忍者カゲロー
パラメータ
出現章 | 新7章 | 性別 | 男 |
属性 | 風 | HP | 135-143 |
クラス | ★★★ | 攻撃 | 42-44 |
種族 | 召喚士 | 素早さ | 76-80 |
EX(レバー回転) | 忍法 分身の術→忍法 陽炎分身の術 | ||
入手方法 | カゲ(Lv10)+忍法帖 | ||
CPU対戦時アイテム | 忍法帖 | ||
カゲロー忍法帖(闇のコロシアム限定) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | カゲ(Lv10)から継承 | 忍法 ガマ寄せ | |
2 | 忍法 影縫いの術 | ||
3 | 忍法 影縫いの術 | ||
4 | 十字手裏剣 | ||
5 | 十字手裏剣 | ||
6 | 忍法 ガマ発破 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- 忍法 影縫いの術
-
ランダム攻撃
- 十字手裏剣
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
-
召喚
- 忍法 ガマ寄せ
- 忍法 ガマ発破
- 忍法 大ガマ発破(カゲロー忍法帖所持時)
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
- 無効
忍者カゲロー 出現条件
- クラス合計 7~9
クラスチェンジ派生
解説
忍法帖で進化したカゲ。
忍者らしく素早さはかなり上がり、Lv10まで上げた時の最高値は94にまで達する。
それだけでなく、属性が風、種族が召喚士と、共に素早さにボーナスが入るものであるため、
両方のパーティボーナスを揃えれば、ハルピュイア同様、なんと現在オレカモンスター最速の102になる。
ちなみに、闇のコロシアムにも登場し、こちらは(BOSS)義賊ゴエモンのお供として出てくる。
ここでは、『カゲロー忍法帖』というアイテムを落とす事がある。
これを持たせると、【忍法 大ガマ発破】を覚えるようになる。
-
新技の【忍法 ガマ寄せ】は、アヴァドンも召喚可能。「カエルドラゴン」のケロゴンシリーズは召喚不可。
ジバクガエルとゴバクガエルは【忍法 ガマ発破】で代用でき、バクチガエルはわざわざ召喚して使うにはイマイチな性能なので、
現状は実質アヴァドン召喚のための技といえる。-
ただ、アヴァドンを召喚する場合は、アヴァドンの育成をある程度完成させておかないとドデカい置物になりかねない点、
及び、アヴァドンによる復活先モンスターがカゲローを含めた3体になることから、初期編成を工夫しないと逆にパーティバランスが崩れかねないことに注意しなければならない。
-
ただ、アヴァドンを召喚する場合は、アヴァドンの育成をある程度完成させておかないとドデカい置物になりかねない点、
-
進化前から使える【忍法 ガマ発破】は、召喚先モンスターの能力に依存する関係上、カゲの頃と性能が変わらない。
★3モンスターでありながら空き枠が必要という重い条件を背負いつつ、最高でも70程度の全体攻撃はとにかく割に合わない。
育成の際には早々に消してしまっても構わないだろう。-
2020/05/13のアップデート
より、召喚された蛙に攻撃力アップの効果が追加された。
- Lv10ジバクガエルで90、ヘルプのジバクガエルでも80程度のダメージになる。
-
2020/05/13のアップデート
より、召喚された蛙に攻撃力アップの効果が追加された。
-
【忍法 大ガマ発破】は、先述の【忍法 ガマ発破】の強化版。
- 敵全体に120程度のダメージを与えることができ、召喚するカエルの攻撃力は+40程度される模様。
-
もう一つの新技【十字手裏剣】は、ランダム2~4ヒットの無属性物理攻撃。
更に天狗手裏剣を持たせる事で威力が上昇する。-
ヒット数が安定しない、ランダム攻撃という点では【会心の一撃】に劣るが、天狗手裏剣を持たせているならこれも立派なメインウェポンになり得る。
【忍法 影縫いの術】型に、アクセントとして入れておくのも悪くない。 - 2020/05/13のアップデートで抜忍の零の同じ技に強化が確認されているが、強化内容がこちらも同じかは要検証。
-
ヒット数が安定しない、ランダム攻撃という点では【会心の一撃】に劣るが、天狗手裏剣を持たせているならこれも立派なメインウェポンになり得る。
-
EX技は自分の空きスペースに忍者カゲローを展開する技。
HPとコマンドは使用者とまったく同じ状態となる。- 空きが必要な【忍法 ガマ寄せ】や【忍法 ガマ発破】とは相性が悪く、使い所が難しい。
- 逆に【忍法 影縫いの術】【十字手裏剣】【会心の一撃】を中心としてる場合、倒されにくくなる上に手数も増えるので、積極的に使っていくのも良い。
育成の主流はカゲと同じく【忍法 影縫いの術】型だろう。
高い確率で麻痺を与えられるので、ボス戦を中心に相手の行動を完全に封じてしまう事も夢ではない。
但し、運悪く攻撃されて最後の一体になると引き分けてしまう恐れもあるので、体力や攻撃力が高めのモンスターと組ませよう。
2020/05/13より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【忍法 ガマ発破】の強化が確認されている。
由来
「陽炎」とは、太陽光線により、空気が炎の様に揺らめく現象のことである。
また、TBS系列の時代劇に『水戸黄門外伝 かげろう忍法帖』と言うドラマがあった。
モンスター名およびアイテム名は、これを由来としている可能性がある。
コマンドサンプル(【忍法 影縫いの術】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 |
2 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 |
3 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 |
4 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 |
5 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 |
6 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 | 忍法 影縫いの術 |
コマンド潜在は無しで作成可能。
カゲの時点で埋められるので、埋めてから進化させた方が良いだろう。
コマンドサンプル(【会心の一撃】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | こうげき! | こうげき or ためる | 十字手裏剣 |
2 | ★→★★ | こうげき! or ためる | 会心の一撃 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 会心の一撃 |
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | (省略) | ミス | (省略) |
2 | 十字手裏剣 or 忍法 影縫いの術 | ||
3 | ★★→★★★ | ||
4 | ★★→★★★ | ||
5 | ★★→★★★ | ||
6 | ★★→★★★ |
アプリ版で確認。
3リール目は【会心の一撃】で埋めることは出来ない。
コマンドサンプル(【十字手裏剣】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 |
2 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 |
3 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 |
4 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 |
5 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 |
6 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 | 十字手裏剣 |
1〜2リールはこれで限界構成となっており、この状態からダブル変化が発生することが確認されている。
2リールを埋めることができるので、1リールは【★→★★】を中心に採用しても良いだろう。
台詞
登場 | 「カゲロー、参上」 |
カットイン(vs抜忍の零) | 「おヌシも年貢の納め時よッ!」 |
攻撃前 | 「ニン!」 |
こうげき | 「」 |
会心の一撃 | 「」 |
十字手裏剣 | 「」 |
忍法 影縫いの術 | 「忍法、影縫いの術!」 |
忍法 ガマ発破 | 「忍法、ガマ発破!」 |
忍法 大ガマ発破 | 「忍法、ガマ発破!」 |
忍法 ガマ寄せ | 「来い!」 |
ステータス↑ | 「」 |
ステータス↓ | 「」 |
ミス | 「」 |
麻痺 | 「」 |
ダメージ | 「」 |
EX発動 | 「いざッ!」 |
EX技 | 「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前!分身の術!」 |
超EX技 | 「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前!陽炎分身の術!」 |
勝利 | 「我が一族に敵は無し!」 |
撃破 | 「敵に影を悟られるとは…不覚!」 |
排出(加入時) | 「オレはカゲロー」 |
排出(通常) | 「」 |
排出(Lv10) | 「」 |