ロックドラン
パラメータ
出現章 | 新2章 | 性別 | 無 |
属性 | 土 | HP | 254-269 |
クラス | ★★★ | 攻撃 | 38-40 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 4 |
EX(ボタン連打) | メガロックブレス→ギガロックブレス | ||
入手方法 | ロックドン(Lv10)でクラスチェンジ | ||
CPU対戦時アイテム | 良質な岩 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ロックドン(Lv10)から継承 | ミス | |
2 | こうげき | ||
3 | こうげき | ||
4 | おしつぶし | ||
5 | 竜の咆哮 | ||
6 | 竜の咆哮 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
-
ランダム攻撃
- おしつぶし
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
-
異常
- 竜の咆哮
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
-
技変化
- ミス
- 無効
ロックドラン 出現条件
- クラス合計 10~12
クラスチェンジ派生
- ロックドラン(Lv10)で無条件クラスチェンジ→岩竜ロックドラゴン
解説
-
2020/09/09のアップデート
より、【おしつぶし】に一定確率で麻痺状態を付与する効果が追加された。
アップデート対象として名前の挙がったカニクラブの強化によるものだろう。
この技に関する解説は 岩竜ロックドラゴン を参照。
この系統のEX技は、この段階までだと【ロックブレス】(土属性ブレス・石化付与)の上位版だが、最終進化後は攻撃的な別物へと変化する。
尤も、通常コマンドに石化付与技が出てくるのも最終進化後となるので、石化目当てで起用される事はほぼ無いかもしれないが、使用感が変わる点には注意しておこう。
ここから進化することで【竜の咆哮】と【おしつぶし】のコストが変化するが、この時点で完成させないと出来なくなる構成はない模様。
コマンドサンプル(【竜の咆哮】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ★→★★ | ミス | ミス |
2 | ★→★★ | ためる or こうげき! | 竜の咆哮 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 竜の咆哮 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 竜の咆哮 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 竜の咆哮 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 竜の咆哮 |
アプリ版Ver1.8.10にて確認。
進化後を【竜の咆哮】型以外にする場合、進化させる時に3リールの【こうげき】を残しておくか、【竜の咆哮】を1つ【ためる】に変化させると良い。
コマンドサンプル(【おしつぶし】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | (省略) | こうげき! | |
2 | おしつぶし | ||
3 | おしつぶし | ||
4 | おしつぶし | ||
5 | おしつぶし | ||
6 | おしつぶし |
アプリ版にて確認。
この状態から【竜の咆哮】が入ろうとするとダブル変化が発生する。
進化後を見据える場合、最上段の【ミス】は残しておくと良いだろう。