概要
連合帝国近衛騎士団、通称、近衛騎士団は、
トローネ皇帝の名のもとに結成された。
共立公暦1000年時点で約98万人の兵力と50隻の宇宙艦船を保有し、トローネから宮殿惑星の運営統括を任されている。
軍事組織。帝国国軍が全体の防衛を担っていることに対し、帝国騎士はトローネ皇帝の直接指揮下で行動する。そのため、軍事組織としての規模は国軍よりも遥かに劣るものであるが、独自の捜査権限に加えて、小規模の宇宙艦隊を有するなど有力派閥に対する一種の抑止力として機能した。国防を預かる軍上層との関係は高度に政治的な要素を帯びており、軍事クーデターの可能性も懸念されることから年々組織としての規模を拡大させてきた。以上の経緯から総じて皇帝個人に対する忠誠心が強く、皇帝の命令を絶対とし、命令があれば自決や捨て身の行動も迷い無く実行できるものと見られる。
騎士団旗
上から黄・赤・白の三色旗となっており、これは皇室が定めるトローネを象徴する配置となっている。パレードの際は、この配色の旗や帯を武器に括り付けて行進する。
構成機関
帝国忠誠騎士隊のみ貴族家か同等の立場を持つ一族出身となっており、トローネ皇帝に認められた平民が忠誠騎士隊に入るには名門貴族家の養子となる必要がある。
下位組織には平民からの登用もあり得る。
上位組織
皇帝忠誠騎士隊
セルブラーナ・プリロストを筆頭に女性の部下で構成されている。
皇帝トローネの身の回りの世話から直接の保護やスフィア王宮の管理、さらに複数の下部組織の運用を担う。騎士団の上級組織。
高い実力があり、容姿、性別、年齢、家柄、思想、種族が厳選され入れる者は極少数とされた。
トローネと愛人でもある。
近衛騎士団のトップに君臨する人物。詳しくは個別の記事参照。
内務省副大臣マトラ大公の娘でケルフィリア人の少女騎士。トローネと同年代で幼い頃から遊び相手をしており辛い時にも裏から手を回して支えていた。中性的な見た目の僕っ娘。
ベラルフ大公家出身、ミレーシャ・ベラルフの孫。ミレーシャを筆頭にベラルフ家の雰囲気が苦手で実家について聞かれると機嫌が悪くなる。実家の関係で医療に詳しく近衛騎士団宮廷医療隊を率いて活動する。
テルスヴィネル族の軍事貴族家ヴェリノス家出身。
ロフィルナ人の平民だった、最初の大粛清時に民を虐げていた貴族を打ち倒した騎士団を見て憧れをもつ。見習い騎士を続けて積極的に騎士団の行事へ参加する。その積極性や人一倍強い忠誠心を評価され共立公暦580年、皇国派の中央貴族であるフィルステア家の養子になり忠誠騎士隊に加入。現状忠誠騎士隊の中で最年少。容姿がどことなくアリウスさんに似てる。
軍事貴族ハルドフ家出身のケルフィリア人少女で長い髪に眼帯をしている。実家がガルロ派貴族との抗争に負け妹オルア以外の家族が死亡し2人で路頭に迷っているところをトローネに助けられた。現在はフリートン家の養子となる。妹は皇帝専用艦隊宮殿母艦ケルフィリアの艦長を勤める。
地方貴族パルツィシ家に養子として入ったテルスヴィネル族の少女騎士。元は帝都に住む一般市民だったが同種族たちの差別階級問題を解決したトローネに心酔し騎士を目指す。努力に努力を重ね実力で忠誠騎士隊に入った近衛騎士団随一の武闘派騎士。
ロフィルナ人の少女で中央の外交貴族カーコフ家出身。
旧スクルシ王国の王族出身。
中央貴族ヴィジェ家の少女。
ヴィジェ家は代々ヴィスプローメ家(スフィア王朝系の皇族)の財産管理を担当するケルフィリア人貴族家で、帝国では4番目に古い貴族家であるが。その執務内容からあまり表舞台には出て来ない。
忠誠騎士隊の中でも表に出る機会がほとんど無いが、ヴィスプローメ家にと関係が深く、セルブラーナに続いて2人目(ユーニャと同時のため諸説あり)に加入した近衛騎士でもある。
下位組織
皇帝専用艦隊
皇帝が国外や宇宙空間を移動する際に用いる。専用艦隊。
皇帝忠誠騎士隊の下部組織で、ユミル・イドラム3世級超重戦艦を旗艦として宮殿母艦ケルフィリアなどが所属している。
騎士団には珍しく男性が多く配属されており、主に武装の運用や整備を担当している。共立公暦840年から855年までに全50隻の艦船がレルナルト・セレーアム・ロンディア(L.S.R.社)にて動力装置および副砲の更新工事をうける。宮殿母艦ケルフィリアは連邦交易ネットワークにて通信システムも更新し、Hyper bubble Instant relay System(H.I.S.またはハイパーI.S)を使用することとなった。
皇帝専用艦隊(50隻)
超重戦艦1.巡洋戦艦5.重戦艦8.装甲巡洋艦32.輸送艦2.宮殿母艦1.シールド艦1
〈内訳〉
直衛分隊(18隻)
皇帝の乗る宮殿母艦とその護衛。
超重戦艦1.巡洋戦艦1.重戦艦2.装甲巡洋艦11.輸送艦1.宮殿母艦1.シールド艦1
輸送分隊(5隻)
近衛騎士団の単体移動に使われる。
装甲巡洋艦4.輸送艦1
宮殿惑星駐留分隊(5隻)
宮殿惑星の周囲を警戒し護衛する。
巡洋戦艦2.重戦艦2.装甲巡洋艦1
第一警戒分隊(11隻)
直衛分隊の前方を進み警戒する。
巡洋戦艦1.重戦艦2.装甲巡洋艦13
第二警戒分隊(11隻)
直衛分隊の後方を進み警戒する。
巡洋戦艦1.重戦艦2.装甲巡洋艦13
施設騎士隊
皇帝が利用する多数の宮殿や特定の犯罪者が送られる監獄施設の管理を担う。皇帝忠誠騎士隊の下部組織。
皇帝忠誠騎士隊が直接管理するスフィア王宮以外の宮殿は通常この組織が運用している。特定犯罪者用の監獄では看守として配属される。
カーマフォルト騎士隊
帝都は最重要拠点に指定されており、中央にはトローネ皇帝が住むスフィア王宮がある事から皇帝忠誠騎士隊の下部組織であるカーマフォルト騎士団が治安を守っている。
通常は帝都の警察組織として行動するが、同じく皇帝忠誠騎士隊の下部組織である統制騎士隊と協力し、反政府組織やその疑いのある個人を拘束する場合もある。
統制騎士隊
別名「諜報騎士」。皇帝忠誠騎士隊の下部組織で国内の反皇帝組織や個人を探して対処する。騎士団長は表向きゲルテ・レェーヴという女性騎士となっているが、実際はヴェルノン・クロキルシ。国内の情報収集能力に限っては帝国官房を遥かに凌ぐ。しかし、国外の情報収集に関しては帝国官房に委ねているため、そこまで強くない。拷問官ヴェルノンが指揮する組織なだけあり、予防逮捕、即席裁判、拷問による自白、皇帝に不都合な事実の隠蔽など、悪名も高く、同盟国である
セトルラームの懸念を招いた。貴族の大粛清を実行した際には他の騎士団組織を纏めて指揮しており、ガルロ派貴族に対して皇国派貴族も震えるほど徹底的に行動不能にした。基本的に統制騎士が関わるのはガルロ派の有力者、テロを起こす過激な民主派組織のリーダー、他国の(トローネを狙う)傭兵などで平民や一般旅行者には関わらない(一般人に対する不敬罪による拘束と厳重注意はカーマフォルト騎士隊が対応する)
また、トローネが国外訪問した際には私服で護衛を行う。
名目上クロキルシ家に入っているケルフィリア族の少女。所属は近衛騎士団統制騎士隊隊長だが通常はゲルテ・レェーヴという同じく統制騎士隊のメンバーが隊長として振る舞っておりヴェルノンが表に出てくることは滅多にない。統制騎士の一般騎士として振る舞う。メスガキ属性もち。
表向き統制騎士隊の隊長、統制騎士隊らしくクセが強い人物。
白兵騎士隊
第一から第五まで複数ある白兵戦に特化した部隊で、第二白兵隊と第五白兵隊以外はそれぞれが特定の部隊と行動を共にする。
忠誠騎士隊直属の指揮下にあり、スフィア王宮に待機する。
宮殿惑星にて防衛の任務についている。
皇帝専用艦隊に分乗し、緊急時には移乗攻撃を行う。
宮廷医療隊の護衛を行なっている。
特定の部隊と行動せず、必要に応じて任務を変更する。
宮廷医療隊
トローネや同じ近衛騎士相手に医療活動をおこなうための部隊。無防備な状態で居るトローネの健康チェックや病気にかかった際の治療などを行うため全員が女性騎士となっている。主に忠誠騎士隊のマリナ・ベラルフに率いられ活動する。
宮殿惑星駐留隊
トローネが個人所有する宮殿惑星に駐留し、騎士団居住区の警備や整備を行う。皇帝専用艦隊の基地もあり、常に5隻の宙軍艦が常駐している。
工兵騎士隊
主な任務はトローネが所有する建造物の補修整備や遠征時に大型の仮設テントなど。少数精鋭。
曜床会
近衛騎士団の運用にあたって必要になる資金を集めるための募金活動を行うボランティア集団。主に見習い騎士や退役騎士が運営している。近衛騎士団の運用はほぼ全額が皇帝資産によって賄われているが、少しでも皇帝の負担を減らす目的で設立された。名前の由来は剣を製作する際に必要な曜石という鉱石を削って作られた曜床という道具から来ている。
服装
近衛騎士団一般兵(忠誠騎士隊や隊長格の人以外)
忠誠騎士隊と並べた時の服装の大きな違いは、行進の際グースステップの邪魔にならないようローブの前、ヘソあたりから下が左右に分かれていて上着の下に着ている丈の短いローブが見えている事。
高い筒状の帽子にはケルフィリア人の場合耳が、テルスヴィネル人の場合ツノが入っている。
グースステップで行進する際はイラストの銀髪の娘がおこなっているぐらいの歩幅で行動する。
赤髪の娘はテルスヴィネル人、銀髪の娘はケルフィリア人
トローネの際側近たる近衛騎士団忠誠騎士隊の服装
一般兵より赤い装飾帯が少なく、騎士団行進時もトローネの側で控えている事が多いため一般兵のように裾が左右に分かれていない。
そのためグースステップを行い行進に参加する際の難易度が非常に高く負担も大きい。
イラストに描いてある人物は、近衛騎士団を率いる忠誠騎士隊隊長の
セルブラーナ・プリロスト
関係組織
皇帝訪問時の協力調整など。
関連記事
最終更新:2024年11月29日 21:10