:&color(red){58}|CENTER:&color(red){59}|CENTER:&color(red){60}|CENTER:&color(red){61}|CENTER:&color(red){62}|CENTER:63|
#endregion
#region(攻撃)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|
|~|E|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|
|~|D|CENTER:17|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|
|~|C|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|
|~|B|CENTER:17|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:21|
|~|A|CENTER:&color(red){18}|CENTER:18|CENTER:18|CENTER:&color(red){19}|CENTER:19|CENTER:19|CENTER:&color(red){20}|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:21|
#endregion
#region(素早さ)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|
|~|E|CENTER:60|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|
|~|D|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|
|~|C|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|
|~|B|CENTER:62|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:71|CENTER:72|CENTER:73|
|~|A|CENTER:&color(red){63}|CENTER:64|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}|CENTER:&color(red){69}|CENTER:&color(red){70}|CENTER:71|CENTER:&color(red){73}|CENTER:&color(red){74}|
#endregion
**初期コマンド
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|
|1|ミス|ミス|
|2|ミス|EXゲージ+1|
|3|EXゲージ+1|EXゲージ+2|
|4|EXゲージ+2|EXゲージ+2|
|5|★→★★|EXゲージ+3|
|6|EXゲージ+4|EXゲージ+4|
**覚える技
-単体選択攻撃
--こうげき
-ランダム攻撃
//--
-全体攻撃
//--
-防御
//--
-回復
//--
-強化
//--
-召喚
//--
-異常
//--
-EX増減
--EXゲージ+1
--EXゲージ+2
--EXゲージ+3
--EXゲージ+4
--EXゲージ+5
--EXゲージ+6
--EXゲージ+7
-コマンドパワー増減
--★→★★
-技変化
//--
-無効
--ミス
**スライム・シルバー 出現条件
+クラス合計 7~9
+クラス合計 10~12
+[[スライ村>敵情報_限定エリア・イベント#id_571319c2]]に出現。
**クラスチェンジ派生
-スライム・シルバー+[[★2]]モンスター(Lv1〜9)→使用した[[★2]]モンスターのレベルが1アップ
-スライム・シルバー+[[吟遊詩人キドリ]]or[[スフク]]or[[魔獣クイックシルバー]]→[[スライム・ゴールド]]
-''属性スライムへの合体''
--スライム・シルバー+[[ツブレトマト]]or[[ケロゴン(赤)>ケロゴン]]or[[スライム・ドラゴン]]→[[スライム・フレア]]
--スライム・シルバー+[[クサレトマト]]or[[ケロゴン(青)]]or[[海竜のしずく]]→[[スライム・アビス]]
--スライム・シルバー+[[ツブレプチトマト]]or[[ケロゴン(黄)]]or[[スライム・ビースト]]→[[スライム・アース]]
--スライム・シルバー+[[ツブレアオトマト]]or[[ケロゴン(緑)]]→[[スライム・エアロ]]
-''種族スライムへの合体''
--スライム・シルバー+[[ラヴァ・レッドドラゴン]]→[[スライム・ドラゴン]]~
スライム・シルバー(&link_anchor(ドラゴニックソウル,page=アイテム一覧_新序章){ドラゴニックソウル}を所持)+[[ケロゴン(赤)>ケロゴン]]or[[レッドドラゴン]]or[[ケロゴン(金)]]→[[スライム・ドラゴン]]
--スライム・シルバー(&link_anchor(ふわふわの毛,page=アイテム一覧_新序章){ふわふわの毛}or&link_anchor(ケモノの毛,page=アイテム一覧_新序章){ケモノの毛}所持)+[[獣]]族モンスター→[[スライム・ビースト]]
--スライム・シルバー+[[魔剣王パズズ]]→[[スライム・デビル]]~
スライム・シルバ(&link_anchor(悪魔石,page=アイテム一覧_新4章){悪魔石}を所持)+[[アスモデウス]]→[[スライム・デビル]]~
スライム・シルバー(&link_anchor(ダークマター,page=アイテム一覧_新序章){ダークマター}を所持)+[[悪魔族モンスター>悪魔]]→[[スライム・デビル]]
--スライム・シルバー+[[光王エーリュシオン]]→[[スライム・エンジェル]]~
スライム・シルバー(&link_anchor(クラウ・ソラス,page=アイテム一覧_新6章){クラウ・ソラス}所持)+[[天使]]族モンスター→[[スライム・エンジェル]]
//※余りにも見辛い物になったので通常と異なるリストにしています。
**解説
基本的には[[スライム]]に序章の捕獲可能な[[★2]]モンスターを合成して生まれるが、''例外的に[[召喚士キク]]は素材とはならない。''([[ライジイ]]も素材にならないと言う情報があったが、[[アプリ版>iPhone版オレカバトル]]では素材になる。アーケード版で(一時的にでも)変更があったのか、誤情報だったのかは不明)~
また、[[アプリ版>iPhone版オレカバトル]]で確認した限りだが、通常は直接捕獲不可能な[[赤の王女]]も素材にできる。~
【こうげき】は[[スライム]]と変わらず雀の涙ほどのダメージしか出ないが、EXゲージ上昇力は一見の価値あり。~
EX技も[[スライム]]と同じで、自身のHPを犠牲に味方全員のコマンドレベルを上昇させる。~
[[★2]]モンスターと合成すればLvを1上げられる。~
[[★2]]モンスターは多いので、Lv上げに非常に重宝するぞ。~
また、いわゆる属性スライムや種族スライムを作る起点にもなる。~
それらも同様に対応モンスターのLvを1上げられるので、レベル上げによるお金の消費を抑えたい場合はそちらも是非作っておこう。~
***コマンドサンプル(コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|
|1|EXゲージ+1|(EXゲージ+の総量が&br;''16''になるよう任意割り振り。&br;非コマンド潜在は15。&br;【ミス】は0としてカウント)|
|2|★→★★|~|
|3|★→★★|~|
|4|★→★★|~|
|5|★→★★|~|
|6|★→★★|~|
割り振り方は自由。~
【EXゲージ+3】4つのように平たくして安定性を高めるのも良いし、【EXゲージ+7】重視など速度目的の極端な配分としても良い。~
しかし、戦力として利用するならば、【★→★★】で埋まり、EXゲージ+の総量が30を誇り、耐久力にも優れる[[ゾンビーくん]]が存在する。~
レベル上げ、EX技によるコマンド上昇、[[PTボーナス>メンバー・称号]]、素早さの差などの理由が無ければ、[[ゾンビーくん]]を使うべきだろう。~
現在は[[ゾンビーくん]]同様耐久力に優れ、EXゲージ増加だけに留まらない役割を持てる[[ケロゴン(虹)]]もいる。
やはり真価を発揮するのはレベル上げの為のバトルでこそだろう。~
【EXゲージ+】系をしっかりと入れておけば、レベル上げ時にEX技を乱発できるようになり、快適に戦闘を行える。~
【★→★★】を増やす事に拘らず、キャパシティ一杯まで適当に育てただけでも初期状態との違いは大きいので、育てておく事をお勧めしたい。~
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: