ラプラス
基本データ
- プラコロナンバー:32
- 使用エネルギー:水
- 拡張パック:有り
- 発売年:199?年?月
キャラコロの確率
直立 | 逆立 | 右向 | 左向 | 仰向 | 俯せ | |
ラプラスA | 14.80% | 10.60% | 13.40% | 18.20% | 19.60% | 23.40% |
ラプラスB | 15.80% | 10.00% | 15.40% | 18.80% | 20.40% | 19.60% |
ラプラスC | 16.40% | 8.40% | 13.00% | 20.40% | 21.00% | 20.80% |
ラプラスD | 13.80% | 8.60% | 12.80% | 20.40% | 24.40% | 20.00% |
技一覧
基本技Aタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
かみつく | 水 | 10ダメージ | なし | 逆立:自分も10ダメージ |
のしかかり | 水水 | 20ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | なし |
ウォーターチャージ | 水水 | 次の自分の番にエネコロを1個追加してふる。 | なし | 逆立:自分が10ダメージ受ける。 |
なみのり | 水水水 | 20ダメージ | 直立・仰向:次の自分の番にエネコロを1個追加してふる。 | なし |
こころをよむ | 水水水 | 10ダメージを与え、 次の相手の番に相手が使うワザを相手のワザの中から自分がえらぶ。 |
なし | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
れいとうビーム | 水水水水 | 30ダメージを与え、 相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 |
直立・仰向:追加で10ダメージ | 逆立:自分の20ダメージ |
基本技Bタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ヒレでたたく | 水 | 10ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | なし |
たいあたり | 水水 | 20ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も20ダメージ |
あやしいひかり | 水水 | 相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 | 直立・仰向:相手に10ダメージ | なし |
せんすい | 水水水 | 次の相手の番にふるエネコロを1個へらし、 次の自分の番にエネコロを1個追加してふる。 |
なし | 逆立:自分が10ダメージ |
オーロラビーム | 水水水 | 30ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も20ダメージ |
ハイドロプレッシャー | 水水水水水 | 60ダメージ | なし | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
拡張技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 封入商品 |
うみのいかり (スペシャル) |
水×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | 拡張パック7.ラプラス | |
ハイパーウェーブ | 水水水水 | 30ダメージを与え、 さらにチビキャラコロを6個ふって立った数×20のダメージを与える。 |
なし | 逆立・俯せ:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 | 拡張パック7.ラプラス |
あやしいうたごえ | 水水 | 相手のエネコロを1個へらし、次の自分の番が終わるまでそのエネコロを自分のエネコロに加えて使う。 (次の自分が終わったら相手にエネコロを返すこと。) |
なし | 逆立:自分が20ダメージ | 拡張パック7.ラプラス他 |
こうらアタック | 水水水 | 30ダメージ | 直立・仰向:チビキャラコロを8個ふって、立った数×10ダメージを追加で与える。 | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 | 拡張パック7.ニャース他 |
備考
ラプラスキャラコロのAタイプとDタイプは目が極端に横を向いており、Cタイプは両目を閉じているデザインであるため、見た目がまともなのがBタイプの1種類だけである。特に目が極端に横を向いているキャラコロは正直デザイン・見た目が気持ち悪い。他のキャラコロにも言えることだが、なぜ目を横に向けさせる見栄えの悪いキャラコロをわざわざ製作するのか、プラコロユーザーとしては少し理解に苦しむ。敢えて変なデザインを紛れさせることで良いデザインのキャラコロを求めて複数買いしてもらう一種の商法なのだろうか。
ちなみにこの他にもスピアーキャラコロが4種類のうち2種類が横を向いているデザインである。
ちなみにこの他にもスピアーキャラコロが4種類のうち2種類が横を向いているデザインである。
ワザ「せんすい」は自身のエネコロ追加効果プラス相手のエネコロを減らすという妨害効果もあるワザ。自分は大技を狙いつつ相手に大技を使わせないというのはダメージを与えないワザの中でもかなり強力である。さらに次の番で増えたエネコロを利用しワザ「れいとうビーム」が決まれば連続で相手のエネコロを減らすことが出来るため妨害力が非常に高い。この他にも「あやしいうたごえ」や「こころをよむ」など相手の動きを妨害できるワザが多く、見た目と違っていやらしい戦い方が得意なキャラコロであると言える。
水エネルギーを使うキャラコロは相手の動きを妨害する系の効果を持つワザを(一つは)持っているのが特徴であり、ラプラスはこの特徴を大きく反映して妨害に特化した仕様になっていると評価できる。
おすすめワザカード選択
プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
うみのいかり (スペシャル) |
水×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | |
せんすい | 水水水 | 次の相手の番にふるエネコロを1個へらし、 次の自分の番にエネコロを1個追加してふる。 |
なし | 逆立:自分が10ダメージ |
こころをよむ | 水水水 | 10ダメージを与え、 次の相手の番に相手が使うワザを相手のワザの中から自分がえらぶ。 |
なし | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
れいとうビーム | 水水水水 | 30ダメージを与え、 相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 |
直立・仰向:追加で10ダメージ | 逆立:自分の20ダメージ |
(異論反論は大いに認める)
レシピ解説
「せんすい」と「れいとうビーム」を交互にトライして常に相手のエネコロを1個減らした状態にして相手を妨害する戦術。エネコロをしっかりとカスタムすれば必要エネルギー3つの「せんすい」は容易に成功出来るため上記無限エネコロ減らしコンボは楽かつ強力である。とはいえエネルギー4つが必要な「れいとうビーム」は確率的に複数回連続で成功出来る保証はないため、ダメージ&妨害を兼ね備えた「こころをよむ」でHPを削ると良い。広義のコンボの中ではこのラプラスプラコロが非常に強力なコンボを持っていると言える。
「せんすい」と「れいとうビーム」を交互にトライして常に相手のエネコロを1個減らした状態にして相手を妨害する戦術。エネコロをしっかりとカスタムすれば必要エネルギー3つの「せんすい」は容易に成功出来るため上記無限エネコロ減らしコンボは楽かつ強力である。とはいえエネルギー4つが必要な「れいとうビーム」は確率的に複数回連続で成功出来る保証はないため、ダメージ&妨害を兼ね備えた「こころをよむ」でHPを削ると良い。広義のコンボの中ではこのラプラスプラコロが非常に強力なコンボを持っていると言える。