ユピトル学園主権連合体 > 学園学区 > ガルグ・ヴェルノー学区


概要

 当記事ではユピトル学園主権連合体、ガルグ・ヴェルノー学区に関する記録を纏める。ガルグ・ヴェルノー学区(通称、ガルグ街)は、凍結惑星ブラムスティに存在する学区のひとつで約30万の人口を擁する。ユミル・イドゥアム連合帝国が大規模に出資して建設され、3つの主要な学園が存在する。近年は国内安全保障を掲げるユピトル中央(学生理事会)との合意により、関係団体における投資比率の占有制限措置*1を講じた。自警騎士による巡回や広告飛行船に設置されている監視レーダーを使用した治安維持が特徴で、ある一部の地域を除いては比較的安定した環境を保つ。学区内には帝国製の小型環状地下鉄や遠方学区とを結ぶ飛行船の発着場があり、本都市空洞内における一定高度の飛行を可能とした。

地理

 ネルトヴィンリル星系・第1惑星ブラムスティに属する。ハピタブルゾーンの外側すれすれを公転しており、全球が凍りついている環境から、赤道域のホットスポット(大空洞)に拠点を設けた。山脈の反対方向にセドルナ学区と接し、ともに都市計画を進めている。過去大戦において主戦場となった経緯から、周辺に旧文明の廃墟を多数確認した。伝統的に協力関係を持つセドルナ学区とは主に鉄道路線を開通させ、双方の密な連携を可能としている。同時に違法集団の越境を防ぐためのバリケードも設置し、更なる要塞化を遂げた。主な活動領域が空洞内に限定される環境から、ヒート機能を兼ね備えた人工河川を繋ぎ外部との接続を保っている。都市計画の一環として大規模に拡張して久しく、空洞内部における一定高度の飛行を可能とした。

政治

 実質的にカーノルト学園の力が強く、独自の騎士団を持つことからウォールム校を除く全ての学校が同学園の方針に傾いた。ユピトル憲法における基本権との兼ね合いから、内部情報に関する一定の透明性と外部情報へのアクセス権が認められる。卒業生が帝国本土に就職する場合も同様で、近衛騎士団など一部中枢組織に関わらない限り帰国の自由を保障した。ウォールムレジスタンスなどの治安問題に関しては、カーノルト学園による制度的な差別構造が指摘される。学生理事会の方針としては、更生プログラムを含む該当集団への対策を妨げないことを前提とし、ガルグ街の実地教育制度に干渉しない合意が取り交わされた。

共立連合党ヴェルノー派

 ガルグ街にある共立連合党の派閥。他派閥との関係は悪くないが、ガルグ街出身者で集まる事が多い為自然と派閥化した。
カーノルト学園の自警騎士団も所属していて党内警備に役立っている。

カーノルト学園

 ガルグ街の中で一番規模の大きな学校、国家運営や騎士道教育を中心に貴族や見習騎士を育てており、自警騎士団の本拠地でもある。
全体的にプライドが高い……

ステーノス学校

 貴族も居るが平民向けの学校、様々な企業向けに基本的な教育を行う。ガルグ紛争では校舎が半壊した。

ウォールム校

 「自由な校風」を売りにしていたが、カーノルト学園やスノーテス学校で対処出来ないワガママな生徒が集まったカオスな学校。
校舎の地下にウォールムレジスタンスという学生による違法な地下組織のアジトがある。
学校周辺でウォールムレジスタンスによるテロが頻発しており、地下鉄や広告飛行船が狙われ、自警騎士団と戦争をしている。

交通

環状地下鉄

 ガルグ街を走行する地下鉄で、車両は帝国製の小型通勤電車。環状線と2つの支線が存在する。
ウォールム高架線ではウォールムレジスタンスによる爆破テロや車体への落書きが頻繁する。自警騎士団が所有する装甲列車もこの地下鉄を使う。

広告飛行船

 ガルグ街を飛行する広告用の飛行船。広告用モニターでは日々のニュースや速報が報じられる。
自衛用の対地機銃が備わっており、治安維持にも一役かっている。

学区間飛行船

 他学区と行き来する旅客用飛行船、飛行船の運用はカーノルト学園運輸科の生徒が担当する。全て自動運転。

軍事

自警騎士団

 カーノルト学園を拠点とするガルグ街の治安維持部隊。皇帝への忠誠心と皇帝が出資して作られたガルグ街を守る為日々警戒する。
カーノルト学園に駐留する本隊の他に戦車や装甲砲を使う装甲騎士隊、環状地下鉄を中心に活動し、装甲列車を使う列車隊、広告飛行船を使う儀仗宣伝隊も存在する。

ユミル・イドゥアム連合帝国駐留派遣部隊

帝国駐留宙軍

  • アラグ代艦級宙域巡洋戦艦1隻
宙域艦船の操船教育に活用、セトルラーム領内での遠征訓練も実施する。

帝国駐留陸軍

  • 装甲車小隊
陸軍の基本的な装甲兵器の操縦と活用法の教育の為。航空兵器の教育も陸軍が担当する。

帝国駐留海軍

  • 旧式装甲艦3隻
  • コルナス級汎用巡洋艦
新旧の水上艦船の操船教育用。コルナス級はセトルラームから退役後に譲渡されて久しいが、全球が凍りついていることもあって山脈内大空洞での活動に限定される。

皇帝直轄駐留近衛騎士団

  • 派遣隊50名
カーノルト校にて騎士教育と皇帝来訪時に対応する為。

現状

ガルグ紛争

 共立公暦720年に発生し、ガルグ街全体を巻き込んだ大規模な武力紛争。ウォールムレジスタンスの存在が知れ渡ったのもこの出来事がきっかけ。
平和維持軍の圧力を受け、事態を重く見た学生理事会は軍事委員会指揮下の学徒防衛隊を送り込み、一定の戦果を上げた。
緊張状態そのものは現在も続いており、予断を許さぬ状況が続いていることから、引き続き軍事委員会による特別治安維持体制が敷かれている。
セドルナ大学からは主に大人達で構成される治安維持軍が定期的な巡回を続けており、ウォールムレジスタンスの襲撃に対応した。

広告飛行船ハイジャック事件

 共立公暦802年に発生したウォールムレジスタンスのハッキング専門組織アンダールガルグによって起こった出来事。東地区担当の広告飛行船036号が突然ハッキングを受け乗っ取られる。すぐさま自警騎士団のハッカーによって036号奪還作戦が展開されたが他学区方面に向かい暴走し始めた為、儀仗宣伝隊指揮下の広告飛行船006号による特攻作戦で事件は解決した。ちなみに特攻作戦によって墜落した2隻の飛行船は真下にあり、ガルグ紛争時に半壊して建て替えられたスノーテス学校の新校舎を直撃。820年までスノーテス学校はプレハブ状態が続いた……。

関連記事

タグ:

地域
最終更新:2024年10月25日 01:54

*1 ウォールムレジスタンスによるテロ活動の状況から、当該学区に対する地方交付金の停止措置が下されて久しく、事実上、帝国本土による全額投資に依存している。一方、ユピトル中央による一定規模の介入権を認める方向で合意し、致命的な自治権停止の事態(ひいては帝国、ユピトル双方の関係悪化)を回避した。