プロギアにはパイロット役のプレイヤーのプレイ内容によって、お供のガンナーのパイロットに対する好感度が変動していくという仕様があります。好感度はSTAGEクリア時のガンナーの表情やエンディング、特定の組み合わせ(A-γとB-α)の機体性能変化に影響します。
計算式
活躍度(ACTIVE)、安全度(SAFE)、好感度(LOVELY)はそれぞれ0~72の73段階で評価されます。1P,2Pそれぞれ個別にカウンタを持っていて、相手プレイヤーのプレイ内容には影響されません。この点では1Pと2Pとでカウンタを共有する
ランクシステムと違っています。
活躍度(ACTIVE) = (活躍度カウンタ / 4096) × 72
安全度(SAVE) = ((安全度カウンタ - ニアミスカウンタ) / 100000) × 72
好感度(LOVELY) = (活躍度 + 安全度) / 2
好感度レベル =
ACTIVEが72 かつ SAFETYが72の場合 : LEVEL6
ACTIVEが48以上 かつ SAFETYが48以上の場合 : LEVEL5
ACTIVEが48以上 かつ SAFETYが24以上の場合 : LEVEL4(その1)
ACTIVEが24以上 かつ SAFETYが48以上の場合 : LEVEL4(その2)
ACTIVEが48以上 かつ SAFETYが24未満の場合 : LEVEL3(その1)
ACTIVEが24未満 かつ SAFETYが48以上の場合 : LEVEL3(その2)
ACTIVEが24以上 かつ SAFETYが24以上の場合 : LEVEL3(その3)
ACTIVEが24以上 かつ SAFETYが24未満の場合 : LEVEL2(その1)
ACTIVEが24未満 かつ SAFETYが24以上の場合 : LEVEL2(その2)
ACTIVEが24未満 かつ SAFETYが24未満の場合 : LEVEL1
※ゲージの3分の1で24、3分の2で48、MAXで72
活躍度カウンタ(0~14524)
- 後述する活躍度用ジュエルカウンタが128を超えた時、一定量加算されます(ある一定のガンナージュエリングをする毎に一定量増加)。
- 加算される値は面毎に異なります
STAGE1(2-1) |
STAGE2(2-2) |
STAGE3(2-3) |
STAGE4(2-4) |
STAGE5(2-5) |
256 |
85 |
85 |
64 |
51 |
|
STAGE1(2-1) |
STAGE2(2-2) |
STAGE3(2-3) |
STAGE4(2-4) |
STAGE5(2-5) |
加算回数の上限 |
6回 |
17回 |
17回 |
22回 |
28回 |
この面で取得可能な活躍度カウンタ |
1536(256×6) |
1445(85×17) |
1445(85×17) |
1408(64×22) |
1428(51×28) |
- 加算後、活躍度用ジュエルカウンタは128引かれます。
- ミスってもコンティニューしても減りません。
- 少し稼げばすぐ上限に達するので、プレイ内容による差が出にくい傾向があります。
- 活躍度は活躍度カウンタが4096以上の時、MAXの72になります(最速で3面で達成)。
活躍度用ジュエルカウンタ
ジュエリングによって指輪や宝石が出現した時、それぞれの指輪・宝石に対して以下の値が加算(減算)されます(回収する、しないは無関係)。
ジュエル |
ベストカップル |
ベストカップル以外 |
指輪 |
-1 |
-1 |
アメジスト宝石 |
-1 |
-1 |
ルビー宝石 |
+3 |
+2 |
エメラルド宝石 |
+4 |
+3 |
ダイヤ宝石 |
+6 |
+5 |
活躍度用ジュエルカウンタが128を超えると、活躍度カウンタが一定量増加し、活躍度用ジュエルカウンタは128引かれます。
安全度カウンタ(-10000~150000)
安全度カウンタは以下の5つの要素から算出されます。
安全度カウンタ =
+ 初期値(33000または5000)
+ 自機の位置取り(フレーム毎に-10~+5)
+ 敵残し(危険な敵残しをしていると見なされるとフレーム毎に-4)
+ ボム(ボム使用一回につき+6000)
+ ミス(ミス一回につき-10000)
初期値
安全度カウンタの初期値は組み合わせの相性によって差が付けられていて、ベストカップルとされているA-αとB-βは33000、他は5000となっています。A-αやB-βを使っていると安全度が高くなるのはこれが原因です。なおコンティニューした場合は安全度カウンタは初期値にリセットされます。
自機の位置取り
x軸を23分割した各領域のどこに自機がいるのかで安全度カウンタが増減します。1フレーム当りの増減量は以下のように設定されています。
1,2,3,4,5,5,2,2,1,1,0,-1,-1,-2,-2,-4,-4,-6,-6,-8,-8,-10,-10
一番安全度の上昇が早いのは5が設定されている箇所になりますが、これは大体以下の画像の緑の線の間位です。安全度を稼ぐ場合はこの範囲に自機の
当たり判定の中心が入るようにします。
なおボム中は自機の位置取りによる安全度カウンタの増減が止まります。
敵残し
以下の条件(敵残しランクと全く同じ条件)を全て満たした時、毎フレーム-4ずつ減少します。
- 道中
- 75フレーム以上ショットを撃っていない
- 敵のスプライト数(後述)が6以上存在する。
- 敵の弾数が20発以上
※敵のスプライト数についての注意点
中・大型系の敵は1体で複数のスプライトを持っている他、背景のアニメーションなどで使用されているスプライトの一部がこのカウントに含まれていたりするので、実際の敵の数よりも多くカウントされていると思ってください。
ボムの使用
ボムを1回使用する毎に+6000加算されます
ミス
ミスをすると-10000減らされます。
ニアミスカウンタ(0~50000)
- 自機から近いと判定された敵弾の数を2フレームに一回カウントして加算しています。
- 道中は弾1発につき+2加算されますが、ボス戦は+1となります。
- ミスってもコンティニューしても減りません。
- 安全度は(安全度カウンタ - ニアミスカウンタ)が100000に達した時MAXの72になります。
活躍度(ACTIVE)の稼ぎ方
ルビー以上(できればダイヤ)でガンナージュエリングします。回収してもしなくても構いません。ただし上限に達するとその面ではそれ以上活躍度が上がらなくなるので、どの程度ジュエリングしたら上限に達するのかを覚えておくと良いです。
以下の表はダイヤの宝石を最低何個出現させたら活躍度がその面の上限に達するかということを示す物です。実際にはダイヤの宝石だけを出現させることは通常だとできない(仕込み分による減算が入る)ので2割~3割増しで見ておくと良いです。活躍度は最速で稼ぐと3面でMAX(72)になるので、3面までの表となっています。
|
STAGE1 |
STAGE2 |
STAGE3 |
ベストカップル |
128 |
363 |
299 |
ベストカップル以外 |
154 |
436 |
359 |
安全度(SAFETY)の稼ぎ方
ボムを撃っても構わない場合
とにかくボムを抱えたままミスしないようにします。ボム×3で+18000、ミス1回で-10000なので、使い切ってからミスするように心がければ確実に安全度は上がっていきます。
ボムを撃てない場合
ノーボムで安全度を稼ぐのは結構困難です。一応
2周目突入攻略:はじめにでも触れましたが、2ボス第1形態で安全度が稼げる位置取りをキープするのが一番良いと思います(ゲージ4割位稼げる)。4ボス第1形態でボスが左に来られると結構下がってしまいますが、第2形態で粘れば取り返せると思います。
STAGEクリア時のガンナーの表情について
STAGEクリア時の好感度レベルによってガンナーの表情が変化します。
好感度レベル |
αの場合 |
βの場合 |
γの場合 |
LEVEL1 |
|
|
|
LEVEL2(その1) |
|
|
|
LEVEL2(その2) |
|
|
|
LEVEL3(その1) |
|
|
|
LEVEL3(その2) |
|
|
|
LEVEL3(その3) |
|
|
|
LEVEL4(その1) |
|
|
|
LEVEL4(その2) |
|
|
|
LEVEL5 |
|
|
|
LEVEL6 |
|
|
|
エンディングについて
クリアした時点で好感度レベルがLEVEL4以下だとノーマルエンド、LEVEL5以上だと真エンドとなります。ノーマルエンドの場合はパイロットとガンナー個別のエンディング、真エンドの場合はパイロットとガンナーの組み合わせ毎に異なるエンディングとなります。
特別なケースとしてノーコンティニューかつ完全1人プレイで2周ALLした場合は、活躍度と安全度、好感度全てがMAX(72)になります。この結果必ず真エンドになります。
機体性能変化について
以下の条件を満たすとA-γとB-αのメインショットの性能が変化します。好感度レベルとは無関係な点に注意して下さい。
1周目の場合:
活躍度(ACTIVE)と安全度(SAFETY)の合計が98以上
(好感度(LOVELY)が49以上)
2周目の場合:
活躍度(ACTIVE)と安全度(SAFETY)の合計が48以上
(好感度(LOVELY)が24以上)
最終更新:2013年02月13日 20:30