- 前作と同じく、一人称視点の3Dアクション。
システムもまったく同じ。
ムームー星人を4人救出しゴールに辿り着けばクリア。
今回のボスはカピタンスズーキ。
1周目をクリアすると、ストーリーの変わった2周目が用意されている。
3Dアクションが好きなら間違いなく楽しめるはず。 -- (名無しさん) 2008-10-26 20:16:39 - 792 :枯れた名無しの水平思考:2009/08/09(日) 11:41:30 ID:xvizSX/v0
じゃんピン具フラッシュは3種類でてるけどどれが一番いいんだろうね
難易度、システム、ボリューム
793 :枯れた名無しの水平思考:2009/08/09(日) 12:00:29 ID:W5RvgqGh0
ディスク版なら間違い無く2なんだが(1の海外版が付いてる
どーだろね、1と2はステージ違いくらいの差だと思うから2かな
3はまたちょっと違う、別に特別悪くなってるわけでもないと思うんだけど
827 :枯れた名無しの水平思考:2009/08/09(日) 19:11:50 ID:34ZHsjWXO
>>792
3、いや、ロビット・モン・ジャはジャンピングフラッシュと目的が違う
だからタイトルがジャンピングフラッシュじゃないんだと思うが
ジャンピングフラッシュは1も2も大体やる事は一緒だけど、ロビット・モン・ジャは
ステージによって異なる
何がどう違うのか、は、ニコニコ動画とかをを見た方が早いと思う
ロビット・モン・ジャは世界が平和ならロビットは普段こんな事をしています、という、
本当に番外編とか外伝のような話だから、何か一つだけなら2の方が良いかもしれない
ちなみに、ロビット・モン・ジャも大きな敵と戦う事もある
他のもやるつもりなら、ロビット・モン・ジャを先にやると1・2はグラフィックが辛くなるかも -- (名無しさん) 2009-08-11 00:07:23 - ロビット・モン・ジャは夕焼けステージの曲が印象に残っている。
ただ今回PS plusのフリープレイでジャンピングフラッシュシリーズをやってみると、
ロビット・モン・ジャのほうはステージが狭く、ミッションも短い。
ジャンピングフラッシュの持つBGMや空間デザインは違うんだと感じた。
ちなみに敵の放ったミサイルは一部踏み台にできるようだ。
クリア後のやり込みも考えると、ストーリーはおふざけ的な内容なのかどうか…。
-- (ほめぞう) 2012-12-24 02:30:41
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮)
- Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
- 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ファイナルファンタジーXVI - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
- カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
- ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
