堕天使ルシフェル
パラメータ
出現章 | 新4章 | 性別 | 無 |
属性 | 火 | HP | 293-310 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 67-71 |
種族 | 天使 | 素早さ | 50-53 |
EX(高速ルーレット) | 失楽園→Paradise Lost | ||
入手方法 | ルシフ(Lv10)+大邪輪 | ||
CPU対戦時アイテム | レッドサークル |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | 地獄の使い | 地獄の使い |
2 | ほほえんでいる | こうげき | こうげき! | こうげき |
3 | こうげき | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
4 | ダーク!!! | ダーク!!! | ダーク!!! | ダーク!!! |
5 | ためる | ためる | ためる | 深淵の闇 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 深淵の闇 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 必殺の一撃
- シャイン!!
- ダーク!!!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 深淵の闇
- 防御
- 回復
- 強化
-
召喚
- 地獄の使い
- 天使召喚★★★
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)堕天使ルシフェル 出現条件
- クラス合計 7~9
クラスチェンジ派生
- 堕天使ルシフェル(Lv10)+レッドサークル→カードの絵柄変化
解説
「全ては汚れ!失い!損なわれ続ける…ははははッ!ふっはっはは!」
ルシフの本体。
邪悪な者を象徴する強力な技を持っているものの、初期配置は余り宜しくなく、調整しなければ魔王レベルに扱いにくい。
しかし、始めから【ためる】と【★→★★】系を各リールに1つずつ持ち、【★★★★→★】は持たないため、コマンドアップは楽に行える。
所有技は以下の通り。
-
【シャイン!!】光属性・単体魔法攻撃で120%(実質126%)の威力倍率。
暗闇(物理封じ)付与の効果があり、!!が付くだけあって確率はそれなりだが決まらない事も多いので過信は禁物。 -
【ダーク!!!】闇属性・単体魔法攻撃で150%(実質157.5%)の威力倍率。
沈黙(魔法封じ)付与の効果があり、確率はそこそこ高め。 -
【深淵の闇】闇属性・全体魔法攻撃で
120%140%(実質147%)の威力倍率。-
2021/04/14のアップデート
より、基礎威力が上がり、低確率で沈黙状態を付与する効果が追加された。
これまでは「追加効果は持たず、威力もそれほどではないので採用の優先度は低い技」と見られていたが、このアップデートによりオレ最強決定戦で活躍の目は出てきたと思われる。
-
2021/04/14のアップデート
より、基礎威力が上がり、低確率で沈黙状態を付与する効果が追加された。
- 【地獄の使い】クラスに関係なく悪魔族1体を召喚する魔法技。魔王など強力なモンスターを召喚できると心強い。
- 【天使召喚★★★】★3までの天使族1体を召喚する魔法技。
-
EX技は相手全体に一定確率で混乱を与え、更に下位EXでは敵EXゲージ-7(超EXでは-10)と言う強性能を誇る魔法コマンド。
しかもこの混乱は3ターン持続するため、食らえば味方同士で潰し合って全滅する危険性も高い、正にパラダイスロスト。- 味方側が全員混乱してしまえば同士討ち+相手攻撃で、もう勝ち目は無いだろう。
- もちろん1体も混乱しない事もありうる為、搦め手はしっかり吟味する事。
- 混乱付与はロキの【いつわりの反射壁】などで反射できるが、EXゲージを減らす効果は全員がいつわりの反射壁状態であろうと反射できずに喰らってしまう。
-
詳細な時期は不明だが、EX技の混乱の継続ターンは、永続だったものが有限化した。
また混乱する確率も大幅にダウンしている。
これだけコマンドが豊富であるため、吟味すれば様々な形が作れる万能カードでもある。
召喚型・妨害型・バランス型など、好みの形を決めて育成に挑戦してみよう。
魔法技に偏っているため、【必殺の一撃】を含ませるのも面白いかもしれない。
そして、ルシフェルの恐ろしさはやはりそのEX……
このようにボス討伐、対人戦ともに活躍するカードなのでコマンドの調整ができるのであれば是非作りたいカードである。
2021/04/14より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【深淵の闇】の強化が確認されている他、「など」の要素としてルシフの【悪魔蘇生】の強化が確認されている。
「堕ちる」とは、天から見た時に使う言葉だ。
堕ちるとは何か?天の意思に逆らうことか?
自らの意思を持つことか?己のために生きることか?
それは果たして、罪なのか。
堕天使は敢えて言う。堕ちよ、と。
(オレコマンド紹介文より)
由来
モチーフはキリスト教などで有名な悪魔で堕天使の長。英語読みではルシファーである。別名サタン。
元々は大天使の長だったが、神に反逆した結果、堕天使や悪魔と呼ばれる存在となる。
その際、天使達の3分の1もしくは半分が彼に味方し、共に堕天したとされる。(【天使召喚★★★】習得はこれがモチーフか)
元々は天使の位の最上級である熾天使であったという記述がなされているものもある。
名前は明けの明星(金星)を指すラテン語であり、光をもたらす者という意味があるとされる。
オレカバトルでは幻影体であるルシフのEX技名のモチーフとなった。
そして「Paradise Lost」とは、旧約聖書の挿話及びそれを元にしたジョン・ミルトンによる叙事詩。
一種の固有名詞となっており、日本語では「失楽園」「楽園喪失」などと訳される。
「アダムとイヴが蛇に唆されて禁断の実を食べた事で、エデンの園を追放された物語」と言えばピンとくる人も多いだろう。
この時、2人を唆した蛇はルシファーが化けたものであると言う説があり、EXの技名となったのはこれに由来するものだろう。
ちなみに、「失楽園」はParadise Lostという言葉からもわかるとおり、失・楽園と区切るのが正しく、失楽・園と区切るのは間違いである。
また、七つの大罪ではルシファーは「傲慢」を、サタンは「憤怒」を司る悪魔とされる。
同一の存在が二つの名前で異なる大罪を司っている理由は諸説あるが長くなるので割愛する。
オレカに登場済みの七つの大罪の悪魔は、「嫉妬」のレヴィアタン、「暴食」のベルゼブブ、「色欲」のアスモデウス、「怠惰」のアスタロトが存在する。
「強欲」を司るとされる悪魔だけは登場しておらず、それに対応するのはマモンと言う悪魔である。
また、アスタロトよりも一般的な説で「怠惰」を司るとされるベルフェゴール、逆にややマイナーだが「傲慢」を司るとされるベリアルも未登場である。
余談だが、新6章では「七つの大罪」をモチーフとする技を持つ光王エーリュシオンが登場した。
更にその進化形聖帝エーリュシオンは、「原罪」(失楽園に関連する)をモチーフとする技を持つ。
他メディアにおいて
直接の登場ではないが、オレカバトルの姉妹機『オトカドール』において、このモンスターをモチーフとしたボスキャラクターの「魔王ルシ子」が登場する。
登場シーンやヒメモード(EX技)がこのモンスターのそれを意識した物になっているので、実際に戦ってみれば(もしくはプレイ動画を見れば)一目瞭然である。
ちなみに「七つの大罪」をモデルとしたキャラも全て登場している他、先述の金星関連も超レア武器「金星のバトン」及びその素材として登場している。
もっと知りたい人はオトカドールWikiを見に行こう。
技コストとキャパシティの検証
+ | 技コストとキャパシティについて |
重要な情報が判明した順でまとめる。
+ | 各リールのキャパシティと移動コスト及び【ほほえんでいる】【深淵の闇】の概算 |
+ | 1リールと【ほほえんでいる】【深淵の闇】【天使召喚★★★】の検証 |
+ | 2リールと【ほほえんでいる】の検証 |
+ | 4リールと【深淵の闇】【天使召喚★★★】の検証 |
+ | 2リールと【地獄の使い】【ダーク!!!】の検証 |
+ | 1リールと【シャイン!!】【ダーク!!!】の検証 |
+ | 3リールのキャパシティの検証 |
コマンドサンプル(【ダーク!!!】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or こうげき! | ほほえんでいる | ダーク!!! | ダーク!!! |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダーク!!! | ダーク!!! |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダーク!!! | ダーク!!! |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダーク!!! | ダーク!!! |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダーク!!! | ダーク!!! |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダーク!!! | ダーク!!! |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | (省略) | ||
2 | ダーク!!! | |||
3 | ダーク!!! | |||
4 | ★→★★ | |||
5 | ★→★★ | |||
6 | ★→★★ |
3リール【ダーク!!!】埋め自体は非コマ個体でも可能だが、1・2リールに差が出るため注意。
コマンドサンプル(【シャイン!!】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or こうげき! | ほほえんでいる | シャイン!! | シャイン!! |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | シャイン!! | シャイン!! |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | シャイン!! | シャイン!! |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | シャイン!! | シャイン!! |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | シャイン!! or ★★★→★★★★ | シャイン!! |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | シャイン!! or ★★★→★★★★ | シャイン!! |
コマンド潜在持ちは【シャイン!!】型なら、埋められる上に【シャイン!!】2つを【★★★→★★★★】に変えることができる。 (【シャイン!!】埋め自体は非コマ潜でも出来ると思われる)
また、【シャイン!!】と【ダーク!!!】のコストは近く(実際は【シャイン!!】が少しだけ軽い)、【シャイン!!】型として育てる場合や【ダーク!!!】【シャイン!!】混在型も3止めで良い。
3リールはコマ潜個体なら以下の構成が出来る (iPhone版で検証)。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | シャイン!! | (省略) | |
2 | ダーク!!! | |||
3 | ダーク!!! | |||
4 | ダーク!!! | |||
5 | ダーク!!! | |||
6 | ★★★→★★★★ |
!マークの1個の差があるにも関わらず、コストに大きな差が無いと言うのは違和感を感じるかもしれない。
だが堕天使ルシフェルが3止めで【ダーク!!!】埋め出来るのに対し、対となる大天使ミカエルは4リールでさえ【シャイン!!!】で埋められないという例もあり、【シャイン】系統が重いと言うのは簡単に想像出来る。
恐らく暗闇状態で封じられる技の多さを意識して調整された結果だろう。
コマンドサンプル(【地獄の使い】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ためる or こうげき! | こうげき | |
2 | ためる or こうげき! | こうげき! | ||
3 | ★★★→★★★★ | 地獄の使い | ||
4 | ★★★→★★★★ | 地獄の使い | ||
5 | ★★★→★★★★ | 地獄の使い | ||
6 | ★★★→★★★★ | 地獄の使い |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | (任意) | |
2 | ほほえんでいる | |||
3 | 地獄の使い | |||
4 | 地獄の使い | |||
5 | 地獄の使い | |||
6 | 地獄の使い |
かなり重いため4リールでも4つしか入らない。
なお、3リールは次のような構成にもできる。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | (省略) | |
2 | ダーク!!! | |||
3 | ★★★→★★★★ | |||
4 | ★★★→★★★★ | |||
5 | ★★★→★★★★ | |||
6 | ★★★→★★★★ |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | こうげき | (省略) | |
2 | シャイン!! | |||
3 | ★★★→★★★★ | |||
4 | ★★★→★★★★ | |||
5 | ★★★→★★★★ | |||
6 | ★★★→★★★★ |
コマンドサンプル(【天使召喚★★★】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる |
2 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき! | 必殺の一撃 |
3 | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ |
4 | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 天使召喚★★★ | 天使召喚★★★ |
★3の天使族には聖天使ウリエルを始め、比較的優秀なモンスターが散見される。
【天の使い】の下位互換と言えど、コストが軽ければ有用な技となりえただろう。
しかし、実際には【必殺の一撃】よりも上を行く高コスト(5.6)であり、最大でもここまでしか入らない。
この構成ではキャパシティを完全に使い切っている模様。
【必殺の一撃】から【深淵の闇】になる場合および、【天使召喚★★★】から【地獄の使い】になる場合、以上二度のダブル変化を確認している。
コマンドサンプル(【深淵の闇】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | (省略) | こうげき | |
2 | 深淵の闇 | 深淵の闇 | ||
3 | ★→★★ | 深淵の闇 | ||
4 | ★→★★ | 深淵の闇 | ||
5 | ★→★★ | 深淵の闇 | ||
6 | ★→★★ | 深淵の闇 |
アーケード版で【深淵の闇】に寄せた構成が確認されている。
サンプルとしては大天使ミカエルの【グローリーネメシス】と近い。
コマンドサンプル(1止め型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | (省略) | ||
2 | ほほえんでいる | |||
3 | ダーク!!! | |||
4 | ダーク!!! | |||
5 | ダーク!!! | |||
6 | ダーク!!! |
デバイス版で潜在能力不明で作成できたと報告されている。
計算上はアーケードでも可能と考えられ、【シャイン!!】でも同じ事ができるだろう。
潜在能力による差は不明だが、コマンド潜在なら間違いなく【こうげき】を加える事が可能な計算となる。
台詞
登場 | 「我は堕天使ルシフェル…」 |
カットイン (vsミカエ、大天使ミカエル) |
「ふん。使いっぱしりか。 貴様らに貶められし我が闇の深さを教えてやる!」 |
登場(BOSS) | 「楽園を追放されし者よ…白く濁るな…闇を恐れずその奥底にある物を見極めよ!」 |
攻撃前 | 「ふふふふふ…」 |
こうげき | 「はぁっ!」 |
シャイン!! | 「シャイン!!」 |
ダーク!!! | 「ダーク!!!」 |
天使召喚★★★ | 「惑いし我がしもべよ!来い!」 |
地獄の使い | 「貶められし我がしもべよ、来い!」 |
深淵の闇 | 「我が闇の深淵を味わうがよい!」 |
必殺の一撃 | 「ふんっ!」 |
ミス | 「ふん…」 |
ダメージ | 「ぐあっ!」「んぐぅ!」「うっ…」 |
ステータス↑ | 「ふふふふふ…」 |
ステータス↓ | 「ふふふふふふふ」 |
麻痺 | 「うっ…」 |
EX発動 | 「フフフ…ハハハ…」 |
EX技 | 「全ては汚れ!失い!損なわれ続ける!…フフフフ」 |
超EX技 | 「全ては汚れ…失い…損なわれ続ける…!ハハハハ!フハハハハ!!」 |
勝利 | 「フフフフ…堕ちゆく闇の中で目を凝らしてみよ…」 |
撃破 | 「ハハハ!全ては闇より生まれ 闇に帰るのだ!」 |
撃破(BOSS) | 「楽園を追放されし者よ…過ちを犯し、敗れ、暗闇に迷い、愚かにもがき苦しむ…全て生きることの本質だ!」 |
排出(加入時) | 「人の子よ、貴様にその覚悟があるか?…堕ちる覚悟が」 |
排出(通常) | 「フフフ…堕ちよ…堕ちて、堕ちきってみせよ!」 |
排出(Lv10) | 「堕ちよ…されど生きよ。堕ちて堕ちきることでしか、救いは得られぬのだ!」 |
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「ふっ…」 |
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「…ふん」 |