ルートドラン
パラメータ
出現章 | 新3章 | 性別 | 無 |
属性 | 風 | HP | 169-179 |
クラス | ★★★ | 攻撃 | 42-44 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 42-44 |
EX(ボタン連打) | カームブレス→ソウルカームブレス | ||
入手方法 | ルートン(Lv10)で無条件クラスチェンジ | ||
CPU対戦時アイテム | 小竜根 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ルートン(Lv10)から継承 | こうげき | |
2 | こうげき! | ||
3 | こうげき! | ||
4 | 会心の一撃 | ||
5 | スピード・グロウ | ||
6 | ディープグリーンブレス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
-
回復
- ディープグリーンブレス
-
強化
- パワー・グロウ
- スピード・グロウ
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
ルートドラン 出現条件
- クラス合計 7~9
- クラス合計 10~12
- (BOSS)大樹竜ルートドラゴンのお供
クラスチェンジ派生
- ルートドラン+大樹竜根→大樹竜ルートドラゴン
- ルートドラン(Lv10)+竜根→大樹竜ルートドラゴン
解説
- 【パワー・グロウ】は、自分以外の味方の攻撃力を10上昇させ、そのモンスターの行動終了ごとにも攻撃力を5上昇させる。
-
【スピード・グロウ】は、そのスピード版。味方の素早さを上昇させ、そのモンスターの行動終了ごとにも素早さを上昇させる。
(上昇値が【パワー・グロウ】と同一であるかは不明)- 【パワー・グロウ】、【スピード・グロウ】の両方とも物理技に分類されている(つまり、暗闇状態にしてしまえば無効化できるということである)。
【パワー・グロウ】と【スピード・グロウ】の「じわじわ上昇」状態は両立出来ない事は注意しておく必要がある。
例えば【パワー・グロウ】でターン終了時に攻撃力が上昇する状態になっている時に【スピード・グロウ】を受けた場合、次のターン終了時からは素早さだけが上昇する状態に上書きされる。
ただし、別の効果の「じわじわ上昇」状態同士で上書きが行われても、既に上昇した分のステータスはそのまま継続する。また、進化後に習得する【スピリット・グロウ】とも食い合う事になるため、その点にも注意。詳細は進化後のページにて。- 2021/01/13のアップデート でこの上書きが無くなった。
-
【ディープグリーンブレス】は味方全員の体力を60回復させる。これを中心とした回復型もいいだろう。
- 2021/01/13のアップデート より、数ターン防御力アップ(軽減率は約10%)を付与する効果が追加された。
-
EXはルートンと変わらず、相手のEXを3下げ、EX禁止状態を付与する全体攻撃。
-
このEX技は進化後は使用不可能となる。
この系統を代表する技である【パワー・グロウ】はこの時点でも既に使えるので、補助を行いつつEX技によるEX妨害も戦略に組み込むなら進化させずに使う手もある。
-
このEX技は進化後は使用不可能となる。
上記の他、ドラゴン族では初めて【会心の一撃】を使える。
このモンスターを攻撃に参加させたいのであれば、これを入れていくのも良い。
初期のリール構成から、進化のタイミングに困らされるだろう。
さっさと(大樹竜根で)進化させてしまうのもいいが、進化系には、進化前の形態を召喚する【ブランチ】があるため、使用するのであればこの段階で育てておく事が推奨される。
技構成は、ルートンは【パワー・グロウ】1択で良かったが、この段階では3種類も有力な技が増えたため、何を中心にするか決めないと後々困ることになる。
目標を決めて整えていきたい。
由来
ルート(根)+ドラゴン
コマンドサンプル(【パワー・グロウ or スピード・グロウ】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ミス | こうげき or ためる | こうげき |
2 | ★→★★ | こうげき! or ためる | パワー・グロウ or スピード・グロウ |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | パワー・グロウ or スピード・グロウ |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | パワー・グロウ or スピード・グロウ |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | パワー・グロウ or スピード・グロウ |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | パワー・グロウ or スピード・グロウ |
2リールは進化後を想定する場合は【ミス】を入れておくと良い。