聖獣キリン
パラメータ
出現章 | 新序章 | 性別 | 無 |
属性 | 風 | HP | 275-291 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 25-27 |
種族 | 幻獣 | 素早さ | 42-45 |
EX(高速ルーレット) | 銀の障壁シルバーウォール→銀の障壁シルバーウォール+ | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
魔獣クイックシルバー+重竜ベヒモス | |||
魔獣クイックシルバー+怒る蛇ムシュフシュ | |||
魔獣クイックシルバー+ケルベロス | |||
魔獣クイックシルバー+テアマト | |||
CPU対戦時アイテム | 一角獣のツノ | ||
CPU対戦時アイテム(闇のコロシアム限定) | 一角聖獣のツノ(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | ミス | ミス | ★★★★→★ |
2 | こうげき | こうげき | こうげき | とっしん |
3 | こうげき! | こうげき! | とっしん | とっしん |
4 | こうげき! | こうげき! | ★★★→★★★★ | マジックバリア |
5 | こうげき! | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | マジックバリア |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | マジックバリア |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- とっしん
-
ランダム攻撃
- はしりまわり
- 全体攻撃
-
防御
- マジックバリア
- ブレスバリア(一角聖獣のツノ所持時)
- 回復
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- ★★★★→★
-
無効
- ミス
(BOSS)聖獣キリン 出現条件
- クラス合計 10~12
クラスチェンジ派生
解説
反射型モンスターの始祖と言える存在。
また、闇のコロシアムで出現したときにドロップする「一角聖獣のツノ」を持たせれば新技【ブレスバリア】を習得可能になり、EXの効果が上がる(EXの強化についての詳細は不明。)
現代の反射型モンスターの代表といえばロキだが、このモンスターの技は1ターンの間は反射後も効果が持続する(EX以外)。
この点を活かして活躍の場を見出したい所だ。
-
【マジックバリア】は1ターンの間、自分に「魔法反射状態」を付与する魔法技。
この効果になっている間、受ける全ての魔法攻撃を反射する。(付属する状態異常なども含めて攻撃者に与える)- 効果範囲は自分一人だけである点に注意。
- この技は瑞獣カイチも使用可能である。
-
【ブレスバリア】は1ターンの間、自分に「ブレス反射状態」を付与する(魔法技?)。
反射の対象がブレス技となったもので、効果の性能は【マジックバリア】と同様。 - 【とっしん】はダメージ倍率が大きく変わる、無属性の物理攻撃。(詳細は重竜ベヒモス参照)
- 【はしりまわり】は土属性のランダム3発物理攻撃。(詳細はシーサー参照)
-
EX技では味方全員にバリアを張り、物理技を1体につき1度だけ反射する魔法技。
ターン制限もあり、発動から1ターン後の聖獣キリンの行動が終わると、全員分のバリアが解除される。
超EXでは反射成功時にHP10回復の追加効果が付く。
攻撃面ははっきり言ってかなり弱い。
攻撃力は★1並に低いため【とっしん】は良くて80ダメージ程度、【はしりまわり】に至っては20以下のダメージが複数という有様。
このモンスターの持ち味はあくまで反射技なので、攻撃技は捨て去る事をおすすめしたい。
育成は【マジックバリア】か【ブレスバリア】を決めて、それを確実に出せるようにするため、埋める事を目指そう。
両立は扱い辛い構成になってしまうのでやめておいた方が良い。
【マジックバリア】で埋めた場合には多くの魔法使いや一部の天使を圧倒する力を手にできる。
瑞獣カイチも同じ事ができて、所有するEX技はあちらが優秀ではあるが、ステータスはこちらが上回るので下位互換にはならない。
また、あちらは物理反射用としても育てられるので、同じモンスターで別の型を作ると言う事をしない場合には、どちらに【マジックバリア】型をやらせるか(あるいはどちらにもやらせないか)選ぶ事になるだろう。
【ブレスバリア】で埋めた場合には大多数のドラゴンを圧倒可能な力を得る。
ブレス攻撃しか使わないモンスターは存在しないので、過信は禁物…とはいえ、
ブレスを封じれば多くのドラゴンは無力化するという事はバジリスクの活躍を見ても明らかだろう。
清らかなる存在・聖獣キリン。
毛はふわふわと雲のようだ。深い深い森の奥、
鏡のように澄みきった泉に立ち込める朝靄。
その朝靄が、水上で安らぐキリンの毛から広がっていくのを
見たという人もいるが、本当のところは誰も知らない。
(2017/3/20~2017/3/26 オレコマンド紹介文より)
コマンドサンプル(【マジックバリア】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ミス | マジックバリア | マジックバリア |
2 | ためる | ためる | マジックバリア | マジックバリア |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | マジックバリア or ★★★→★★★★ | マジックバリア |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | マジックバリア or ★★★→★★★★ | マジックバリア |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | マジックバリア or ★★★→★★★★ | マジックバリア |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | マジックバリア or ★★★→★★★★ | マジックバリア |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ミス | (省略) | |
2 | マジックバリア | |||
3 | マジックバリア | |||
4 | マジックバリア | |||
5 | ★★→★★★ | |||
6 | ★★→★★★ |
【マジックバリア】は【★★→★★★】より軽いが2リールでは埋められない。
(恐らく【マジックバリア】のコストは3.0、2リールのキャパは16.2)
3リールならキャパシティが足りるので3止めを目指そう。
1リールは【ミス】を残しても【★→★★】を増やす事はできない。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ためる | (省略) | |
2 | ためる | |||
3 | マジックバリア | |||
4 | マジックバリア | |||
5 | マジックバリア or ★★→★★★ | |||
6 | マジックバリア or ★★→★★★ |
アプリ版で確認。
2リールの【ミス】を無くす場合はこのようになる。
コマンド潜在個体でない場合は【★★→★★★】が2個入らないと思われる。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | ミス or こうげき | (省略) | |
2 | ミス | マジックバリア | ||
3 | マジックバリア | マジックバリア | ||
4 | マジックバリア | マジックバリア | ||
5 | マジックバリア | マジックバリア | ||
6 | ★→★★ | マジックバリア |
同じくアプリ版v1.8.10で確認。
1、2リールを【七十二変化の術】向けの構成にすると、このようになる。
コマンドサンプル(【はしりまわり】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | (省略) | はしりまわり | はしりまわり |
2 | ミス | はしりまわり | はしりまわり | |
3 | はしりまわり | はしりまわり | はしりまわり | |
4 | ★→★★ | はしりまわり | はしりまわり | |
5 | ★→★★ | はしりまわり | はしりまわり | |
6 | ★→★★ | はしりまわり or ★★★→★★★★ | はしりまわり |
【はしりまわり】は3リールから埋めることができる。
+ | 2リールに【はしりまわり】を入れる場合 |
コマンドサンプル(【とっしん】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | こうげき | ★★★★→★ | |
2 | ★★★→★★★★ | とっしん | ||
3 | ★★★→★★★★ | とっしん | ||
4 | ★★★→★★★★ | とっしん | ||
5 | ★★★→★★★★ | とっしん | ||
6 | ★★★→★★★★ | とっしん | ||
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ミス | (省略) | |
2 | とっしん | |||
3 | ★★★→★★★★ | |||
4 | ★★★→★★★★ | |||
5 | ★★★→★★★★ | |||
6 | ★★★→★★★★ |
4リール目の【★★★★→★】を【ミス】に変えることは出来ない。
由来
中国神話に現れる伝説上の霊獣である「麒麟」から。
ちなみに、現実にいる首の長い哺乳類「キリン」(鯨偶蹄目キリン科の動物)の名前は、この霊獣に因んだ物である。