創造神ロケーシャ
パラメータ
出現章 | イベント | 性別 | 男 |
属性 | 火 | HP | 263-278 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 63-67 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 50-53 |
EX(レバー式) | チャトゥルヴェーダ→絶対原理 | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
CPU対戦時アイテム (プレミアムチケット限定) |
梵天卵 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | こうげき | こうげき | こうげき |
2 | こうげき | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
3 | プラパンチャ | プラパンチャ | 会心の一撃 | プラパンチャ |
4 | ためる | 会心の一撃 | ヨガテラピー | ヨガテラピー |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ブラフマーストラ |
6 | 召喚★ | 召喚★★ | 召喚★★★ | 召喚★★★★ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- プラパンチャ
- ブラフマーストラ
- 防御
-
回復
- ヨガテラピー
- 強化
-
召喚
- 召喚★
- 召喚★★
- 召喚★★★
- 召喚★★★★
- ヒラニヤガルバ(梵天卵所持時)
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)創造神ロケーシャ(大会期間中) 出現条件
- 第7回オレ最強大合戦に稀に出現
(BOSS)創造神ロケーシャ(大会終了後) 出現条件
- 第7回オレ最強大合戦の参加賞「プライベートチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
- 第7回オレ最強大合戦の上位賞「プラチナプライベートチケット」を使用する事で現れる幻定エリアに出現
(BOSS)創造神ロケーシャ(アプリ版) 出現条件
クラスチェンジ派生
- 創造神ロケーシャ(Lv10)+梵天卵→カードの絵柄変化
解説
2018年9月14日~24日のオレ最強大合戦主催者として登場した新モンスター。
9月3日から公式サイト及び公式ツイッターで登場が発表され、9月5日に公式ツイッターで名前が判明した。
純粋な新モンスターとしては大魔皇マオタイ(2017年3月)以来、つまり約1年半ぶりの新モンスターである。
ちなみにデザイン規模で新規となると創世竜プロトスタードラゴン(2016年12月)以来。
逆に公式ジョークの色替えキャラを含めた場合は星の騎士レフト(リンク先の余談参照)(2017年6月)以来と少し短くなる。
-
【プラパンチャ】は味方1体を指定し、その属性で敵全体を攻撃する魔法技。威力は攻撃力の100%(実質105%程度)。
なお、技自体には光属性か聖属性が含まれており、崩星竜ブラックドラゴンに対してはダメージが増加することが確認されている。-
同じように選んだ味方の属性で攻撃する技は星の騎士ライトの【オービタルプラネター】があるが、あちらと違って自分自身も指定する事ができる。
全体攻撃なのでダメージはあまり大きくないが、不発になることがない点では勝っている。- 【オービタルプラネター】と同じく、味方を選んで相手を攻撃する特殊な挙動のためか石化状態の敵にダメージが入る。
-
自身を含めて最大3つの属性で攻撃できるため、柔軟性が高い技となっている。
この性質が最も活かせる(BOSS)天界竜バハムートとのバトルでの活躍が期待される。 -
ロケーシャが単独で生存しており、且つ混乱状態でこの技を発動した場合は味方を攻撃する。(敵1体をランダムに選択した後攻撃が行われる)
- 行動自体は成功するものの、無論攻撃対象がいないため不発も同然。
- ロケーシャが何もない所に向かって攻撃する様は実に奇妙である。一見の価値あり…かもしれない。
-
同じように選んだ味方の属性で攻撃する技は星の騎士ライトの【オービタルプラネター】があるが、あちらと違って自分自身も指定する事ができる。
-
【ブラフマーストラ】は全体物理攻撃で、威力は攻撃力の150%。相手モンスター1体を高めの確率で火傷状態にする効果がある。
【プラパンチャ】同様、技自体には光属性か聖属性が含まれており、崩星竜ブラックドラゴンに対してはダメージが増加する。- 実際の倍率は140%×聖属性補正(1.07)=149.8%だと思われる。
- 火傷付与の対象は、プレイヤー側から見て一番左側のモンスター(既に離脱したモンスターは除く)となっており、相手側の創造神ロケーシャが使用した場合も同様。(但し、筐体を2台使用する闘技場モードの場合は不明)
-
【ヨガテラピー】は味方1体を選んで体力を80回復し、状態異常も回復する無分類(*1)技。
-
HPの回復量は財神アメト系や賢者ソロンなどの持つ【かいふくのきとう】よりも20低いが、こちらはアンデッドも回復可能。
また、無分類技である事から沈黙状態で妨害される心配が無い。(【かいふくのきとう】は魔法技) - 【命を削る】による回復不可状態も治療できる事が確認されている。
-
HPの回復量は財神アメト系や賢者ソロンなどの持つ【かいふくのきとう】よりも20低いが、こちらはアンデッドも回復可能。
-
この他には、【召喚★(~★★★★)】も使用可能。
このモンスターの【召喚】系は通常よりコストが半分近く軽い、コスト違いの技となっている。
-
追加技【ヒラニヤガルバ】は専用モンスターのアヴァターラを創造して召喚する魔法技。
また、アヴァターラの召喚に一度成功すると【ヒラニヤガルバ】が全て【プラパンチャ】に変化する。-
発動時に相手のモンスター1体を選択し、自分はカード1枚のスキャンを行う。
その2体の属性・種族・クラス・レベル・能力値を参照して、何らかの法則性によってアヴァターラの性能は生成される。- スキャンするカードとして崩星竜ブラックドラゴン・創世竜プロトスタードラゴンも使用可能。
- にんげんの神邪エイルはスキャン不可。
- アヴァターラの性能と【ヒラニヤガルバ】の法則性についてはこちらを参照。
- 【七十二変化の術】では使用不可。召喚の最後のモーションでロケーシャがポーズを取る事が理由だろうか。
-
コストの都合上、基本的にはコマンド潜在の4リールでも3個が限界とされる。
【こうげき】2【ヒラニヤガルバ】4、あるいは【ほほえんでいる】の投入による増加は可能かは要検証。- ただし【七十二変化の術】で使えない関係上、このモンスターをスタメン起用して使う事がほとんどとなるため、そこまで【ヒラニヤガルバ】の数に拘る必要は無いと言えるだろう。
-
発動時に相手のモンスター1体を選択し、自分はカード1枚のスキャンを行う。
-
EX技は自分を含む味方モンスター全員に、攻撃力・素早さアップ、状態異常確率低減(【太陽の加護】のアイコン)を付与し、更に自分に加護状態を付与する無分類技。
超EX技になると味方アンデッドには毒状態、それ以外の味方には加護状態を付与する効果が追加される。- 加護状態の回復量はいずれも発動時のロケーシャの攻撃力の60%。
- 「上位EX」+「下位EX」の形で重ね掛け可能。「上位EX」+「上位EX」+「上位EX」+・・・・と際限なく重ね掛けはできない。
- 各効果の持続ターン数は永続である模様。
- 超EX技ではアンデッドにも永続回復効果の与え分けができる、こういったサポート技では珍しい性能。
プレミアムチケットで戦うと「梵天卵」をドロップする。
これをこのモンスターが所持していると【ヒラニヤガルバ】を習得でき、レベル10で合体させればイラストチェンジができる。
【ヒラニヤガルバ】については上記参照。
【ブラフマーストラ】と【召喚★★★★】のコストが同等かつ最も重い事から、4リールへのミス入れは最高レベルの難しさとされている。
追加された【ヒラニヤガルバ】もそれらとほぼ同じコストと見られており、ミス入れの材料にはできない。
なお、4リール以外であれば【★→★★】系を使う事でミス入れが可能で、2リールについては複数の成功例が確認されている。
皆様お久しぶりです!創造神です!新年早々いかがお過ごしでしょうか?
創世竜との戦いでお疲れの事とは思いますが、それはそれ。 なんとこの場に破壊の神と調和の神そして創造の神まで揃ってしまいました!
数々のオレコマンドを戦ってきた方の中には、我々3神が並ぶ姿を想像した方も
いらっしゃるのではないでしょうか?ついに夢のような光景が実現いたしました。
さて、ワタクシも楽しませてもらいましょう!
オレコマンド →↓↓↓↓←
(2022/01/10-2022/01/23 (BOSS)調和神クリシュナ・(BOSS)創造神ロケーシャ・(BOSS)破壊神マハデーヴァ オレコマンド紹介文より)
由来
ロケーシャとは、インド神話、ヒンドゥー教における創造神「ブラフマー」の別名。
別名は他にも「アートマブー」「スヴァヤンブー」など様々な物がある。
また、仏教には「梵天」と言う名前で取り入れられている。
シヴァ、ヴィシュヌとは同一の存在、あるいは同格の最高神とする「三神一体」と言う考え方がされている。
オレカバトルではその2体と一緒のチームを組む事で、「三神一体」の別名である「トリムルティ」を称号として得る事ができる。
また、このカードのLv10をリーダーにする事で付く称号「ぼんがいちにょ」は、「梵我一如」と言う古代インドの思想が由来。
宇宙を支配する原理の「梵」(ブラフマン)と、個人を支配する原理の「我」(アートマン)は同一である、または、これらが同一であることを知ることにより、永遠の至福に到達しようとする思想である。
【ブラフマーストラ】とはブラフマーが持つ投擲武器の名称。
【ヒラニヤガルバ】とは、インドの『リグ・ヴェーダ』の賛歌に説かれる世界創造の原因。
「黄金の胎子」の意味で、太初に現れ万有の唯一なる主宰者となった。
天地を安立し、山や海を生じ、神々の生気となり、神々および生類を支配し、世界の秩序を維持する。
レベル10の排出台詞で語られるこのモンスターの1日が43億2000万年とは、劫と呼ばれるインド哲学の用語で、極めて長い宇宙論的な時間の単位。
サンスクリット語のカルパ (kalpa कल्प) の音写文字「劫波(劫簸)」を省略したものであり、循環宇宙論の中で、1つの宇宙(あるいは世界)が誕生し消滅するまでの期間と言われる。
また、ブラフマーの1日(半日と言う説もある)の数値でもある。
アイテムの「梵天卵」とはブラフマンダのサンスクリット語訳であり、意味は「ブラフマー(梵天)の卵」で、ヒンドゥー教において宇宙開闢の根源である最高存在とされるものの一つとされる。
コマンドサンプル(【プラパンチャ】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | プラパンチャ | プラパンチャ | プラパンチャ |
2 | ★→★★ | プラパンチャ | プラパンチャ | プラパンチャ |
3 | ★→★★ | プラパンチャ | プラパンチャ | プラパンチャ |
4 | ★→★★ | プラパンチャ | プラパンチャ | プラパンチャ |
5 | ★→★★ | プラパンチャ | プラパンチャ | プラパンチャ |
6 | ★→★★ | プラパンチャ | プラパンチャ | プラパンチャ |
【プラパンチャ】は2リールから止めることが可能。
星の騎士ライトの【オービタルプラネター】と似た性能だが、あちらは2リールからは埋められないので、安定性的にはこちらの方が上回っていると言える。
コマンドサンプル(【召喚★★★】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ほほえんでいる | 召喚★★★ | 召喚★★★ |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | 召喚★★★ | 召喚★★★ |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 召喚★★★ | 召喚★★★ |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 召喚★★★ | 召喚★★★ |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 召喚★★★ | 召喚★★★ |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 召喚★★★ | 召喚★★★★ |
3リールで【召喚★★★】は止められるが、4リールまで送る場合は【召喚★★★★】が入る余裕がある。
コマンドサンプル(【召喚★★】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ |
2 | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ |
3 | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ |
4 | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ |
5 | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ |
6 | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ | 召喚★★ |
アプリ版Ver1.9.7にて確認。
【召喚★★】は全リールを埋めることができる。
コマンドサンプル(【ブラフマーストラ】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | プラパンチャ | こうげき! or 召喚★★ |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ブラフマーストラ |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ブラフマーストラ |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ブラフマーストラ |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ブラフマーストラ |
台詞
彼の台詞の中にある「早々」「そうそう!」「想像」といった言葉は、言うまでもなく「創造」と引っ掛けた駄洒落である。
登場 | 「私は、創造神ロケーシャ」 |
登場(BOSS) | 「我が名は創造神ロケーシャ。世界の根本原理を司る者。」 |
登場(BOSS(オレ最強大合戦)) | 「ワタクシも少し、楽しませてもらいましょう。」 |
カットイン(vs破壊神マハデーヴァ) | 「フフフ。今こそアナタのような方が必要かもしれませんね。」 |
カットイン(vs調和神クリシュナ) | 「世界にはアナタが必要です。今ではなく、常に。」 |
オレ最強大合戦劣勢(調和神クリシュナ軍) | 「ほらほら、いいのですか?世界が壊されていきますよ…。」 |
オレ最強大合戦互角(調和神クリシュナ軍) | 「互角のようですね…。ある意味、調和していますが…これがお望みなのですか?」 |
オレ最強大合戦優勢(調和神クリシュナ軍) | 「優勢ですよ…。ああ…何だか心が安らいで来ました…。」 |
オレ最強大合戦劣勢(破壊神マハデーヴァ軍) | 「つまらないですね…。このままでは退屈な世界になってしまいますよ」 |
オレ最強大合戦互角(破壊神マハデーヴァ軍) | 「おや…?拮抗しているようですね。こんな状況を打破してこそ破壊神ですよ!」 |
オレ最強大合戦優勢(破壊神マハデーヴァ軍) | 「優勢ですよ!これはこれは冷や汗もの!世界を破壊する勢いですね!」 |
オレ最強大合戦勝利(破壊神マハデーヴァ軍) | ※ネタバレ注意「 おめでとう御座います!破壊神の勝利です!破壊の先に、新たな世界が再生されるでしょう!それはもう、想像を絶する事です! 」 |
オレ最強大合戦敗北(破壊神マハデーヴァ軍) | 「」 |
オレ最強大合戦勝利(調和神クリシュナ軍) | ※ネタバレ注意「 おめでとう御座います!調和神の勝利です!やはり、心に調和が無くては安らぎは得られませんね。当たり前の毎日に感謝! 」 |
オレ最強大合戦敗北(調和神クリシュナ軍) | ※ネタバレ注意「 おや残念…破壊され行く世界が見えますね。まっ、そう言う時期って事でしょうか。では調和神、一言お願い致します 」『 滅びも摂理。万物は生まれ、老い、病み、死ぬ… 』 |
攻撃前 | 「ウッフフフフッ」 |
こうげき | 「フフフフ…ていやっ!」 |
こうげき! | 「フフフフ…ハアッ!」「フフフフ…でいやっ!」「いいでしょう…ハアッ!」「いいでしょう…ていやっ!」 |
会心の一撃 | 「フフ…ハアッ!」「フフフフ…ハアッ!」「いいでしょう…ていやっ!」 |
召喚系 | 「おいでなさい、早々に。」 |
プラパンチャ | 「ブラフマンダに遍く肉よ…ハッ!」「ブラフマンダに遍く肉よ…ていやっ!」 |
ブラフマーストラ | 「原理より消滅せしめん、ブラフマーストラッッ!」 |
ヨガテラピー | 「さあ~~、大きく息を吸って~」 |
ヒラニヤガルバ(対象選択) | 「楽しませてもらいましょう」 |
ヒラニヤガルバ(スキャン要求) | 「フフフフフフフフッ…」 |
ヒラニヤガルバ(スキャン成功) | 「良いですねぇ~」 |
ヒラニヤガルバ(スキャンしない) | 「…おや?」 |
ヒラニヤガルバ(召喚) | 「おいでなさい。我が創造物。ウフフフフフフフッ」→「そうそう!」 |
ステータス↑ | 「そうそう!」 |
ステータス↓ | 「…おや?」 |
ミス | 「億劫です」 |
麻痺 | 「ん!?」 |
ダメージ | 「ふむ…」「んん…?」 |
EX発動 | 「ブラフマタットワの片鱗よ…」 |
EX技 | 「聞かせましょう!四方の口より紡ぎし英知、チャトラヴェーダ!」(*2) |
超EX技 | 「授けましょう!自ら生まれし創造神の、絶・対・原・理!!」 |
勝利 | 「ま、想像通りでしたね。ウフフフフフ…」 |
撃破 | 「この結果は…想像していませんでした…。」 |
撃破(BOSS) | 「アナタはこの創造神の想像を超えてくる。おもしろい方だ…ウフフフ!」 |
撃破(BOSS(オレ最強大合戦)) | 「ウフフ…これは楽しめそうですね。」 |
排出(加入時) | 「ようこそ、我が創造物。ワタクシを楽しませてくれますね?」 |
排出(通常) | 「刹那を生きるアナタ達が羨ましい…燃え上がり消える炎の様な毎日なのでしょう?」 |
排出(Lv10) | 「ワタクシの1日が、アナタ達の何年か知ってますか?…43億2000万」 |
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「良いですねぇ〜ウフフフ…」 |
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「想像力が足りていませんね」 |