サバ2のハイライト

開幕から1シーズン(4か月)早くもサバ1との統合がなされ、今はもう過去のサバとなってしまった。
ここでは、サバ2がどんな情勢だったのかを書くことでそういうのあったなーとか、みてくれた方がそういうのあったのね。という感じになってもらえれば嬉しいです。
また、自分が所属していた〆Eden〆からの観点で書くのでそこだけは了承お願いしますw
また、ギルドの紹介は主にメインギルドにします。(同盟の)
また、ここに出ているギルドなどは直で書くため書くのやめてー!とかの場合は連絡ください。濁します。(TwitterのDM→烈火のフェニックス@ゲーム垢か意見板にお願いします)

序列…サバ開始からの5強!→1·2?強の定着

サーバー開始してから1週間で初の攻塔戦が行われ、そこで強いギルドが明らかになった。

  • flower→マスター あっきー率いるサバ2当初の最強軍団。とりあえずここが攻めてきたらすぐ取られるのが現状でした。また、サブギルドの設立も早かった。
  • 〆Eden〆→マスター きよはる率いる先鋭軍団。ここもかなり強くflowerの次に強いのは?って来たら真っ先にここだろう。ギルド内での分散はあったものの(蒼と桜?)それなりに終始安定していたギルド。一時期人数が減り(GvGがなかったのとやリーグ民がいた影響か)解散もあり得たが、最終的には安定した。
  • Anime→ Asuna率いる対人集団。当初サバ2にほとんどなかった同盟をいち早く設立。塔取得は安定していたが、中盤になるにつれ少しずつ名前も薄くなっている。
  • STARMINE→ Ray率いる先鋭集団。こちらも同盟をいち早く設立。大会などにも出たがいずれも少人数なイメージ。あと、マスターのRayさんめっちゃ強い。ただし、最終的にはギルド解散してしまう。(Rayさんへの責任超負荷?)
(最初の方覚えてるのこれぐらいw)
そして説明どおり、flowerの1強が定着していた。

中間…サバ2に廃課金軍団が到来!そして、あるところが…

タイトルどおり、急遽廃課金軍団となるいばら率いるxXxがサバ2に来ました。目的は[1強の状態をなくし、また、覇権をとる(いばらさんのプロにずーっとかいてました。覇権は)]
で、それと同時にflower崩壊!(え?w)マスターのあっきーはxXxへ流れflowerはなくなり、急遽Creativeが上がりました。(クリエって元々あったっけ?)

  • Creative→琉星率いるサバ2最強軍団。xXxがいるも、Creativeにはなかなか勝てなかった。そのためか、Creativeが1位、xXxが2位のイメージが多かった。ただし後に不祥事が起きたらしく(原因リエラさんとの対立?)ギルドのマスターが変わり、名前もIreneに変更→サバ2のラスト1か月位。マスターはおたけさん?(メインなんだっけ)が引き継ぐ形となった。

  • xXx→先ほど説明したとおり、いばら率いる廃課金軍団。当初は韓国からのプロゲーマの集まりの噂があったが、ただの嘘。最初は、各ギルドに散布していた後集まった模様(Twitterにて確認)序盤として有名だったのはDISCO先輩などであるか。ちなみに、覇権取得宣言後いばらはサバ1へいき、ギルドは戦力落ち。cococomanがマスター引き継ぎ。ふたば幼稚園と改名後すぐに絶頂へと変更した。
また、マスターのいばらが当時では最強だった420?装備を配布するイベントを行っていたらしい。(RMTとの接触は問題なし)
※rmt(real maney trade)→これ自体がゲームでは不正行為となる。説明は以下リンクにて(ウィキペディアなので安心してください)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

GvGのほうでもさんかギルドは増え、Gideonなども参戦してきていた。

  • Gideon→リム汰率いる対人軍団。集まった当時はそこまで対人人口は多くなく、数人と出ても特に目立った成績は残さなかった。しかし、引き抜きの噂(本当か微妙)などもあり、色々と戦力も拡大。一時期は〆Eden〆との3位争いなどがあった。先鋭では劣るが、支援が幅広くリードしていた。

この時から、序盤との情勢が一気に変わり
Creative→xXx→Gideon(〆Eden〆)→STARMINEが大体の順位を確立した。

中間2…荒れる攻塔戦

xXxが並みに乗っていたときであろう。サバ2での攻塔戦でまさかの3塔所有という快挙を成し遂げた(アンチもかなり多かった→筆者はアンチ側だったよw)また、同時に〆Eden〆同盟であった名前はまだないがxXxとの言葉の喧嘩?を起こし、攻塔戦ではとにかく〆Eden〆の所有する塔に対しアタックをしかけ、取得させなくすると行った行為が行われていた(実際に成功したのは1回で3塔取得時)→同時にSTARMINE同盟も〆Eden〆同盟の逃げ道としてなりつつあり、塔を逃したことが数回ある。
そして、そのあとまさかの塔消失という事例まで起こしてしまう(攻めすぎた)
→同時期に〆Eden〆は対抗措置?としてreunionを同盟に。〆Eden〆同盟は3ギルド構成となった。(後に名前はまだないは解散)
  • またその頃、同盟作成が活発であり、CreativeはGideon.Gilticrow?(Gideonサブギルド?) STARMINEは楓の木とT-partyと組んだ。
また、挑戦中にはかえでの木、愚者の集い、Rainbow周辺だっただろうか。(ハッピーラインも仕掛けていたのは事実)

安定する塔、そしてGvGにも結論が

先ほどxXxの説明で塔を消失と書いたがその前後にモグモグ団が同盟に加入。サブギルドを含めxXx-xEx(戦力にはならないレベル)-モグモグ団となった。
ちなみに消失の理由として諸説だが、〆Eden〆同盟にreunionギルドが加わった事による防衛能力上昇で、xXxの攻撃をふせいだこと、Creativeが攻めたことが要因だろう。
その後は特に変わった結果もない感じで1ギルド1塔か2塔が続いた。
主にxXx.Creative.〆Eden〆.STARMINE(この付近辺りから崩壊した)

GvGへと移るが、Creativeの参加人数影響あったのか、しばらくはxXxが金メダルが続き、xXxは覇権宣言を到達したのであった。しかしその後も数回xXxは同じように金メダルを取得している。

終盤…Irene同盟vs〆Eden〆同盟

攻塔戦では
Irene同盟(Irene.Gideon.GiltyCrow?)と〆Eden〆同盟(〆Eden〆.reunion)のダイン塔の争いが長く続き、
しばらくはIreneが勝利を期した。(数回の完全防衛)
その後、〆Eden〆はモグモグ団と同盟(〆Eden〆.reunion.モグモグ団)に(ラスト2回)なり、一度だけダイン塔の完全防衛を成功した(ラストギリギリで守りきった)
→モグモグ団はいばらのいなくなったxXx(絶頂)から同盟を外れ、同時にhirorowがモグモグ団を支援する形でモグモグ団を成長させていった。→hirorowはサバ統合すると同時に、モグモグ団を抜け、BABELに加入。しかし、その後すぐにAlt*airへの所属が決定した。
その後はすぐにIreneがダイン塔を奪取。〆Eden〆はケイブル防衛後、崩壊し、バリスト塔の取得を行った。
それ以外では、かえで(楓)の木系列が別同盟ながら2塔取得。という形になった。
攻塔戦については以上となる。

GvGでは、Ireneの1強という形で締めてよいだろう。
→特にArthur.xleinx辺りの強さが目立ったか
○〆Eden〆はサバ統合付近からGvGへの出場が薄くなり強さではサバ3位辺りが妥当だろう。(出ているときは出た)
○Gideonはサバ2で2位を維持。
○絶頂もGvGに引き続き出ていた。ただし順位は上記ギルドには及ばなかった印象はある。
最終更新:2020年07月24日 18:55
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|