大魔王アズール
パラメータ
出現章 | イベント | 性別 | 男 |
属性 | 水 | HP | 293-310 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 79-83 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 38-40 |
EX(レバー式) | アトランティス・フォール→絶望のアトランティス・フォール | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
CPU対戦時アイテム (プレミアムチケット限定) |
魔貝ブイヤベース |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ★★★★→★ |
2 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき | こうげき |
3 | ほほえんでいる | 海王の海開き | バルバドスの水 | こうげき |
4 | ためる | ためる | ためる | 魔海のしもべ召喚★★★ |
5 | ためる | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 海王の海開き |
6 | 海王の海開き | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 海王の海開き |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
-
全体攻撃
- 海王の海開き
- 防御
- 回復
-
強化
- バルバドスの水
-
召喚
- 魔海のしもべ召喚★★★
- 魔海のしもべ召喚★★★★
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- ★★★★→★
-
技変化
- 海王のたわむれ(魔貝ブイヤベース所持時)
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)大魔王アズール(大会期間中) 出現条件
(BOSS)大魔王アズール(大会終了後) 出現条件
- 第1回オレ最強決定戦、第4回オレ最強大合戦の参加賞「プライベートチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
- 第4回オレ最強大合戦の上位賞「プラチナプライベートチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
- 第6回オレ最強大合戦の参加賞「プレミアムチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
- 第6回オレ最強大合戦の上位賞「プラチナプレミアムチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
(BOSS)大魔王アズール 出現条件(アプリ版)
クラスチェンジ派生
- 大魔王アズール(Lv10)+魔貝ブイヤベース→カードの絵柄変化
解説
第1回オレ最強決定戦の主催者である大魔王モンスター。
かの破壊神マハデーヴァと並ぶオレカ界最強の攻撃力を有するが、残念ながら【必殺の一撃】などの高威力の攻撃は覚えない。
しかし、新技の獲得で攻撃もサポートも十分に行えるようになっている。
初期コマンドが非常に酷く、まるで邪神アズールと魔王リヴィエールの欠点を足したような構成となっている。
【ためる】が多いとは言え、各リールコマンドアップ技が2つ以上配置されているのは、せめてもの救いかもしれない。
だが、【★★★★→★】も持っているので、悲惨な1リールに逆戻り…と言う、絶望の渦に飲み込まれたオレカバトラーは多い事だろう。
相当なコマンド変化を行わなければ、この大魔王を使いこなす事は不可能である。
-
新技の一つである【海王の海開き】は倍率135%程度の水属性の全体物理攻撃。
創世竜プロトスタードラゴンに対して威力の増加が見られなかったため、闇属性や邪属性を持たないことが判明した。- 攻め中心なら特化も良いが、アズール系にはお馴染みの【バルバドスの水】も習得できるので、併用して威力を補強するのも良い。
-
【魔海のしもべ召喚】系は水属性であればどのモンスターでも召喚が可能。
- 大魔王アズールは、上記の通り【必殺の一撃】や【魔海ルーレット】など、自身の高い攻撃力の数値を満足に活かす通常技は持っていないので、【海王の海開き】中心のアタッカーを目指すとしても、これを上手く混ぜる構成は一考の価値があると言えるだろう。
- 但し、こちらを利用する場合は中途半端なコマンドとならないように、【バルバドスの水】の採用は避ける必要がある。
- また、いっそのこと思い切って召喚型にしてしまうのも面白い選択肢になるかもしれない。
- スキャンしなかった場合、【★★★】ではかりモンの魔海兵ブリューが、【★★★★】ではかりモンの魔海将フィスカが召喚される。
- 2021/06/09のアップデート より、これで召喚された者はいきなり最大リールからスタートするようになった。
-
追加技の【海王のたわむれ】は、自身の全リールにある全ての【ほほえんでいる】および【海王のたわむれ】を、【バルバドスの水】【魔海のしもべ召喚★★★】【海王の海開き】のいずれかに変える効果がある。
-
ギャンブル性は高いが、キャパシティの低さと微妙な初期コマンドをカバーできるため、大魔王アズールとの相性は良い。
【海王の海開き】が多数来てくれれば一気に戦い易くなるだろう。 - 完成形であってもコマンドダウンや【ほほえんでいる】【こうげき】【ためる】をいくつか残さざるを得ないため、この技を使う方向で調整すれば、それらの技の発動を無くす(あるいは減らす)事ができる。
- オレカ野郎!全員集合第127話の2分10秒付近の紹介映像では発動後に再び行動しているように見えるが、再行動の効果は無い。よく見ると動画でも「「魔王リヴィエール」の火傷が広がった」のメッセージが出ていたり、HPやEXゲージが一瞬で変化していたりと映像をカットした痕跡がある。
-
ギャンブル性は高いが、キャパシティの低さと微妙な初期コマンドをカバーできるため、大魔王アズールとの相性は良い。
-
EX技は水・闇属性の全体魔法攻撃で、高確率で混乱状態を付加する。
倍率も下位130%(実質136.5%)、上位140%(実質147%)と高めなので、最悪EX技をぶっぱなす要員として起用するのもアリかもしれない。
特に【バルバドスの水】の効果中は積極的に発動していこう。
どのような技構成へ向かわせるかは、オレカバトラーとしての手腕の見せ所となるだろう。
しかし、キャパシティは少ないので、余り目標を高く掲げずに、理想に近いコマンドへと調整していく必要がある。
扱い辛い点が多いため、総じて上級者向けのモンスターと言える。
レベル10の通常版イラストには、公式設定で魔王アズールと関係のある事が明らかにされているタツドン、魔海将フィスカ、ブリューに加え、何故か吟遊詩人キドリがイラストに現れる。
アニメ版においてアズール軍の一員になっていた事の影響だろうか。
また、カードイラストでは完全に見切れていて判断不能だが、背景の黄色い目は巨大なカニクラブの物である。(オレカ音楽館『大魔王アズールのテーマ』を参照)
『第6回オレ最強大合戦』に参加でもらえるプレミアムチケットで戦うと、「魔貝ブイヤベース」をドロップする。
このモンスターのイラストチェンジができ、持たせた状態で戦うと【海王のたわむれ】を習得することがある。
2021/06/09より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【魔海のしもべ召喚】系の強化が確認されている。
なお、一部技コストの変更はこのアップデートの数ヶ月前より確認されていた。
由来
EX技にあるアトランティスとは、古代ギリシアの哲学者プラトン著書『ティマイオス』の中で記述した伝説上の広大な島、および、そこに繁栄したとされる帝国のこと。
プラトンの時代の9000年前に海中に没したと記述されている。
「魔貝ブイヤベース」の「ブイヤベース」とはフランス・マルセイユなど地中海沿岸地方で作られる魚介類の鍋の事。
元々は漁師が獲れ立ての魚を大きな鍋に入れて作った料理で、サフランやガーリック風味が特徴。
「ふかひれスープ」、「トムヤンクン」又は「ボルシチ」と並び、世界三大スープの一つとして挙げられることもある。
因みにオレカの「魔貝ブイヤベース」はその名の通り魔貝ソースをベースに、具材はカニ鎌やタラバサミ、カニタラバサミ、キョダイカ、人魚のヒレ、海竜神のひれ、カツオの烏帽子等のごった煮となっており、かなり不気味な色合いをしている。
技コストとキャパシティ
+ | 技コストとキャパシティについて |
コマンドサンプル(【海王の海開き】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | こうげき or ためる | ほほえんでいる | こうげき | ★★★★→★ |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ためる | 海王の海開き |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 海王の海開き |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 海王の海開き |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 海王の海開き |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 海王の海開き |
いつ頃からか【海王の海開き】のコストが下がった。
4リールに限っては、非コマンド潜在でもこのような形にできることが確認されている。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | (省略) | |
2 | バルバドスの水 or 海王のたわむれ | |||
3 | ★★★→★★★★ | |||
4 | ★★★→★★★★ | |||
5 | ★★★→★★★★ | |||
6 | ★★★→★★★★ |
3リールは【ほほえんでいる】を残しても、【ためる】が【バルバドスの水】or【海王のたわむれ】に変わる程度しかキャパシティが残っていないが、【バルバドスの水】は強力なバフ技として採用し、【海王のたわむれ】は2、3リールの【ほほえんでいる】を何かしらの技に置き換えられるため、ミス率を少しでも軽減したい場合は採用しても良いだろう。
+ | コスト変更前・ 2024/04/09以前のアプリ版限界構成 |
コマンドサンプル(【魔海のしもべ召喚★★★★】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ★★★★→★ |
2 | ためる or こうげき | ためる or こうげき | ほほえんでいる | ★★★★→★ or こうげき |
3 | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | ||
2 | ほほえんでいる | |||
3 | 魔海のしもべ召喚★★★ or 海王の海開き | |||
4 | 魔海のしもべ召喚★★★★ | |||
5 | 魔海のしもべ召喚★★★★ | |||
6 | 魔海のしもべ召喚★★★★ |
アプリ版Ver1.9.8にて確認。
【魔海のしもべ召喚★★★★】は習得技の中で最もコストが重く設定されている。
4リールに限っては非コマンド潜在個体でも再現可能なことが判明している。
+ | コスト変更前・ 2024/04/09以前のアプリ版限界構成 |
コマンドサンプル(【魔海のしもべ召喚★★★】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき |
2 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき | 魔海のしもべ召喚★★★ |
3 | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
4 | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
5 | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
6 | ★→★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★★ |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | こうげき | こうげき | バルバドスの水 |
2 | 魔海のしもべ召喚★★★ | ためる or こうげき | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
3 | ★→★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
4 | ★→★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
5 | ★→★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
6 | ★→★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ | 魔海のしもべ召喚★★★ |
アプリ版Ver1.9.8にて確認。
+ | コスト変更前・ 2024/04/09以前のアプリ版限界構成 |
コマンドサンプル(【バルバドスの水】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | バルバドスの水 | バルバドスの水 | バルバドスの水 | バルバドスの水 |
2 | バルバドスの水 | バルバドスの水 | バルバドスの水 | バルバドスの水 |
3 | バルバドスの水 | バルバドスの水 | バルバドスの水 | バルバドスの水 |
4 | バルバドスの水 or ★→★★ | バルバドスの水 or ★★→★★★ | バルバドスの水 or ★★★→★★★★ | バルバドスの水 |
5 | バルバドスの水 or ★→★★ | バルバドスの水 or ★★→★★★ | バルバドスの水 or ★★★→★★★★ | バルバドスの水 |
6 | バルバドスの水 or ★→★★ | バルバドスの水 or ★★→★★★ | バルバドスの水 or ★★★→★★★★ | バルバドスの水 |
アプリ版にて確認。
非コマンド潜在個体でも【バルバドスの水】は1リール目から埋めることが可能だが、各リールの移動数について1リールはコマンド潜在個体でも3つで使い切り、2・3リールに3つは非コマ高キャパ個体のみ可能とみられるため、移動最大配置を狙う場合はコマンド潜在個体を確保しておこう。
台詞
今までのアズールと違い、禍々しいエコーがかかっている。
登場 | 「どぉれ、遊んでやろう!」 |
登場(BOSS) | 「貴様らに絶望を見せてやろう…ファッファッファ!」 |
登場(イベント) | 「余興だ、相手をしてやろう!」 |
すけモン参戦告知 | 「出陣だぁーっ!」 |
オレ最強大合戦優勢 | 「」 |
オレ最強大合戦互角 | 「」 |
オレ最強大合戦劣勢 | 「キサマら!そろそろ本気を出すぞ!最強で有る事を、証明するのだぁ!」 |
オレ最強大合戦勝利 | 「」 |
オレ最強大合戦敗北 | ※ネタバレ注意「 敗北だと!?おのれ…逃した魚は大きいぞ!フッ、だが今に見てろよ…決してこのままでは済まさぬ!必ずや帰って来るぞ…! 」 |
特殊カットイン※オレ最強大合戦時 | 「雑魚め、どけぇい!」 |
攻撃前 | 「フッハッハッハ…」 |
海王の海開き | 「我が一撃を喰らうがいい!」 |
魔海のしもべ召喚 | 「しもべ達よ、集まるのだ…。」 |
バルバドスの水 | 「ゴクゴク……ブハァーッ!……ヒック」 |
ステータス↑ | 「どれ…どこまで耐えられるのだ?」 |
ステータス↓ | 「こしゃくな……!」 |
ミス | 「ぬう……!」 |
麻痺 | 「こしゃくな……!」 |
ダメージ | 「…それだけか」 |
EX発動 | 「ファッファッファッ…。」」 |
EX技 | 「むん!喰らえ、雑魚ども!ファッファッファッファッファ!」 |
超EX技 | 「絶望の渦に飲み込まれるがいい!……ファッファッファッファッファ!」 |
勝利 | 「ヌアッファッファッファッファッ!馬鹿どもが…!」 |
撃破 | 「まだだ…まだ終わらぬッ!!グオオオオ…!」 |
撃破(イベント) | 「我が側近にふさわしいな…ファッファッファッファッ…!」 |
排出 | 「ファッファッファッファッ…。キサマの力を試してやろうではないか。」 |
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「」 |
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「」 |