クリエイター

基本職⑥
クリエイター・・・主に味方のサポートを行う職。味方の攻撃力・防御力の上昇、敵へデバフなどやり方次第では戦場の状況を変えることもできる職。しかし、自らのサポートしながら行動できるため、タイマンを使用するケースもある。
クリエイターには回復薬を作るスキルがあり、それで作成されるのが、小・中・大・特大の4つ。中でも特大は1回の使用で5000回復できるため、CTのない攻塔戦では使用をオススメする。
→覚醒職
スカラー
アックスライザー
コスモシェーパー
ラブリュス

ウィルドブロウ

すばやく振り下ろし、地面を叩きつける攻撃スキル
クールタイムがないためクリエイターのメイン攻撃スキル
 1回のコマンド入力で前進しながら3段階攻撃する(1・2撃目:単体、3撃目:複数)
ワイドレンジにより3撃目の範囲が拡大される
地味に一段目でキャンセル回避が可能。二段目が出てしまうと出来なくなる。
Aは連打してもSPがあまり減らず乱獲に便利だがコマンド1回の火力面ではBCに劣る。
Bは十分な最大SP量を確保できるならおすすめだが覚えたてはSP効率が悪い。
Cは単体攻撃力が高くAとBの中間あたりの火力だが使いやすい
オススメ分岐(B)

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:3
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:細かな動きで無駄を少なくした安定タイプ(消費SP:2)
 B:力を溜めて火力と攻撃範囲を拡大した特化タイプ 消費SPが多い(消費SP:4)
 C:一撃目で牽制し、二撃目を強化した火力タイプ

ハンマバンカー

力をためて、激しい衝撃波を発生させる攻撃スキル
スキルボタンを長押しすることで強化することができる
半円というよりは半球状の当たり判定があるので、段差が多少あっても範囲内であれば当たる
チャージ無しとチャージ有りでは、攻撃力が変わる
コマンドを長押しすることでチャージできる範囲攻撃(効果範囲:前方半球状複数)
ワイドレンジにより範囲が拡大される
Bは攻撃範囲が狭くなるが、単体攻撃になるほどではない
Cは体感できる程度に短縮される
オススメ分岐(C)

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:4
  • クールタイム:2.5秒
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:力を分散させて攻撃範囲を広げた広角タイプ
 B:範囲を絞って火力を高めたタイプ
 C:攻撃力を維持したままチャージ時間を短くした短縮タイプ

ポーションシャワー

ポーションを霧状に噴出させて継続的な回復効果を与える
自分の周囲に展開し複数人を徐々に癒す設置型の回復支援スキル
ワイドレンジも適応される
[[アコライト]]の瞬間回復には劣るが設置することによってより多くのプレイヤーを回復できる
効果範囲が広くわかりやすいためかどのLv帯でも喜ばれることが多い
鈍器装備かINT型でないと効果が薄いので、スキル分岐は自分のMATKと要相談
Aはクールタイムが短縮されているが回数と回復量を考えるとこの中ではハズレスキルに
Bは長期設置の点で断然コスパが良く使い勝手良い
Cはここぞというときに使うか回復に徹する支援タイプ向き
オススメ分岐(B)か(C)

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:5
  • 初期回復回数:3
  • MATK依存
  • クールタイム10秒
  • 属性:水
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:反動を抑えて何度も使用できるように調整したタイプ(回復回数3)
 B:持続性のポーションを置き設置時間を長くしたタイプ(回復回数7)
 C:純度の高いポーションを使用して効果を高めた集中タイプ(消費SP7/回復回数6)

HP回復薬作製

「赤い木の実×2」と「透明な瓶×1」を消費してHP回復薬小・中・大・特大のいずれかを生成する
スキルLvが高いほど効果の大きいものが生成されやすくなる

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • クールタイム:2.5秒
  • 消費SP:2

SP回復薬作製

「青い木の実×2」と「透明な瓶×1」を消費してSP回復薬小・中・大・特大のいずれかを生成する
スキルLvが高いほど効果の大きいものが生成されやすくなる

  • 習得条件:HP回復薬作製Lv1
  • 最大Lv:10
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • クールタイム:2.5秒
  • 消費SP:2

アシッドスプラッシュ

前方に硫酸ボトルを投げつける範囲攻撃スキル
敵のDEFを減少させる
対人・降臨などで活躍する主力スキルの一つ
モンクの「錬波掌(Cタイプ)」と併用可能。併用すると降臨やレイドなどの効率が飛躍的に上がる
オススメ分岐(A)

  • 習得条件:HP回復薬生成Lv2、SP回復薬生成Lv2
  • 最大Lv:10
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • クールタイム:3秒
  • MATK依存
  • 効果範囲:前方円状複数
  • 消費SP:3
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:設置時間を長く調整した持続タイプ
 B:設置時間は短いもののクールタイムを調整して連続使用できるタイプ
 C:DEF減少効果時間を長く調整したタイプ

ワイドレンジ

力をためて攻撃範囲を拡大する。
一定時間一部スキルの攻撃範囲を拡大する

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:5
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:10

ファイアボトル

前方に魔法の火炎瓶を投げつける範囲攻撃スキル

  • 習得条件:Lv25以上
  • 最大Lv:5
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:9
  • MATK依存
  • 属性:火

ボーンクラッシュ

鈍器専用スキル
前方に飛び込み地面を叩きつける攻撃スキル
敵のATKとMATKを減少させる

  • 習得条件:ウィルドブロウLv6、アシッドスプラッシュLv5
  • 最大Lv:5
  • 使用可能武器:鈍器
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:9
  • 属性:無

クラックバインド

斧専用スキル
力をためて大地を裂く強力な攻撃スキル

  • 習得条件:ウィルドブロウLv6、ハンマーバンカーLv5
  • 最大Lv:5
  • 使用可能武器:斧
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:11
  • 属性:無

アイテム生産

素材を掛け合わしてアイテムを生産するスキル

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:1
  • 種別:アクティブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
  • 消費SP:2
  • クールタイム:2.5秒

スタンバッカー

物理攻撃を受けた時一定確率で相手をスタン状態にする
DEXに影響して発動確率が増す

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:5
  • スキルタイプ:パッシブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧
最終更新:2019年10月18日 17:41
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|