クリスタルドラゴン
パラメータ
| 出現章 | 外伝 | 性別 | 無 |
| 属性 | 水 | HP | 310-328 |
| クラス | ★★★★ | 攻撃 | 63-67 |
| 種族 | ドラゴン | 素早さ | 38-40 |
| EX(ルーレット) |
クリアクリスタルのいき →クリアクリーンクリスタルのいき |
||
| EXゲージ消費量 | 10 | ||
| 入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
| CPU対戦時アイテム | クリスタルソウル(レア) | ||
成長パターン
| + | HP |
| + | 攻撃 |
| + | 素早さ |
初期コマンド
| # | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
| 1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき | こうげき! |
| 2 | こうげき | こうげき | こうげき! | こうげき! |
| 3 | こうげき | たいあたり | たいあたり | 紫水晶のいき |
| 4 | たいあたり | たいあたり | 黄水晶のいき | 黄水晶のいき |
| 5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | クリスタルブレス |
| 6 | 紫水晶のいき | 黄水晶のいき | クリスタルブレス | クリスタルブレス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- たいあたり
- 紫水晶のいき
- 黄水晶のいき
- クリスタルブレス
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)クリスタルドラゴン 出現条件
- 特定の日またはどうぐ「水晶のベル」を使うことで現れる「クリスタル洞窟」にて出現
クラスチェンジ派生
- クリスタルドラゴン(LV10)+クリスタルソウル→カードの絵柄変化
- クリスタルドラゴン+我竜ゼノドラゴン(火)(LV10)→サード・ゼノドラゴン
- クリスタルドラゴン+我竜ゼノドラゴン(水)(LV10)→クロシド・ゼノドラゴン
- クリスタルドラゴン+我竜ゼノドラゴン(土)(LV10)→シトリン・ゼノドラゴン
- クリスタルドラゴン+我竜ゼノドラゴン(風)(LV10)→プラシオ・ゼノドラゴン
解説
前作で屈指の回復効果を持つEXにより名を馳せたドラゴンが、なんとサービス開始5ヶ月目にして早々に登場!
- 【紫水晶のいき】は倍率120%の雷属性・全体ブレス攻撃。
-
【黄水晶のいき】は倍率120%の土属性・全体ブレス攻撃。
- これら2つのコマンドには自身の氷属性攻撃力を永続的に1.15倍する効果がある。別の技同士なら重ね掛けが可能。
- 【クリスタルブレス】は倍率130%の氷属性・全体ブレス攻撃。
-
EX技は味方の体力と状態異常を回復するブレス技。
回復量は下位で150、上位で200と破格の数値となっている。- ブレス技のため、風邪状態になると使えないことだけは留意しておこう。
コマンドサンプル(【○水晶のいき or クリスタルブレス】型・コマンド潜在)
| # | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
| 1 | ためる or こうげき! or たいあたり | こうげき | ○水晶のいき or クリスタルブレス | ○水晶のいき or クリスタルブレス |
| 2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ○水晶のいき or クリスタルブレス | ○水晶のいき or クリスタルブレス |
| 3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ○水晶のいき or クリスタルブレス | ○水晶のいき or クリスタルブレス |
| 4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ○水晶のいき or クリスタルブレス | ○水晶のいき or クリスタルブレス |
| 5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ○水晶のいき or クリスタルブレス | ○水晶のいき or クリスタルブレス |
| 6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ○水晶のいき or クリスタルブレス | ○水晶のいき or クリスタルブレス |
| # | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
| 1 | (省略) | たいあたり | (省略) | |
| 2 | たいあたり | |||
| 3 | ★★→★★★ | |||
| 4 | ★★→★★★ | |||
| 5 | ★★→★★★ | |||
| 6 | ★★→★★★ | |||
3リールに【○水晶のいき】を混ぜる場合は非コマンド潜在個体でも作成可。
非コマンド潜在個体の場合は2リールの【こうげき】は入れることができないため注意。
全体攻撃確定型を作る場合は【たいあたり】を2リールに2つ入れた構成を作るのも良いだろう。
| + | その他参考サンプル |