ウォーリア

基本職②
ウォーリア…近距離全般を得意とする職業。物理のみではなく魔法も選択肢に入るので育て方は人それぞれになる。覚醒職のルミナスのみ魔法職であり、魔オリと呼ばれる。また、自然回復量が多いのも魅力である。
→覚醒職一覧
プロミネンスナイト
ブレイドマスター
ルミナス
ファストブラッド
→神覚醒職一覧
レーヴァテイン
イージス
ウォーリア覚醒職の選び方

スラッシュ

瞬時に左右に切り裂く攻撃スキル
下位職での主力スキル。追加入力で最大3ヒットする。
数あるスキルの中で攻撃範囲が最も狭く、狩り専用と言っても過言ではない。
上位職に転職するまでは、優先してレベリングするのが良いと思われる。
その分非常にコストパフォーマンスが高く、扱いやすい。
おすすめはタイプC。タイプAは元々消費SPが多くないので、おすすめしない

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、両手剣、鈍器、斧、両手槍、片手槍
  • 消費SP:3
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:消費SPを抑えて安定したダメージを与えるタイプ(消費SP:2)
 B:威力を重視した火力タイプ。隙が多く扱いづらい(消費SP:4)
 C:硬直が少なく、コンボに組み込みやすいタイプ

ショックスタンプ

回転から勢いをつけ、前方の地面を激しく叩きつける攻撃スキル
ジャンプ中にも使用することができる。
1ヒットのノックバック効果を持つ範囲攻撃スキル。
ジャンプ中、着地直前に発動すると隙を最小限にできる。
火力や範囲などの面で、やや他のスキルに見劣りする。

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、両手剣、鈍器、斧、両手槍、片手槍
  • 消費SP:2
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:隙を少なく、クールタイムを短く調整した連続使用タイプ
 B:攻撃範囲を広げて多くの敵を対象とした範囲タイプ(消費SP:3)
 C:範囲を絞って火力を高めた集中タイプ(消費SP:3)

エアスライド

武器に力をため、前方に斬撃を飛ばすスキル
1ヒット。オススメ分岐はCタイプ。
狩りではあまり使わず、ほぼPvP用スキル。
タイマンなら遠距離スキルとしてかなり使える。
PvP好きの人ならばスキルレベルを高くしておきたいところ。

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、両手剣、鈍器、斧、両手槍、片手槍
  • 消費SP:3
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:より力を込めて距離を伸ばした遠距離タイプ(消費SP:4)
 B:威力を高めて距離を縮めた集中タイプ(消費SP:5)
 C:溜めを短くして連続的に使用できるようにした安定タイプ(消費SP:3)

オーガスイング

前に大きく突進して武器を荒々しく振り回す攻撃スキル
追加入力で追撃ができる
追加入力で最大3ヒット。オススメ分岐はC。
1、3ヒット目は単体攻撃で、2ヒット目は範囲攻撃。
隙も少なくCTもないので使い勝手が良い。
[[スラッシュ]]が当てづらいと感じる人はこのスキルを上げるのがオススメ。

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:10
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、両手剣、鈍器、斧、両手槍、片手槍
  • 消費SP:3
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:2連撃目の火力を強化した追撃タイプ (消費SP:3)
 B:回転力を上げて攻撃範囲を拡大したタイプ(消費SP:4)
 C:隙を減らして連続使用を目的としたタイプ(消費SP:2)

ヴァンスラスト

片手武器専用スキル
力をためて4連高速斬りをする攻撃スキル
4ヒット。オススメ分岐は使い方によるが、編集者はAタイプ。
他の分岐は上位職になったらヴァンスラストを使わなくなる人にオススメ。
使い勝手が良く範囲攻撃なため、[[メインタワー攻略]]にも活躍する。

  • 習得条件:スラッシュLv3
  • 最大Lv:10
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧、片手槍
  • 消費SP:3
  • 属性:無
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:攻撃の度にダメージが増すよう調整した火力タイプ(消費SP:4)
 B:型を見直し無駄を少なくした安定タイプ
 C:ダメージを抑えて攻撃範囲を広げた拡散タイプ

フレイムバースト

両手剣専用スキル
武器を地面に突き刺し、爆発を発生させる範囲スキル

1ヒットの範囲攻撃スキルで、自身を中心として円形に爆発を起こす。
PvPで使う人も見かけるが、隙があるのであまりオススメできない。
高火力で敵が周りにたくさんいる時に有用。
ラッシュで大活躍するため、ラッシュでレベリングする人は優先して上げたい。

  • 習得条件:ショックスタンプLv3
  • 最大Lv:10
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 使用可能武器:両手剣
  • 消費SP:3
  • 属性:火
  • スキルブースト効果:威力アップ
  • タイプ分岐
 A:炎を拡大させ、攻撃範囲を広げたタイプ
 B:力を凝縮させ、火力を上げた特化タイプ
 C:火力、範囲共に広げた強化タイプ SP消費が多くクールタイムが長い(消費SP:5)

ハードスキン

身体を強化して物理防御を強化する。
一定時間物理に対する攻撃を軽減する
ないよりは良いが、あまり効果は高くない。
また、上位職「クルセイダー」に上位互換のスキルがある為、jexpに余裕が無い人は上げなくても良いかもしれない。

  • 習得条件:なし
  • 最大Lv:5
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、両手剣、鈍器、斧、両手槍、片手槍
  • 消費SP:10

レイダーファング

上下に素早く斬り付け強力な斬撃を発生させる攻撃スキル
下位職の主力スキル。3ヒット。
3ヒット目の射程が長いため、PvPでも重宝される。
使い勝手も良いため、取っておくべき。

  • 最大Lv:5
  • 習得条件:Lv25以上
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、両手剣、鈍器、斧、両手槍、片手槍
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:7
  • 属性:無

ファストスタブ

両手剣専用スキル
相手との距離を一気に詰めて激しく突き飛ばす攻撃スキル
1ヒットのノックバック効果を持つスキル。
射程が長く速度も速いため、単純な移動にも使われる。
PvPの場合、両手剣使いならば必ずショートカットに入っていると思われる。
その一方、標的を遠くに吹き飛ばしてしまうため、他のスキルとの連携がとりにくく
狩りにおける使い勝手は決して良くない。

  • 最大Lv:5
  • 習得条件:スラッシュLv6、フレイムバーストLv5
  • 使用可能武器:両手剣
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:8
  • 属性:無

トラストサイザー

片手武器専用スキル
剣に気をためて広範囲を切り裂く真空波が発生する攻撃スキル
1ヒットで、前におよそ180度と自身の真後ろに当たり判定が出る。
上位職である「サムライ」のスキルに近い溜め動作がある。
PvPでは中距離攻撃として使える場面も。

  • 最大Lv:5
  • 習得条件:スラッシュLv6、ヴァンスラストLv5
  • 使用可能武器:短剣、片手剣、鈍器、斧、片手槍
  • スキルタイプ:アクティブ
  • 消費SP:8
  • 属性:無

ショートリカバリィ

心身の治癒力を高め、HP自然回復量を向上させる
DEXに影響して回復速度が増す。

瞬間的な効果は期待できないが、長期的に見ると他職と大きな差が出る。
狩りで回復薬を節約できる良スキル。
ただし毒状態(=自然回復の逆)になった場合、HPの減少が激しくなるため要注意。

  • 習得条件:なし
  • 使用可能武器:
  • 最大Lv:5
  • スキルタイプ:パッシブ
最終更新:2020年03月29日 13:12
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|